"飯田蛇笏" の検索結果 8 件

  1. 麦秋の頃

    麦秋の頃

    ヒマワリを撮るつもりで以前に訪れた「パレットの丘」へ行ってきましたが、残念ながら目指す丘に「ヒマワリ」はありませんでした。そのかわり、麦の刈り入れ真っ最中でコンバインが忙しそうに走り回っていましたね~季節は秋へと、、かげろふのゆれうつりつつ麦熟れぬ飯田蛇笏ブログ作成の励みになります気に入って頂けた写真文章などがお目に留まりましたらお好きなバナーのクリックをお願いいたします

  2. 秋のエゾリス

    秋のエゾリス

    秋の「エゾリス」です。冬に備え食料の備蓄に忙しいようで昼寝もせずに働いています。近くに好物の栗の木がある小さな公園ですから食料自給率は高いようです(笑)木の実だく栗鼠木がくれに秋しぐれ飯田蛇笏ブログ作成の励みになります気に入って頂けた写真文章などがお目に留まりましたらお好きなバナーのクリックをお願いいたします

  3. 氷瀑 2 (アシリベツの滝)

    氷瀑 2 (アシリベツの滝)

    「アシリベツの滝」の2回目です。氷瀑を撮るためのレンズと野鳥を撮るべく長めの望遠レンズをディバックに入れていましたが、出番は有りませんでしたね、寒すぎるせいなのが野鳥はほとんど見かけません。鳥だからダウンやフェザーを着ていても寒いようで、外出自粛しているようでした。「そのなかに寒禽ふるふ影のあり」飯田蛇笏stay homeブログ作成の励みになります気に入って頂けた写真文章などがお目に留まりま...

  4. 晩秋のミヤマカケス

    晩秋のミヤマカケス

    昨日は久し振りの青空で近所の公園で散歩です。雪と落ち葉を踏みしめて歩けば「ミヤマカケス」が姿をみせてくれました。今年は暖冬のせいかカケスを見る事が多いようです。「山滝に日射すとみゆれ懸巣翔ぶ 」飯田蛇笏にほんブログ村 にほんブログ村ブログ作成の励みになります気に入って頂けた写真文章などがお目に留まりましたらお好きなバナーのクリックをお願いいたします

  5. 秋の色(滝野すずらん丘陵公園)

    秋の色(滝野すずらん丘陵公園)

    夏を惜しむように小型のヒマワリ(サンフィニティ)や青いサルビアが咲いていました。近くには秋の七草「萩」が咲き、真っ赤な「ツリバナ」は小鳥を待っているように開いていました。「くろがねの秋の風鈴鳴りにけり」飯田蛇笏にほんブログ村 にほんブログ村ブログ作成の励みになります気に入って頂けた写真文章などがお目に留まりましたらお好きなバナーのクリックをお願いいたします

  6. 水芭蕉の白

    水芭蕉の白

    降雪が少なかったせいでしょうか?例年より早く「水芭蕉」を見かけます。水芭蕉の白い部分は「仏炎苞(ぶつえんほう)」で「苞」の中に黄色の円柱が小さな花が多数集まった「花序(かじょ)」であるそうな、(参考・Wikipedia)「石狩の 雨おほつぶに 水芭蕉 」飯田蛇笏にほんブログ村 にほんブログ村ブログ作成の励みになります気に入って頂けた写真文章などがお目に留まりましたらお好きなバナーのクリックを...

  7. 苫小牧港茜色

    苫小牧港茜色

    苫小牧近く港湾の夕暮れ風景です。一月の末と云うのに穏やかな海で、、「岸にうつ泳ぎの波や大夕焼」 飯田蛇笏にほんブログ村 にほんブログ村ブログ作成の励みになります気に入って頂けた写真文章などがお目に留まりましたらお好きなバナーのクリックをお願いいたします

  8. 秋が日増しに

    秋が日増しに

    公園の木々も日増しに秋色に~「くろがねの秋の風鈴鳴りにけり」飯田蛇笏にほんブログ村 にほんブログ村ブログ作成の励みになります気に入って頂けた写真文章などがお目に留まりましたらお好きなバナーのクリックをお願いいたします

1 - 10 / 総件数:8 件