"障子" の検索結果 96 件

  1. 保険をかけたはいいが…

    保険をかけたはいいが…

    装飾の資材や花材は、足りなくて困るよりはと、保険のつもりで多目に購入します。最近は、そんなに無駄も出さずに、テーブルデコレーションできるように…なった筈でしたが、、もう、既に、すごく昔の事のように感じるルイガンズ のイベントで25卓のテーブルの上に貼り付けた大量のアーティフィシャルの赤い薔薇の花びらですが、その前の週の土日にマイレージで東京まで飛び、四谷の東京堂の売り場のものを買い占めて、そ...

  2. 障子の張り替えで遊んでみました♪

    障子の張り替えで遊んでみました♪

    突然、こんな事を始めたズッ娘。自分の部屋の高窓にある障子の紙が、古くなって黄ばんでいたのが気になっていたもよう。仕事も一段落し、猛暑も過ぎ去って、ついにヤル気が出たようだ。前から構想は出来ていて色和紙を探していたようですが、ついにダイソーで発見!したもよう。早速、作業開始ーー。障子を外して、庭で水洗いし…(せっせ!せっせ!)縁側にて一晩乾かし…家の事なんて、めったにしない割には実に手際が良い...

  3. 衝立作りその2

    衝立作りその2

    昨日は、バタバタしていてアップし忘れてしまいました。ということで、前回の続きです。木枠に貼る紙は…ストックを確認。何が嬉しいかって、手持ちの何かを使用できるとわかった時、出来はともかく、まず嬉しくなります。こんな珍しい物もあります。ですが、スケスケなので今回は。何を使おうかーこんなのも、面白い?!格子の枠で、隠れてしまうのはもったいないですね。しかし、どれも接がないと1枚では足りない…という...

  4. 衝立作りその1

    衝立作りその1

    先月のあの猛烈な暑さの頃、エアコンが効かないので(どうしても30度以下にならず)ついたてを作ろうと思いました。作ると言っても、再利用で手を加える感じですが。まずは、出来上がりの写真。実家に、ほっぽってあった障子の枠に和紙を貼り、自立できるように、足をつけたというものです。これを我が家の、2階に1台しかないエアコンの前に立ててどうにか素早く1階の気温を、下げたいという希望です。結果…心持ち?!...

  5. 264 隔扇門窗2~障子のルーツ

    264 隔扇門窗2~障子のルーツ

    格心の櫺子(れんじ)紋様 (続き)(1~15は、隔扇門窗1~障子のルーツ参照)16,十字様式の櫺子“十”字格心図案は、大地の緯度と経度の線を象徴しており、大地が広いことの寓意である。十字の横一線は東西を代表し、縦一線は南北を代表し、両者が加わって東西南北の四方位を代表する。十字形の桟形状は人々の生活に不可欠な方位を表示する符号である。現在保存されている明清建築の門窗格心の図案には、十字如意、...

  6. 263 隔扇門窗1~障子のルーツ

    263 隔扇門窗1~障子のルーツ

    隔扇門窗は、今では内側にガラスが入っていて、凝った窓枠のガラス窓といった印象だが、元来は内側に紙を貼ったもので、まさに障子(明かり障子)の直接のルーツと言える。隔扇門窗は唐代に始まり、宋代に大量に普及し、清代に至って精緻を極めた。文様は規則的なものだけではなく、冰裂紋のような不規則な物もある。障子は引違い戸だが、障子の桟は縦横直角で簡単な構造なので作り方が想像できるが、隔扇門窗は相当複雑な図...

91 - 100 / 総件数:96 件