"檀家" の検索結果 5 件

  1. 【宗教】自分にとってのお寺の存在・・・

    【宗教】自分にとってのお寺の存在・・・

    2007年12月14日当時のブログ記事です。現在2022年10月31日ですから、約15年以上も前の出来事という事です。昨日は、設計業務もひと段落して、色々と私の周りにこびり付いていた雑用作業に励んでいました。領収書の整理や墓地の管理費&清掃費の件等他色々とあるのですが、昨日は取り合えずお寺に行って2年分の滞っていた墓地の管理費&清掃費を支払いに行ってきました。残念ながら、両親の退院の目処は当...

  2. 次回掲載予定内容221030(生活)

    次回掲載予定内容221030(生活)

    次回の「生活雑記」ブログからは、下記の内容を予定しています。1.【宗教】自分にとってのお寺の存在・・・以上です。

  3. 檀家

    檀家

    カオサンのお母さん家は空き家だ。近くに住みたかったけど、お母さんも側に住んで欲しかったみたいやったけど、カオサンの職場のこともあって、離れたところに家を建てた。お父さん、お母さんが亡くなった時、その町のお寺さんに供養してもらった。すると、自動的にそのお寺さんの檀家ということになってしまったらしい。毎年、〇〇寺会計という名で年会費を振り込んでやという手紙が来る。数年前、何やらの法要のための寄付...

  4. お墓の引っ越しに思う

    お墓の引っ越しに思う

    お正月早々妹の旦那様が亡くなり無事葬儀を終えました。甥も住まいも引っ越ししたことも有、お墓も引っ越ししました。地元のお寺の檀家でしたが、若い甥には古い慣習について行けないことが多々あったようです。❶引っ越ししてお墓に近いと言うメリットが無くなった。❷子供も実家に帰って来るかわからない。❸檀家に様々な役が振り当てられる❹四季折々の行事の費用がバカにならない❺お金を要求するが法要などにその価値が...

  5. 山の掃除に始まり片づけに終わった一日

    山の掃除に始まり片づけに終わった一日

    5時半観音さんに上る上る道々で村人7人に会った老人ばかりだったが違った朝の顔が見ることが出来新鮮な気持ちになり嬉しかったダーツの旅みたいでいきなりの会話が面白かったが観音さんの庭掃除やウルシの木を高枝バサミで切り山から自宅に下ったのは2時間後・・・(オッチャンそこまでせんでええのに)朝の時間は貴重で山から見える景色もまるで墨絵みたいにグレーや淡い色・・・ハッキリしない景色もゆったり時間が流れ...

1 - 10 / 総件数:5 件