"石油危機" の検索結果 332 件

  1. 日本のマスメディア、安倍さんがいなくなっても、忖度と萎縮がなくならないのはなぜなのか?

    日本のマスメディア、安倍さんがいなくなっても、忖度と萎縮がなくならないのはなぜなのか?

    総務省の行政文書が明るみになって、政治屋さんとその腰巾着さんが総務省を恫喝して、自民党の政策を批判する番組を取り締まれと圧力を加えていたことが判明しました。安倍政権時代に、マスメディアは相当な政治的圧力を加えられていたという。それが安倍さん亡き後の今でも、変わらず続いているのでしょう。創出版月刊”創”の中にあった記事ですが、WEB”創”ではこの記事が出せなかったので、yahoo記事をコピペで...

  2. お隣さんからもらったもの、嘘つきバイデン

    お隣さんからもらったもの、嘘つきバイデン

    お隣さんから、キャットタワーをいただきました。飼い猫のマヤちゃんが高齢で登れなくなったので、不要になったそうです。前に夫が、「キャットタワー余ってませんか」と聞いたのがよかった。誰かの欲しいものを、よそでは持て余しているかもしれないので、こういうマッチングをうまくできると無駄を減らせてとてもいいですね。すっかりお気に入りバイデン政権が、アラスカでの大規模な石油開発を承認しました。気候危機はも...

  3. あるもんは使いたくなるー2・シロップ煮

    あるもんは使いたくなるー2・シロップ煮

    味噌を仕込んだ日。豆さんを石油ストーブで煮ている間にハッサクの皮のシロップ煮の準備をしました。いったん豆の鍋を石油ストーブからおろしてハッサクの皮のシロップ煮にチェンジ。シロップ煮ができた後は空き瓶に詰めて抜気密封もするのでその準備に空き瓶も煮沸消毒。無駄なく活用してやったり、と一人でほくそ笑む。お鍋からはいい香り。もうひと作業。頂いた柚子果汁を絞りまくって仕込んだ自家製ポン酢。漬けっぱなし...

  4. あるもんは使いたくなる―お味噌の仕込み

    あるもんは使いたくなる―お味噌の仕込み

    せっかく石油ストーブがある、と思うとあれもこれも煮込みたくなってしまうし遠慮なく煮込めるし火加減がちょうど良くてガスのそばにつきっきりではなく本を眺めたりパソコン見たりオヤツ食べたりくつろぎながら煮込み料理が出来上がっていくのは幸せな時間です。そして何よりポッカポカに温かく、電気代がオソロシイという今季にこの上なくありがたい。今年もお味噌を仕込みました。豆さん煮るのはもちろん石油ストーブの上...

  5. 二酸化炭素モニター導入2023.02.03

    二酸化炭素モニター導入2023.02.03

    石油ファンヒーターは二酸化炭素と水蒸気を大量に放出する。FF石油ヒーターの日高の医師住宅から帰宅すると、頭痛や集中力低下がありCO2濃度を測定するモニターを購入した。2階寝室のCO2が3000ppmを越えて、窓を開けて(外気温-10℃)換気した。1階のファンヒーター(2台)を止めた。寝ている夜間は使わない。20分程度で1000ppmを下回り換気終了。産業医としては、職場環境は5000ppm以...

  6. 危機感の薄い会社は退場する運命にあります!

    危機感の薄い会社は退場する運命にあります!

    米国を代表する航空会社がなくなるわけがない。最後は国が救ってくれる。みんなそう信じていた。 ~高橋文子氏の言葉~================================ 【本文】 ■危機感の薄い会社は退場する運命にあります!■ 高橋文子氏は元パンナムの客室乗務員だ。 高橋氏は「米国を代表する航空会社がなくなるわけがない。最後は国が救ってくれる。みんなそう信じていた」と述懐されている...

  7. 危機管理センターの品質  Vol.708

    危機管理センターの品質 Vol.708

    テニスの全豪オープン男子、ジョコビッチが10度目の優勝。昨年、ワクチン未接種で出場できなかった大会でしたが、全豪最多連勝記録を28に伸ばし、世界ランク1位に返り咲きました。本日の一枚は、静岡県庁別館です。建築主静岡県設計あずさ設計階数地上21階、地下2階建て高さ110.13m (軒高または建築物高さ:97.95m)構造鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造敷地面積約1,700平米延床面積26,548...

  8. 地下鉄値上げ撤回その理由が悲し過ぎですよ

    地下鉄値上げ撤回その理由が悲し過ぎですよ

    自助努力ではないとこが笑わされますね。僕が生活苦しいからとしていよいよ借金取りが来るという時に親戚がお金を融通してくれた。それと同じようなもの。根本解決になっていない。いっそ国からもっと融通受けて地下鉄東西線を嵐山まで引くとかするのもありなんでは?南北線は国際会議場老朽化だし駅横に造ればよいものを芸大をもってくるという愚策。駅横に国際会議場をつくることで観光も潤うのに何もかも中途半端。ホント...

  9. 食糧危機を演出?不審な政府の逆行する農業や畜産に対する政策

    食糧危機を演出?不審な政府の逆行する農業や畜産に対する政策

    世界中で起こる食糧危機を演出したいかのような不審な出来事や政府の逆行する農業や畜産に対する政策昆虫食の推進など既存の食糧に取って変えようとする動きその中の一つである培養肉の現状を少しだけ解説#神谷宗幣#我那覇真子引用元動画https://t.co/EXpd4H1OVghttps://t.co/iKG6xOxtCG— desuyo kumachan (@kumachansansei) Janu...

  10. 端然と拝殿があり山寒し

    端然と拝殿があり山寒し

    自分の部屋用の石油ファンヒーターを昨日(日曜)の午後3時半ごろネットで注文したら、今朝11時前に宅急便で届いた。納品まで20時間の速さには驚いた。機体はダイニチ工業の、石油ファンヒーター ムーンホワイト FW-3722LS-W。コジマネット価格:19,800 円(税込) 。午後雨が上がったので、八鶴湖畔の最福寺でリハビリ・ウォーク。広い境内を歩き、急な石段を昇り降りして足腰を鍛えた。▲ 厳寒...

1 - 10 / 総件数:332 件