"車体" の検索結果 85 件

  1. 思い切ってやり直すのが結果的にうまく行くかも

    思い切ってやり直すのが結果的にうまく行くかも

    「縦列駐車」の課題では、最後に、完了した旨を試験官に告げて終了します。それは、駐車スペースに車体のすべてが収まっていることを受験者が確認するのを求めているからです。車体がきちんと収まっていないのに、「縦列駐車、完了しました」などと言ってしまうと、課題そのものを実施していないことになります。車体(タイヤを除く)の一部でも駐車スペースからはみ出していたなら、やり直すなり、幅寄せするなりして、きち...

  2. こう見えて旧型国電です

    こう見えて旧型国電です

    3回連続の身延線ですみません。今回は「国鉄62系」を紹介します。この電車は「車体更新車」で下回りは旧型の物を使ってますが車体は115系に準じた物を乗せているので一見すると115系のような気がします。この電車は115系と併結できませんがかわりにこんな編成が組めます。「下駄電」との併結ができます。一見すると本当に「変」なのですが実際にこんな編成が組まれたらしいです。身延線はパンタ限界が国鉄で一番...

  3. SL230 ウインドウスクリーン取り付け ②

    SL230 ウインドウスクリーン取り付け ②

    ODO:73361 アルミハンドルを傷付けずにスクリーン装着の方法をあれこれ模索した結果。。。GIVIスクリーンのハンドルフィッティングセットを入手。ウェビックで左右合わせて税込3700円。これはハンドルを傷めずにクランプできそう。スクリーン自体の取り付け構造は物を見て考えるとしよう。簡単な穴開け加工でなんとかなるはず。GIVIのフィッティングに合わせて、スクリーン自体に20mmの穴を開けて...

  4. [関西電鉄]葛城線釣りかけ車5080形

    [関西電鉄]葛城線釣りかけ車5080形

    「高度成長期」に客を捌く為「旧型の足回り」に新型軽量ボディを乗せた電車が活躍していました。これから紹介する「5080形」もその一つで「葛城線五条方面」へ向かう小型車両の機器を流用した電車です。絵は「関西電鉄5080形」です。ごく少数製造(5両)され、主に「葛城線五条区間」で活躍していました。あと特徴は「すべて両運転台」なことです。車内は関西の私鉄には珍しく「ボックスシート」でした。

  5. 2月になったので

    2月になったので

    恒例の「月初めイラスト」今回は「京武20000系」です。京武20000系は。今の時代に珍しく「機器流用車」です。「VVVFインバータ」を採用した17m級電車から足回りなどの装備品を20m級車両に載せ替えた編成です。なぜ18m車を20m車に載せ替えた理由は「相鉄乗り入れ」で車体長を合わせるために改造されました。乗り入れ先の「地下鉄日比谷線乗り入れ車」が20m7両になったのも影響しています。絵は...

  6. 「名古屋環状鉄道」大型通勤車の湘南型

    「名古屋環状鉄道」大型通勤車の湘南型

    「中島線」を始め北部1500V線区で活躍した大型通勤車ですが、実は湘南顔の電車がありました。乗客が多くなったことと併結して幌が渡せないことから併結編成に入らずに単独運用が多かったですがたまに併結運転に入ることがありました。「名鉄併合後」は使いづらかったことから早期に廃車されました・絵は「名古屋環状鉄道の大型通勤車・湘南窓」です。

  7. 「名古屋環状鉄道」大型通勤車の単行車

    「名古屋環状鉄道」大型通勤車の単行車

    大型車のオフピーク時に2両編成が輸送力過剰だったため作られた単行車です。逆に朝ラッシュ時は4両編成が停車できない一部の駅対応で3両編成を組むべく登場したのがこの形式です。絵は「名古屋環状鉄道大型単行車」です。4両作られたのですが、名鉄への吸収後は貴重な「3ドア大型単行釣りかけ車体」を生かして活躍しましたが、この電車を含む名古屋環状鉄道の制御器が「手動進段(HL車)」だったので本線主要形式と連...

  8. 12月になったので

    12月になったので

    今年もあと1か月。恒例の「月初めイラスト」も今年最後の投稿です。12月は「名古屋環状鉄道」の「1200形」です。絵は「名古屋環状鉄道1200形」です。「名古屋環状鉄道時代」の最後を飾る軽量車体ですが下回りは「釣りかけ駆動」でした。「名鉄併合後」は車体の長さの関係で単独運用されました。名鉄名物の「台車交換」が行われ、最終的には1980年代まで活躍していました。

  9. 「名古屋環状鉄道」中島線向けの大型通勤車

    「名古屋環状鉄道」中島線向けの大型通勤車

    この電車は、1954年に製造された19m級電車です。車体は当時の最新技術である軽量車体を採用していますが、足回りは「釣りかけ車」を採用しています。主に工場が多い「名古屋港湾部」に投入されたこの電車はオールロングシートの通勤車で、名鉄の車両にも影響を与えた車両です。しかし5編成10両が製造されただけで中島線の専用車として活躍していました。「名鉄吸収後」もかなり遅くまで活躍塩ました。絵は「名古屋...

  10. 【模型】連接車が好きです

    【模型】連接車が好きです

    「筑豊電鉄2000形」を路面軌道に乗せてみました。急カーブを曲がるとき車体がうねるのが連接車の醍醐味です。家には連接車が少ないのですが、増やしていきたいです。まずは「広島電鉄3000形」を手に入れたいです。

1 - 10 / 総件数:85 件