"徳仁天皇" の検索結果 1913 件

  1. 欲張って撮れた『雪割草』ほか

    欲張って撮れた『雪割草』ほか

    昨日 ( 03/16 ) は、各地でサクラの咲くニュースが流れるので、それなら仁叟寺の五輪桜ももう咲いたかな?と行ってみることにした。ほぼ毎年撮りに行っているのだけれど、まだ早いかとは思ったものの、今年は早くて当然とか欲も出て。でも、行ってみたらガァ~~~~ン‼咲いてない💦コヒガンザクラでも、懸念もあったようにまだ早かったのだ。エドヒガンと思しき大きな木の花がやっとほ...

  2. 神武天皇と万系一世

    神武天皇と万系一世

    神武天皇は4男で、天照大御神の直系ではない。倭国王家を去り大和に新王朝を建てた。神武天皇の諱、神倭磐余彦は、神の国倭国(邪馬台国)出身の磐余王というような意味である。従って万系一世は最初から成り立っていない。この時代長男が優遇され、天皇家の跡取りは大兄と呼ばれ、用明天皇は大兄皇子、天智天皇は中大兄皇子。長男が早逝して次男で天皇になった敏達天皇の例もあるが、4男は難しい。またこの時代の跡取りは...

  3. 英国王戴冠式参列…凄いことになるChinUp!

    英国王戴冠式参列…凄いことになるChinUp!

    最終的にどうなると思います?しきりに“英チャールズ戴冠式にはA宮負債が参列”と飛ばしてますが。世間もかな〜り誘導された雰囲気ですよね。でも私は、所詮、週刊誌よ、N◯Kは皿の犬だし、宮内庁の正式発表じゃないわ。そうやって折れそうになる自分を鼓舞していたんですよ。しかし、ついに、先日は宮内庁からも公式発表があった。“A宮負債参加で調整中”もう、ガッカリ😮‍&#12...

  4. DSの時代があっさり終わった。これからは良きことをするのが義務になる

    DSの時代があっさり終わった。これからは良きことをするのが義務になる

    天皇家の地位を乗っ取っている輩ども(神武以来の天皇家)はしぶとくて日本のDSの除去に時間がかかる、とかなんとか言っっているが、カネの支配力なくなるので創価も清和会も天皇家に染み付いた略奪根性も消えるだろう神武天皇時代こそ、日本における略奪の始まりである。天皇家は略奪システムの創始者なんである・だから日本書紀、古事記に富士王朝が出てこないのだろう。東北の柵の遺跡を見て分かったが、奴らはユダヤ人...

  5. 縮みゆく留ブラ、その25

    縮みゆく留ブラ、その25

    The incredible shrinking Tomenosuke Blaster part 25ヒサ クニヒコ先生の楽しいイラストで構成された念願のパッケージが完成しました。本体はすでに入荷済み。ただし内職さんの都合で梱包作業が来週末になるため、お届けは19日の週になります。それまで製品画像をご覧いただきながら、楽しみにお待ちください。じつは本体を取り出した内箱の底にも、ちょっとしたユ...

  6. 今年もおかめ咲く。

    今年もおかめ咲く。

    汗ばむ陽気に慌てて咲き出したおかめ桜です出町柳駅近くの長徳寺。早咲きのおかめ桜と寒緋桜がピンク色に染まり咲いたことがすぐにわかります。数日前まではまだだったのにこの季節外れの温かさで週末一気に満開です。桜色の髪も素敵♪土曜日とあって帰る頃にはたくさんの人だかり。

  7. 七卿落ち一読を薦める

    七卿落ち一読を薦める

    快晴、靴下や下着(死体と打ち間違えた)を洗って干す、風も吹いていい感じ、なのにスマホによると12時から雨、早く乾いてくれ。けさは便器磨きもした、きもちんよか。人にもらって、ずっと置いてあった「虎屋の餡ペースト」、食べたくなってカミさんの許しを請う。貰いものの包装紙を丁寧に開けて、中をみたらまた元のように包みなおして、余所へのお歳暮に回した子供の頃の習慣がときどき甦る。きのうは友人たちと三人で...

  8. 昭和天皇の時代から雛人形の並びが変わった

    昭和天皇の時代から雛人形の並びが変わった

    都城市高城町に、旧後藤家商家があり、今は、交流資料館になっています。旧後藤家商家では、毎年「商家のひなまつり」が開催されています。後藤家に伝わる古い雛人形や、都城市内外から集められた雛人形500体以上が飾られています。今日、都城市の番組で、紹介されていたのですが、旧後藤家商家のスタッフの方が、「昭和天皇の時代から、お内裏様とお雛様の並びが逆になりました」と、おっしゃっていました。現在は、向か...

  9. 山宮神社(鹿児島県志布志市) / YAMAMIYA-SHRINE ( SHIBUSHI CITY,KAGOSHIMA PREF )

    山宮神社(鹿児島県志布志市) / YAMAMIYA-SHRINE ( SHIBUSHI CITY,KAGOSHIMA PREF )

    和銅2年(709)、御在所岳の山頂に天智天皇を祀り、「山宮大明神」と号したのが創始と伝えられる。御祭神の六柱は天智天皇の親族6柱。最盛期は大隅半島一の規模まで拡大。明治2年の廃仏毀釈により、今の社号となった。境内は縮小されても、それを補って余るのが御神木の「大クス」だ。樹齢約800年~1300年なので、ちょっと勘定が合わない気がするが、天智天皇の御手植えだと伝えられている。高さ23.6m、幹...

  10. 「早起き早寝」

    「早起き早寝」

    「ゆったり。まったり。しなやかに。そして穏やかに自分らしく生きる。」appyがそっと寄り添うと、happyになる。はぁ~とセラピストappyです。今日のテーマは「早起き早寝」ですお散歩をしていると色とりどりの綺麗なお花を目にする季節が・・・。日本の四季って本当に素敵ですどんな状況であっても花は咲き、木々は芽吹くそんなもう少しゆっくりとお布団の中にいたい~という季節もまたこんな時期早く起きる習...

1 - 10 / 総件数:1913 件