"ハイキング" の検索結果 1102 件

  1. メガネぱぱの山歩き伊勢街道四日市から鈴鹿市2018.06.13

    メガネぱぱの山歩き伊勢街道四日市から鈴鹿市2018.06.13

    梅雨の合間で伊勢街道を歩きました。伊勢街道は四日市市の追分から伊勢神宮までの街道ですが、今回は近鉄が発行している「てくてくマップ」を参考にして近鉄四日市駅から鈴鹿市駅まで歩きました。途中、日永で室山方面へ寄り道をして神楽酒造に立ち寄り日本酒を購入してきました。四日市市から鈴鹿市までのコースは見所が少ない印象でした。次回は、鈴鹿市から河芸を予定しています。近鉄が発行する「てくてくマップ」東海道...

  2. 2018.6.13山梨県・入笠山スズラン2018.6.21 (記)

    2018.6.13山梨県・入笠山スズラン2018.6.21 (記)

    2018.6.13晴れた日が続きそうなので、スズランを見に山梨の入笠山に行く。麓から富士見パノラマスキー場のゴンドラで登ると簡単だが、沢入登山口まで車で行き、そこから登る。登山口の標高は約1500m、入笠山は1955m。途中に湿原があり100万本のスズランが自生しているという。登山口の駐車場のウツギにヒョウモンが来ていた。とても敏感で近づくたびに飛び去ったがやっと撮ることができた。ウラギンヒ...

  3. 6/17 鎌倉五山めぐり

    6/17 鎌倉五山めぐり

    鎌倉五山とは 簡単に言うと 鎌倉の禅宗(臨済宗)寺院の中で 格式の高い5つのお寺のこと。昔は修行にふさわしい静かな山の上にお寺を建てたので、お寺のことを「山」と言うのだそうだ。五山制度はインドの五精舎にならい、中国南宗末期に禅宗の保護と統制のため格式高い五つの寺を定めたことに由来するのだそうで 第一位は建長寺第二位は円覚寺三位が寿福寺四位浄智寺五位が浄妙寺と順位があるという。京都と鎌倉にそれ...

  4. 【ハイキング】二宮〜中井

    【ハイキング】二宮〜中井

    行ってみたかった二宮にハイキングへ。最近買った神奈川の山登りハイキングという本のコースを参考に行ってみた。二宮駅〜吾妻山〜せせらぎ公園〜厳島湿生公園さらにもう少し行けば小田急線の秦野に抜けられるみたいだった。本には距離6キロ、約1時間35分と書いてあったけど、私が歩くの遅いのか、いろいろ見て回ったりして寄り道しているせいか、3時間はかかった気がする。林の中ではなくて、普通の町中をたくさん歩く...

  5. 蚊の季節到来お祝いDinner

    蚊の季節到来お祝いDinner

    雨の中でしたが、ハイキングへ。大きく成長したスカンクキャベツ/水芭蕉 。小さい内は大丈夫だったけど、大きくなると・・・・くっさ~~~~~い!(; ̄y ̄)c酸味のある嫌な臭い、まさにスカンクの臭い。クマに私たちの存在を知らせるため、大声で話しながらブルーベリーのブッシュを通り抜ける。花たちを愛でて。でも、大量の蚊にまとわりつかれ、足早に進む。足元が悪いけど早足で歩き、両手は顔の周りの蚊を追い払...

  6. マックスウェル山 (Salt Spring Island)

    マックスウェル山 (Salt Spring Island)

    ソルトスプリング島の人気観光スポットのひとつ、マックスウェル山 (Mount Maxwell)ネットの口コミ情報によると、頂上までは車でアクセス可能。但しでこぼこ道で急な坂もあるので4WDがお薦めということでした。でも私たちの目的はハイキング。と、調べてみたら頂上に続くコースがいくつかあって、どれもトレイルヘッドからそんなに遠くありません。青がドライブ道、ピンクが私たちのコース私たちが選んだ...

  7. 四姑娘山ハイキング|四姑娘山トレッキング

    四姑娘山ハイキング|四姑娘山トレッキング

    四川 四姑娘山 トレッキング四姑娘山(スーグーニャンシャン)は、中国四川省北西部の自然保護区となっている景勝地です。四姑娘山のトレッキングは日隆鎮という村(現在は四姑娘山鎮)を拠点にします。日隆鎮は四川省省都成都より230㌔離れていて、専用車で3時間位で行けます。四姑娘山は、その名のとおり、四人姉妹が並ぶ中国・四川省の霊峰です。長女・大姑娘山は5335m、次女・二姑娘山は5454m、三女・三...

  8. 大山へハイキング

    大山へハイキング

    富士山へ続く道 その8空模様が怪しいので2時間程度のハイキングができる安全な所へ。「あつみ大山トンネル」の北口の登山道入り口に駐車場と、小さな案内板のある登山道入り口がありました。ここしか知らずに行ったのですが、他にも何箇所か入り口があると後にわかりました。太平洋側の42号線と内海側の259号線を結ぶ大山トンネル大山山頂まで30分と記してありましたが、足元があまり良くない場所もありゆっくり歩...

  9. 大台ケ原

    大台ケ原

    先日、ずっと行きたかった場所へ。おおー山の向こうにまた山そのまた向こうも山…熊よけの鈴を付けて行きますよ!ここは、大台ケ原立ち枯れの木から新しく木が生えてる!こんな道あの丘へ行きます途中振り返ると、さっきまで居た日の出ヶ岳どこ見てもこんな感じです。大蛇ぐらという岩が突き出たところに来ました…足がすくみます。もう、先に行けません。。農業用手甲、日焼け防止なのですがプロっぽい?(笑)教授に岩の一...

  10. 四姑娘山登山ハイキング

    四姑娘山登山ハイキング

    四姑娘山登山ハイキング四姑娘山は四川省アバチベット族チャン族(阿バ藏族羌族)自治州小金県と汶川県の県境に位置し、横断山脈東段の最高峰です。南北35キロにわたり四つの峰大姑娘山(長女)5038m、二姑娘山(次女)5279m、三姑娘山(三女)5664m、主峰の四姑娘山(四女)6250m)が連なる山々の総称です。頂は一年中雪に覆われ、頭に白い紗を巻いた容姿の美しい四人の姉妹を彷彿とさせる眺めです。...

1081 - 1090 / 総件数:1102 件