"広瀬川寄席" の検索結果 361 件

  1. 税務署+おなごの胃袋+映画の一日

    税務署+おなごの胃袋+映画の一日

    ソーニャはひとつの為にわざわざ電車で行くことはま滅多にありません。今回は、税務署に行くついでに、いつも女性的な胃袋をしているお散歩アルバムの白玉団子さんの行くようなところに行きたい!去年は果樹園リーベルでランチしたのよね。白玉団子さんがよく行っているアフタヌーンティーのHPに立川にあるじゃん! ということで立川税務署に行くことに決定。LINEで12時45分〜13時15分で取れました。アフター...

  2. 3月12日(日)第25回柴又門前寄席

    3月12日(日)第25回柴又門前寄席

    本日亀家本舗二階にて第25回柴又門前寄席が行われましたまちネットの加藤さんの挨拶で始まりカレンダー漫談の『こてっちゃん馬場』さん早速ペッパーミル・パフォーマンスを取り入れて楽しく笑わせてくれました。牧のぼるさんは時事漫談。遠峰あこさんは、日本古来の民謡を現代風にアレンジしてアコーディオンで歌います遠峰あこさんは。中入り後も秋田県や青森県のみんようを歌いポーランド民謡を面白おかしく日本語で楽し...

  3. 縦と横

    縦と横

    縦横同じ場所から、縦と横方向で撮ってみました。横向きのほうが少し引き気味です。私は、横向きのほうがおさまりがいいように思います。たぶん、横向きで撮るほうが好きなんだと思います。

  4. 見紛う

    見紛う

    モノクロ元の画像さかさまも面白い「広瀬川スマホ写真教室」に参加してきました。お天気はよかったのですが、風が冷たくて・・・。参加者は、講師の先生方にスマホで写真を撮るときのコツや機能を教えていただきながら、広瀬川の歴史をたどっていきました。午後からは、撮った写真の編集を教えていただきました。撮った写真から一枚選んで、それを編集するのですが、私が選んだ一枚は、彩度を思いっきりマイナスにしただけで...

  5. シダーローズ

    シダーローズ

    シダーローズこの前、愛宕橋から広瀬橋まで写真を撮りながらのんびりと歩いてきました。途中で見つけたシダーローズです。これは誰かが撮影のためにこんな風に置いたのかも。そのままパチリ!広瀬川を下流に向かって、愛宕橋、宮沢橋、広瀬橋と三つの橋を通ったのですが、どの橋もそれぞれに趣があって素敵です。宮沢橋は架け替え工事が行われていて、その影響か野鳥たちの姿を見つけられませんでした。オオバンやハクチョウ...

  6. 記念の一枚目

    記念の一枚目

    愛宕堰この写真は、新しく買ったミラーレスカメラの記念すべき一枚目の写真です。お天気があまりよくなかったのですが、なんだかきれいに撮れています。カメラの説明をしてくれたお店の人が、私が持っている一眼レフのデジカメより、「性能はいいですよ」と話してくれました。う~ん・・・、確かに画素数も同じなんだけれど、撮った写真はミラーレスのほうがきれいです。気のせいかなぁ。映り込み広瀬川沿いに建つツインタワ...

  7. 広瀬川断水春を来い

    広瀬川断水春を来い

    広瀬川春を呼ぶ定期断水が始まりました。様々な用途に使われる用水ですが下流の田んぼに水を送るために以前は田植えの前に行われていたようですが水を止めると匂いが・・・ということでまだまだ気温が低いこの時期になったようです。春を呼ぶ断水が終わるころには花のつぼみが膨らみ始めます。

  8. 元消防長、現役校長の社会人落語家さんの落語でお釈迦様も生き返る【涅槃会 佛日寺寄席-Ⅱ-】

    元消防長、現役校長の社会人落語家さんの落語でお釈迦様も生き返る【涅槃会 佛日寺寄席-Ⅱ-】

    佛日寺境内 落語ファンの間では、この池田市が “落語の聖地” と称され、市をあげて落語を盛り上げている。毎年、「社会人落語日本一決定戦」がここ池田で開催され、アマチュア落語日本一を決める熱い戦いが行われている。その落語のまちで社会人落語家さんによる落語会が涅槃図の前で披ろうされた。 昨日紹介したように、佛日寺和尚による涅槃図の「絵解き」が行われ、横たわるお釈迦様の周りに多くの人や動物が集まり...

  9. 円熟の話芸

    円熟の話芸

    落語好きの友人から誘われて、久しぶりの寄席へ。その友人とは、10数年前に一緒に見た桂文枝(元三枝)さんの舞台が印象的だった事もあり、以来文枝さんが出演の寄席があると声をかけてくれるのです。初めて見た会場はなんばグランド花月。お弟子さんの会で、最後に師匠登場という感じだったのですが爆笑に次ぐ爆笑で、会場全体が笑い声で揺れまくっていたのが初めての経験で衝撃的でした。「すごい!」の一言で。前回行っ...

  10. 雪の散歩道

    雪の散歩道

    休日、家でじっとしていても寒いので散歩へ広瀬川まで歩き愛宕橋から広瀬橋までを行って帰るそんな道のり寒い日が続き消えない雪足元がデコボコで歩きにくい真冬日だったこの日歩いても歩いても寒い時折の突風を立ち止まってやりすごす誰も歩いておらず物好きな私(笑)歩いていると野鳥や野良猫が声をかけてくれる食べ物をくれるように見えるそれとも気配が薄い厳しい寒さで彼らの姿見なくなりました大丈夫かなHirth ...

1 - 10 / 総件数:361 件