"罹災" の検索結果 5 件

  1. 阪神淡路大震災から28年が経ちました。北海道南西沖地震で罹災し直後のの震災

    阪神淡路大震災から28年が経ちました。北海道南西沖地震で罹災し直後のの震災

    阪神淡路大震災から28年が経ちました。お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りします。北海道南西沖地震で罹災し、直後の阪神淡路大震災は他人事ではありませんでした。心の傷は未だに。しかし、前を向いて心の復興も。

  2. 罹災証明書発行に条件はなし、長生村の罹災証明書申請手続き(損害保険に加入の世帯にだけ)は異常であったこと明らかに

    罹災証明書発行に条件はなし、長生村の罹災証明書申請手続き(損害保険に加入の世帯にだけ)は異常であったこと明らかに

    現在は国・県の被災住宅修繕給付金ができたために違いますが、これまでの長生村の罹災証明書申請手続きは、建物の損害保険に加入している人に限っておこなわれていました。理屈は罹災証明書を「提出する所を明記して発行するから」ということでしたが、本日、茂原で、災害対策の学習会が開催されて、周辺の共産党議員も参加した学習会の中で、罹災証明書の申請に条件はないことが明らかになりました。 つまりどこの自治体...

  3. 罹災証明の発行を適切に行わせることは被災者の支援を左右する大きな問題

    罹災証明の発行を適切に行わせることは被災者の支援を左右する大きな問題

    被災者生活再建支援金の支給や住宅の応急修理義援金の配分など、ほとんどの支援制度が罹災証明書の提出を義務付けています。罹災証明の発行を適切に行わせることは被災者の支援を左右する大きな問題です。画像は本日付しんぶん赤旗に掲載されていた記事です。参考にしてみてください。罹災証明の発行にあたっては被害の状況を写真に残しておくことが重要です。被害の場所や状況がわかるように近景と遠景の写真を残しておくこ...

  4. 罹災証明書はどのようにして申請するのでしょうか

    罹災証明書はどのようにして申請するのでしょうか

    罹災証明書の件で問い合わせがありましたので、とりあえず村のホームページからの抜粋をお知らせします。激甚災害に指定されたはずですので、法指定後の、村からの新しいお知らせは今後ホームページ等で詳しくなされるものと思います。

  5. 台風被害情報堺市罹災証明書自己判定方式(写真判定)導入されました

    台風被害情報堺市罹災証明書自己判定方式(写真判定)導入されました

    おはようございます。代表の本田博です。堺市の罹災証明書発行に自己判定方式(写真判定)が追加されました。家屋の被害が「半壊にいたらない」『瓦のずれ、一部落下』や『外壁の一部にひび割れ』など、 建物全体の20パーセント未満の損害に該当する場合に限り、 被災された方が撮影した写真等から判定を行う自己判定法式(写真判定方式)が導入されました。災害に係る住家の被害認定基準(内閣府)損害基準判定全壊半壊...

1 - 10 / 総件数:5 件