"擬木橋" の検索結果 22 件

  1. 2023年2月一時帰国その7新宿御苑(後編)

    2023年2月一時帰国その7新宿御苑(後編)

    新宿御苑を大木戸門から入って時計回りに1周中、日本初の木を模した橋「擬木橋」を見ながら、千駄ヶ谷門近くまで来ると、オリンピック開会式も開かれた新しい国立競技場が見えました。その後は昭和天皇のご成婚記念に台湾在住邦人有志の寄付で建てられた旧御凉亭や日本庭園のカンザクラなど、グルっと見学を楽しみました。新宿門から出て、新宿3丁目から新宿までをちょっと歩きましたが、外国人観光者が大分戻ってきている...

  2. 百田先生「きまぐれライブ」🚽の水そんな多い?

    百田先生「きまぐれライブ」🚽の水そんな多い?

    お昼のライブ拝見しました。ざっとお話聞いて、え?🚽の水の量って、そんなに多い?たっぷりあったら、💩したときお尻にピシャ💦しない?推理しました🔍タッキーさんどこかでご存命に一票。口封じから守るため「亡くなったこと」に。文学の謎解きしてたら、けっこう出てきたし。バネ君とか(誰だよ)&#1285...

  3. 「擬娩」したため(@こまばアゴラ劇場)

    「擬娩」したため(@こまばアゴラ劇場)

    「擬娩」したため(@こまばアゴラ劇場)演出:和田ながら美術:林葵衣出演:石原菜々子(kondaba)、岸本昌也、中筋和調(うさぎの喘ギ)、三田村啓示初日観劇。この日のアフタートークで伺ったのだが、演出の和田ながらと美術の林さんは京都造形芸術大学の大学院で一緒だったそう。京都造形の卒業生が演劇界でたくさん活躍している事実がある。木ノ下裕一さんや杉原邦生さんなど。高等教育によってこうした人材が生...

  4. 「擬娩」したため(@こまばアゴラ劇場)

    「擬娩」したため(@こまばアゴラ劇場)

    「擬娩」したため(@こまばアゴラ劇場)演出:和田ながら美術:林葵衣出演:石原菜々子(kondaba)、岸本昌也、中筋和調(うさぎの喘ギ)、三田村啓示初日観劇。この日のアフタートークで伺ったのだが、演出の和田ながらと美術の林さんは京都造形芸術大学の大学院で一緒だったそう。京都造形の卒業生が演劇界でたくさん活躍している事実がある。木ノ下裕一さんや杉原邦生さんなど。高等教育によってこうした人材が生...

  5. 「擬娩」したため(@こまばアゴラ劇場)

    「擬娩」したため(@こまばアゴラ劇場)

    「擬娩」したため(@こまばアゴラ劇場)演出:和田ながら美術:林葵衣出演:石原菜々子(kondaba)、岸本昌也、中筋和調(うさぎの喘ギ)、三田村啓示初日観劇。この日のアフタートークで伺ったのだが、演出の和田ながらと美術の林さんは京都造形芸術大学の大学院で一緒だったそう。京都造形の卒業生が演劇界でたくさん活躍している事実がある。木ノ下裕一さんや杉原邦生さんなど。高等教育によってこうした人材が生...

  6. 函館市元町・港が丘通りの洋風建築群(函館の建築紹介)

    函館市元町・港が丘通りの洋風建築群(函館の建築紹介)

    ◆函館市元町・港が丘通りの洋風建築群・・・・大正末から昭和初期に建設された観光地域の洋風建築群本日は函館の名所として知られる八幡坂の坂上から、やはり函館の名所である国の重要文化財にも指定されている、スカイブルーと黄色のペィンティングが美しい旧函館区公会堂(明治43年築)の間を結ぶ〔港が丘通り〕に建つ、古民家の数々を紹介させていただきたい。函館山ロープウェイ乗り場から、ハリストス正教会や元町カ...

  7. 霧島ゴローさんと滝川剛さんへ!!

    霧島ゴローさんと滝川剛さんへ!!

  8. 函館市弁天町の旧野口梅吉商店(函館の建築再見2021)

    函館市弁天町の旧野口梅吉商店(函館の建築再見2021)

    ◆旧野口梅吉商店・・・・大正2年築、弁天町の旧海岸通りに建つ正統派の擬洋風民家先月から函館市弁天町に建つ小森商店(明治34年築)、旧西浜旅館(明治40年ころ築)という2軒の擬洋風民家を紹介させて頂いたが、そこから徒歩で1分ほどの場所にあるのが、冒頭の写真でご覧いただいた旧野口梅吉商店である。これまでに発表された函館の建築を取り扱う書籍や、函館市のホームページによると大正2(1913)年に米穀...

  9. 函館市弁天町のミートハウス別館(函館の建築再見2021)

    函館市弁天町のミートハウス別館(函館の建築再見2021)

    ◆旧西浜旅館・・・・明治40年代築、赤レンガ造の袖壁が印象的な正統派擬洋風民家昨年の10月下旬に訪ねた函館旅行最終日の早朝、朝食前の時間を利用して例の如くホテル周辺の早朝散歩へと出掛けた。彼岸から一ヶ月を過ぎたこの季節は日の出の時間が6時過ぎになってしまうので、それに合わせて弥生小学校前の函館元町ホテルを出発。眺めが美しい幸坂を上って、高台の旧ロシア領事館や称名寺、大正湯などを巡り、坂を下っ...

  10. 春をむかえる…

    春をむかえる…

    ひと雨ごとに春がめざめる草木たちは蕾ひらきそれぞれの春を迎える***今日の花は胡蝶侘助と黄梅擬黄梅擬の花に会えたのは久しぶりいつも母屋の庭に庭師さんが入ると花芽の準備された枝がすっきり剪定されて春を迎えられないでいたのだけど今年は枝を残してもらえた黄梅は『迎春花』とも呼ばれるので黄梅擬は『迎春花擬』と呼ばれるのだろうか黄梅と黄梅擬を見分ける大きなポイントは葉っぱ黄梅擬は常緑の葉っぱのなかに花...

1 - 10 / 総件数:22 件