"月間走行距離" の検索結果 970 件

  1. 暖かさのため梅満開…

    暖かさのため梅満開…

    暖かくなり花粉やたらと多い、私もとうとうやられました。朝はまだヒンヤリの日もあるけれど、天気が良ければ気温が上がってきます。土曜日は早い昼ご飯にしてポンちゃんにご飯あげてからオートバイ走行です。今一度五條の梅林ロード行ってみました。自転車では何度も走った樺の木峠登ります。そして下って梅林ロード逆方向から走って行くと満開になってました。いい場所で数人組のオートバイ乗りが止まって撮影してました。...

  2. ピクスタの投稿上限500を達成した

    ピクスタの投稿上限500を達成した

    二月に派遣カメラマンデビューをしたが、どうも自分には合わないらしい。これはこれで続けてはみるが、暖かくなって何もしないのはアレなので、ストックフォトに大量投稿してみた。まず、この前に昨年末のニコンの NxStdioというアプリケーションのリリースがあり、それまでビューワーと現像ソフトが別スレッドに未対応で遅いという欠点から、ニコンユーザは、いきなりAdobeのLightroomを使うという決...

  3. 早くも弥生…

    早くも弥生…

    先月の最初と同じ始まりですが、如月は早くも”逃げて”弥生になりました。昼間は暖かい日になってきたけど朝はまだヒンヤリですね。今回週末はいつものように土曜日オートバイ日曜日自転車と走ってきました。まず土曜日オートバイで五條の私が勝手に名付けた梅林ロードをのぞきに行きましたが、まだ早すぎましたわ。一ノ木ダムにも寄ってから久しぶりに玉子買って帰りました。暖かくなってきたのでオートバイ乗りが沢山走っ...

  4. 2月の記録

    2月の記録

    2月は寒く走っていません年齢72歳間近なのでローラー台で心拍が不整脈だったり軽い胸痛がある体力も気力も落ちてきた■Look号0回0km出撃なし物置で冬眠■Eシナ2回56km27日30km犀サイ初出撃28日26km墓参り焼き芋屋犀サイ風強かったこれでも足の筋肉がはって痛みがでる■MTBのTrek8000銀山号3回16km7日7km墓参り9日7km石川近代文学館新たに寄贈された西村賢太生原稿を見...

  5. 週末はW走行少しだけ…

    週末はW走行少しだけ…

    週末は両日ともに寒くなく今回もW走行としました。まず土曜日ポンちゃんに昼ご飯あげてから出発。いつものように南方面。京奈和道降りて少し走っていると間の車いなくなり2台のオートバイの後ろについたので、何か昔を思い出した。メーテルリンク号さん・赤チャリさんと、御殿場海岸・高野山・京都方面などと遠乗りに出かけたなぁ…と、そんなことを思いながら走って行き、私の行先と2人の行先が違ったので、お別れして又...

  6. 久しぶりの自転車…

    久しぶりの自転車…

    早くも睦月終わって如月に入って立春も過ぎました。身体が寒さに慣れてきたし、日差しも強くなってきたし、花粉も飛び始めてきましたね。週末は天気良かったので土曜日に昼からオートバイ、走りやすさで又々南の方を走ってきました。前回は寒かったのであまりライダーと出会わなかったのですが、今回は暖かかったので京奈和道走っている時には沢山の人と出会いましたね。少し足を延ばしたので80Km弱走ってきました。ほん...

  7. 地球と人類のためなら人権も文化も国境も失くそうとするダボス会議

    地球と人類のためなら人権も文化も国境も失くそうとするダボス会議

    人々が自動車を保有したり飛行機で移動するのは環境破壊だから禁止と提言したダボス会議。地球のため人々が許される移動距離は徒歩15分圏内まで、肉食も辞めて昆虫食を食べてペットは殺処分するよう提言したダボス会議。地球と人類のためなら人権も文化も国境も失くそうとするダボス会議という支配者。 pic.twitter.com/UrHHRPUcRi— モゲット (@mukuge137) January 3...

  8. 1月の記録

    1月の記録

    やはり寒いぞエアコンの暖房は24時間フル運転だ高気密高断熱で何とか暮らしていけるしかし電気代が高くなっている2022年は年間電気代が16万円太陽光の買い取りが年間8万円実施的には8万円になるこれは2019年は5万2020年は6万円だから上がっている太陽光も10年が近い買取価格が激安になるまあ電気代の一括半額先払いと思えば年金生活になっても耐えられる春からは50%値上げらしい・・・■本当に寒か...

  9. 恐怖のホワイトアウト!──「雪だるまのレンタカー!」(雪まみれの山陰出張その3)

    恐怖のホワイトアウト!──「雪だるまのレンタカー!」(雪まみれの山陰出張その3)

    「ホワイトアウト」とは、雪や雲などによって視界が白一色となり、方向や高度、地形の起伏が識別不能となる現象のことで、「白い闇」と呼ばれることもあるらしい(Wikipediaより)。映画や小説でその存在は知っていたが、今回、まさか自分たちが実際に遭遇することになろうとは。。。(怖)。島根県津和野から山口県萩までは距離にしておよそ50キロ。通常であれば1時間ほどで到着できるルートだ。「10年に1度...

  10. 車線変更できるできないを具体例で考えてみる

    車線変更できるできないを具体例で考えてみる

    右隣の車線に移ろうとしたらその車線に他の車がいたという場面で、自分が行けるか行けないかは「彼我の距離と速度を測って判断せよ」などとよく言われます。正確には「彼我の距離と相対速度(自分と相手との速度差)」なんですが、どうであれ、仮免を取ったばかりの人がそれを判断するのは結構難しいものです。そこで、パイロットアカデミーでは、「相手が加速しているか減速しているかで判断せよ」と教えることがあります。...

1 - 10 / 総件数:970 件