"和歌御朱印" の検索結果 2242 件

  1. 和歌の浦魅力向上施設工事中

    和歌の浦魅力向上施設工事中

    和歌の浦魅力向上施設です。奠供山の下、玉津島神社と鹽竈神社に隣接します。和歌の浦干潟の干満に浮かぶ妹背山。万葉景観を残します。江戸時代の三断橋を渡れば、経石の世界が広がります。鹽竈神社の前には渡れば不老長寿の不老橋が存在します。この魅力ある名勝和歌の浦の中核に和歌の浦魅力向上施設が存在します。談話室を撤去中です。大きな石灯籠も使用しません。敷地内から撤去です。あとすぐに奠供山までの視界が確保...

  2. 奈良旅@法隆寺

    奈良旅@法隆寺

    4日目は朝早くに京都のホテルをチェックアウト。レンタカーで二十数年ぶりの奈良へ!まずは法隆寺へ向かいます。南大門の前にフレンドリーなイソヒヨ嬢がいました。奈良は海なし県なのにイソヒヨいるんですね~。残念ながらこの日はどんより曇り空・・・真っ暗です・・・法隆寺は国宝の仏像が17と日本一だそうです。ちょっと行きづらい場所だからか外国人もほとんどいなくて空いていたのでゆっくり見ることができました。...

  3. 金魚葉椿

    金魚葉椿

    玉津島神社の金魚葉椿です。人気ブログランキング

  4. 歌枕「布引の滝」〜『続拾遺和歌集』でも

    歌枕「布引の滝」〜『続拾遺和歌集』でも

    前回、歌枕「布引の滝」についてお話ししましたので、今回はその続き。前回取り上げた『続古今和歌集』の次に当たる『続拾遺和歌集』でもこの地を題材にした歌がありましたので。『続拾遺和歌集』は十二番目の勅撰和歌集で、亀山院の院宣によって藤原為氏が撰者となり弘安元年(1278)に成立しました。関東武士の歌も多く採択されていたり、『鵜舟集』という異名があったりという特色も。 さて。件の歌は『続拾遺和...

  5. 玉津島神社魁桜

    玉津島神社魁桜

    玉津島神社、魁桜です。これから一気に境咲きます。人気ブログランキング

  6. 名勝和歌の浦クリーンアップ日程

    名勝和歌の浦クリーンアップ日程

    令和5年度4月から6月の日程です。よろしくお願いします。人気ブログランキング

  7. 2022 秋・週末の山形旅【御朱印帳&御朱印編】

    2022 秋・週末の山形旅【御朱印帳&御朱印編】

    【里の宮 湯殿山神社】まずは山形市内、「里の宮 湯殿山神社」で頂いた御朱印。これはかなり凝った特別御朱印でした。紙も上質で三箇所の刺繍が施されています。当然、書き置きのみの販売となっておりました。神社系はこういう感じで遊び心あるのもあれば、実に質素なものもあります。しかし、達筆ですね。

  8. 和歌の浦魅力向上施設工事中

    和歌の浦魅力向上施設工事中

    和歌の浦魅力向上施設、談話室撤去。一望のもとに奠供山が見られます。人気ブログランキング

  9. 歌枕「布引の滝」〜新神戸駅から徒歩5分〜

    歌枕「布引の滝」〜新神戸駅から徒歩5分〜

    久々に、今回は歌枕シリーズ。日本有数の大都市の、新幹線全列車が停車する主要駅から歩いてすぐだという場所です。即ち、「布引の滝」。 布引の滝の所在地は、神戸市中央区の六甲山地。生田川の中流にある布引谷の花崗岩にかかる雄滝、夫婦滝、鼓ヶ滝、雌滝を総称して「布引の滝」と呼ぶそうです。古くは役小角が修行の場を開いたともされ、その後も景勝地として多くの和歌に詠まれました。『伊勢物語』で「白絹に岩を包め...

  10. 本立寺 八王子七福神 毘沙門天

    本立寺 八王子七福神 毘沙門天

    八王子市上野町11-1が、八王子七福神毘沙門天の本立寺(ほんりゅうじ)です。JR八王子駅から徒歩10分程度のところにあります。google mapを見ながら大通り沿いを歩いて行くと立派な石の門がありました。が、見てみると南門と書いてあり、どうやら山門は住宅街に接する細い道路側にあるようでした。なので、とりあえず本堂やら何やらを通り過ごしてまずは山門へ向かい、山門を一旦出て入り直しましたwこち...

1 - 10 / 総件数:2242 件