"武家" の検索結果 61 件

  1. 金沢一泊旅8*長町武家屋敷を歩いてきました

    金沢一泊旅8*長町武家屋敷を歩いてきました

    香林坊の金沢東急ホテルから歩いて5分ほど武家屋敷が移築されたり、残ったりした一角があります。加賀百万石の御家来衆の生活を垣間見ることができる。珍しい一角です。江戸時代の藩政は明治になって終わり、解体されたらば武士は仕事をなくしたわけですね。武士って、その階級によって、藩からそれぞれお給料をもらっていた。その中で暮らしていた。威張ってたと思うけど、そんなに裕福じゃなかったはず。インフレに弱かっ...

  2. 佐倉市の武家屋敷

    佐倉市の武家屋敷

    千葉県佐倉市のお散歩、続きです。佐倉市の武家屋敷通りには3棟の武家屋敷が並んでいて見学できます。ボランティアガイドの方のお話を伺うとそれぞれ土塁と生垣はこの地の武家屋敷の共通の特徴ですが壁の色、長押の有無、畳、門などそれぞれの石高によって建物に明確な違いがありました。上の建物は旧河原家住宅(家禄300石)、上級武士のお屋敷こちらは旧但馬家住宅(家禄100石)家禄100石では白壁や長押は禁じら...

  3. 水曜はだめね!雪で臨時休館ばかり!!──「萩城下町散策」(雪まみれの山陰出張その12)

    水曜はだめね!雪で臨時休館ばかり!!──「萩城下町散策」(雪まみれの山陰出張その12)

    「はぎ御膳」をいただいて満腹になった後は、世界遺産の「萩城下町」を見学してから帰ろうということになった。慶長9年(1604)の開府以来、およそ260年にわたって毛利36万石の城下町として発展した萩は、天災や戦災の被害を受けるこもなく、当時の町割りや建物、道など当時のたたずまいが今日まで変わることなく継承されている街として知られている。江戸時代に作られた城下町絵図と現在の地図がほとんど変わらず...

  4. 鹿児島その6

    鹿児島その6

    出水市の武家屋敷郡を見に行き歴史の勉強をしました。江戸時代、参勤交代薩摩藩がこの出水市武家屋敷郡に一時滞在したと言われてる!出水市は熊本県との県境で、言い換えれば薩摩藩と肥後国との国境である。安土桃山時代後期から江戸時代前期だと思いますが、肥後の国が攻めて来ても防衛できる様にと出水市に武家屋敷郡を作ったと言われてる!なるほど!この戦術は奇数偶数で交互で弓を放つ攻撃で腰を低くし攻撃に備えてる!...

  5. 金沢ひとり旅(2022-12)2日目その3『せせらぎ通り→長町で昼食』

    金沢ひとり旅(2022-12)2日目その3『せせらぎ通り→長町で昼食』

    昨年11月の金沢旅記録の続きです。どんどん記憶が薄れつつある中、簡単なメモを頼りになんとか思い出して書く。前回のお話→金沢ひとり旅(2022-11)2日目その2『石浦神社』石浦神社を出てからやっとスタバで一息。新潟にいてもいつも香林坊のスタバに行きたいと思っている。このあたりのスタバではダメなのだ、狭くて人が多くてぜんぜんゆっくりできない。香林坊のスタバでは、読書も調べものもすごく進む。その...

  6. 『帰り:金沢編:5時間で新潟から金沢へ』

    『帰り:金沢編:5時間で新潟から金沢へ』

    新潟から金沢へ。日本アルプスが・・寒そ==金沢ではまた東横インで1泊。行きに寄った時にはドライブでぐったり疲れて観光は何もできなかったけれど、帰りはドライブにも慣れたのか夕方にホテルの近隣を散策した。こういうおしゃれなお店を抜けて進んで行くと・・突然現れたのが「武家屋敷」の一角。Mapなど詳しくはこちら=http://www.nagamachi-bukeyashiki.com(2018年05...

  7. 楽しくてためになる「武家の女性」(山川菊栄)

    楽しくてためになる「武家の女性」(山川菊栄)

    昨日は今年二度目の医院通い、循環器内科の定期健診だった。洗面所の掃除だけでさっさと朝飯にして行ったら、予約時間通りに診てくれた。空は真っ青だけれど冷たい風が吹く。反対方向のバスに乗って成城学園前から喜多見に行って、10年前の1月9日に僕が行き、ことしの同じ日に長男一家が行った蕎麦屋に行こうと思ったら、タッチの差でバスに乗り遅れた。これはおとなしくサンチの待っている家に帰れとの天のおさとし、帰...

  8. 晩秋の角館1

    晩秋の角館1

    小雨降る晩秋の角館・・・新幹線こまちを降りたち、ひっそりとした佇まいの武家屋敷界隈の散策ですかろうじて木々の紅葉も残り、小雨のせいか歴史ある角館の独特な雰囲気を高めていました

  9. 角館の紅葉が見頃をむかえているらしい

    角館の紅葉が見頃をむかえているらしい

    テレビで角館の紅葉のライトアップ中継を見た。紅葉が見頃をむかえ、観光客も増えているようだ。ヨカッタ~v綺麗に色付いているな~みちのくの小京都と呼ばれている角館武家屋敷跡だ。やっぱり絵になるわ。1週間前の角館武家屋敷跡は緑が多かったな。これが真っ赤に紅葉しているのか。想像しただけでワクワク。この広い通りが観光客でにぎわっていた。コロナ前とはいかないものの大勢の人たちに観光してほしい。遠いからな~

  10. 不莫庵

    不莫庵

    長町武家屋敷野村家離れ石段を上がると控えの間と茶室。お二階からの庭の眺め。

1 - 10 / 総件数:61 件