"足利" の検索結果 326 件

  1. 2023(R5).3月つまみ細工教室レポ♪パート1

    2023(R5).3月つまみ細工教室レポ♪パート1

    2023(R5).3月つまみ細工教室レポ♪パート1★足利アピタ■上級『マーガレット下がり付』お気に入りのホワイトモチーフの土台。花弁葉はすべて細丸つまみ。布サイズが小さいうえに端切り作業も加わり難度高め!3輪をどう葺くかのアレンジ力が加わり難度超高め!!それでも悩みながらも問題なく可愛く完成です。フラワーアレンジ経験ある方はアレンジ力は思った程問題なさそうです。下がりは宿題になってしまいまし...

  2. 2023(R5).2月つまみ細工教室レポ♪公民館講座パート4

    2023(R5).2月つまみ細工教室レポ♪公民館講座パート4

    2023(R5).2月つまみ細工教室レポ♪公民館講座パート4『足利市民プラザ様』よりお声掛け頂き2月1日(水)/8日(水)/15日(水)/22日(水)4回講座を担当させて頂く事になりました。1回目に作った『丸花Ⅲ』2回目に作った『剣花Ⅲ』3回目に作った『レース蝶々』4回目最終講座は『えりバラ』です。はじめての衿つまみ。簡単そうで難しい~♪でも、コツさえつかめば大丈夫!ピンセットを持つ手の返し...

  3. 2023(R5).2月つまみ細工教室レポ♪公民館講座パート3

    2023(R5).2月つまみ細工教室レポ♪公民館講座パート3

    2023(R5).2月つまみ細工教室レポ♪公民館講座パート3『足利市民プラザ様』よりお声掛け頂き2月1日(水)/8日(水)/15日(水)/22日(水)4回講座を担当させて頂く事になりました。皆さん1回目に作った『丸花Ⅲ』2回目に作った『剣花Ⅲ』それぞれ胸元やバックにつけたり早速、お家でオリジナルのつまみ細工作品を作ってきました♪と報告を受けたり嬉しい限りです^^3回目のレッスンは『レース蝶々...

  4. 2023(R5).2月つまみ細工教室レポ♪公民館講座パート2

    2023(R5).2月つまみ細工教室レポ♪公民館講座パート2

    2023(R5).2月つまみ細工教室レポ♪公民館講座パート2『足利市民プラザ様』よりお声掛け頂き2月1日(水)/8日(水)/15日(水)/22日(水)4回講座を担当させて頂く事になりました。皆さん1回目に作った『丸花Ⅲ』を胸元やバックにつけていらっしゃいました♪嬉しい限りです♪2回目のレッスンは『剣花Ⅲ』基本の剣つまみです。三角につまんで三角につまんで・・・と単純そうですが剣先をシャープにす...

  5. 2023(R5).2月つまみ細工教室レポ♪パート1

    2023(R5).2月つまみ細工教室レポ♪パート1

    2023(R5).2月つまみ細工教室レポ♪パート1★足利アピタ■上級『S字ガーランド丸つまみ』バチ型かんざし土台中心に6枚丸花を作ります。そこからS字になるように5個の丸つまみ。微調整をしなからS字カーブ。この微調整が簡単に出来る方法を伝授♪1.5cmの4枚花は宿題になりましたがゆっくりお家で仕上げ下さい。一つ一つ丁寧に作る方。ここまでのキレイな仕上がりから宿題でも心配はしておりませ~ん!(...

  6. ホワイト餃子

    ホワイト餃子

    今日は冷凍庫で眠っていたホワイト餃子を食べよう。足利の丸金で買ってきてから機会に恵まれず今夜になってしまった。美味しいのは百も承知なんだけど焼き方が独特で、毎回ちょっと二の足を踏んでしまう…10回以上焼いてるけどいまだに説明書がないと焼けない。恐る恐る焼いてたらちょっと焦げちゃった。それでも分厚い皮がカリカリもっちりで美味しい。遠くにシナモンの存在を感じます。皮にボリュームがあるから普通の餃...

  7. 2023(R5).2月つまみ細工教室レポ♪公民館講座パート1

    2023(R5).2月つまみ細工教室レポ♪公民館講座パート1

    2023(R5).2月つまみ細工教室レポ♪公民館講座パート1『足利市民プラザ様』よりお声掛け頂き2月1日(水)/8日(水)/15日(水)/22日(水)4回講座を担当させて頂く事になりました。はじめての場所は少し緊張~^^;会場に着きスタッフさんや参加者さんにお会いするとほっ♪と安心。緊張はほぐれ楽しい時間のスタート(*^^*)はじめましての1回目は「丸花Ⅲ」基本の丸つまみをつまんでもらいまし...

  8. 2023(R5).2月つまみ細工教室レポ♪公民館講座パート1

    2023(R5).2月つまみ細工教室レポ♪公民館講座パート1

    2023(R5).2月つまみ細工教室レポ♪公民館講座パート1『足利市民プラザ様』よりお声掛け頂き2月1日(水)/8日(水)/15日(水)/22日(水)4回講座を担当させて頂く事になりました。はじめての場所は少し緊張~^^;会場に着きスタッフさんや参加者さんにお会いするとほっ♪と安心。緊張はほぐれ楽しい時間のスタート(*^^*)はじめましての1回目は「丸花Ⅲ」基本の丸つまみをつまんでもらいまし...

  9. 2023(R5).1月つまみ細工教室レポ♪パート7

    2023(R5).1月つまみ細工教室レポ♪パート7

    2023(R5).1月つまみ細工教室レポ♪パート7★足利アピタ■上級『はんくすレース』『レースタッセル』『下がり』盛り沢山の作品下がりは宿題です。※何度も作っている下がりなので上級さん達はお家でも大丈夫ですね♪アウトラインに5枚花。奇数での丸花はバランスをとるのが難しい。なおかつ襦袢正絹なのでいつもより薄目の着物地。可愛い作品のわりに作るのは可愛くない(笑小さなはんくす土台。そして布も小さめ...

  10. 栃木市工藝と喫茶 物華(ぶっか)~居心地の良いカフェ~

    栃木市工藝と喫茶 物華(ぶっか)~居心地の良いカフェ~

    栃木市散策の仕上げは物華さんでのティータイム。岡田記念館のところにあるので、ちょうど栃木市のマチナカを一周した感じ。照明を落とした静かな店内は、一人で訪れて本でも読んでいたい雰囲気です。私が頼んだのは、レアチーズケーキと紅茶(シッキム)チーズケーキはトロトロで半分クリームのよう。こういう狙いなのかしら。珍しいわね。紅茶はカップに入ったものと、錫のピッチャーが付いてきました。ピッチャーの中には...

1 - 10 / 総件数:326 件