"菊池渓谷" の検索結果 1176 件

  1. 木漏れ日の陣ヶ下渓谷2

    木漏れ日の陣ヶ下渓谷2

    森の中を写真を撮りながら歩いて行くと渓谷に掛かる橋に出た以下は橋上から撮った渓谷風景です渓流に削り取られた岩が何処までも続い行く渓流斜面にシダの群生道なりにもシダが生えてまるで古代の森の様だったやがてテーブルが二つある広場に出た其処から渓流を眺める事が出来たので何枚か撮りiPhoneの時計を見ると12時過ぎていたので途中で飼ったおにぎりを食べる事にした森の陽だまりが気持良かった続く

  2. 木漏れ日の陣ヶ下渓谷1

    木漏れ日の陣ヶ下渓谷1

    ある日ウエブサイトで知った横浜駅から私鉄の相鉄線に乗り上星川駅から徒歩で15分の横浜唯一の渓谷で知る人ぞ知ると云われている陣ヶ下渓谷に5月の連休中に出掛けた陣ヶ下の由来は源頼朝の家臣で鎌倉にある浅夷奈切通しを開いた浅夷奈義忠の父で和田義盛が渓谷近くで狩の陣を張った事に由来している浅夷奈切通しには何年か前に行った事があり何かの縁だと感じたのだった陣ヶ下渓谷入り口の新緑渓谷は深い森に覆われていた...

  3. 亜熱帯の黄色のたまご

    亜熱帯の黄色のたまご

    同じく八丈島特産の八丈フルーツレモン。きれいに大きく実って、八丈島の冬から春を彩ります。レモンはクエン産もカルシウムの吸収をよくしたり、ビタミンCは抗酸化力で老化を防止します。レモン特有のポリフェノールはエリオシトリンと言われ、最高血圧の抑制や中性脂肪の肝臓への沈着を防止する効果があります。この八丈フルーツレモン、通常のレモンより大きくて、皮も美味しく食べやすくなっています。八丈島の気候にあ...

  4. 緑映

    緑映

    蛍の便りが耳にするこの頃、よく晴れた日に、谷川で緑の映り込みを楽しんできました。

  5. 小国町玉川渓谷の新緑後半

    小国町玉川渓谷の新緑後半

    撮影日平成30年5月21日さて温身平まで行けないとなると仕方ないので引き返しです。ちなみに道路は6月1日に開通になったそうです。もうちょっとだったか・・・・・でも倉手山登山口までは行けたのですがその奥からは工事中でした。いずれにしても前週の大雨が影響したようで。瑞々しい新緑が陽にあたり輝いています。でも日帰りで残雪の残る景色を見ると遠くまで来たなあ〜と思います。この後、夕方の時間になりました...

  6. 小国町玉川渓谷の新緑前半

    小国町玉川渓谷の新緑前半

    撮影日平成30年5月21日さて我々が向かった先は、長岡から日本海道路に入って荒川・胎内インターで降り、そのまま荒川沿いの国道を走り、山形は小国町に到着です。この秋は小国に紅葉の撮影の計画があるので、ついでに新緑撮影ということで玉川渓谷にやってきました。ところが前週の大雨の影響で紅葉の名所・赤芝峡は倒木と鉄砲水が引かずの大荒れ状態で断念。ならばと玉川渓谷に来ましたが、温身平までの道路はいまだ冬...

1171 - 1180 / 総件数:1176 件