"リハビリ" の検索結果 1238 件

  1. ヨガマット

    ヨガマット

    おうちハードルの時ハードル間で足が滑ってしまっていました。危ないので、古くなり粘着力が弱くなったタイルマットを裏返して置き、滑り止めに。滑りはしなくなったけど逆にペタペタくっつくようでちょっと歩きにくそう^^;そこで導入したのがヨガマット。病院のリハビリルームの床がたしかヨガマットなので良いに違いないと(笑)滑ることもなく歩きにくそうなこともなく♪しかも幅と長さがうちのハードルにぴったり!と...

  2. うななのリハビリ

    うななのリハビリ

    “コルセット”初めて装着ぺたーって伏せちゃった首からコルセットが引っ張られて苦しそうに見えるけど、そうでもないのどこも引っ張られたりくい込んだりしてなくて背骨辺りだけソフトワイヤーでコルセットされてる雑魚寝の残骸が恥ずかしいけど…(^^;日に5分くらいから慣らしていこうね数日後、しなくても背骨が伸びて寝ていたアニフル わんコルよく考えられていて愛情を感じますサイズ(参考までに)うななはミニチ...

  3. 6.術後3〜4日

    6.術後3〜4日

    8月3〜4日術後3〜4日足の状態は足の指から太ももまでパンパンに腫れている。足首、膝は全くと言っていいほど動かせない。(ギプスはしていなく包帯だけだが)足の親指はかすかに上下に動く。じっとして入れば痛みは無いが、ベットから起きて右足を下に下ろすと30秒から1分間強烈な痛み(痺れ)がある。血液が一気に流れるためと思われるが、例えるなら30分正座して立ち上がった瞬間の痺れを強くした感じです。この...

  4. 4.術後1日目

    4.術後1日目

    8月1日術後1日目眠れぬ夜を過ごし、朝が明けました。持続の痛み止めが点滴で入って呼吸できないような状態ではないものの、ズキンズキンは持続し激痛から強痛くらいにはなってきた。午前11時ころ担当の理学療法士(PT)さんが来られリハビリできそうなら開始するということでお願いする。ベットから車椅子に移動し、リハビリ室に移動。これが初めての自力での移動であったが、骨折した足は手術で止めてあるので手術前...

  5. 急性期介入の重要性~最初の介入を間違わないために~

    急性期介入の重要性~最初の介入を間違わないために~

    発症間もない時からリハビリテーションを開始すると、廃用症候群(活動しないことで筋力や心肺機能等様々な機能が低下し、更に活動が困難になる)を予防することができて、予後を良好にし、早期退院が期待できると言われて久しいと思います。事実、早期のリハビリテーション開始よって、早期退院ができた方を多く目にします。この早期のリハビリテーションという意味は、早期の運動療法を意味するのであって、受動的なマッサ...

  6. 5本指靴下、足元涼しく感じるこの時期履いています。

    5本指靴下、足元涼しく感じるこの時期履いています。

    今日は、台風が上陸しそうですね。年々規模が大きくなるような気がします。被害が最小限度で有りますよう祈るばかりです。昨日の新聞には、【夢の技術、開発競争】公募とあり、台風進路変更なども取り上げてありました。進路変更してもらい元の遠い海へ帰ってもらえればこんな嬉しい事はないですね。この時期ちょっと足元が冷たく感じる時履いている靴下です。入院していた時、検査結果に一喜一憂して落ち込んだりする自分自...

  7. リハビリ陶芸8月29日(水)

    リハビリ陶芸8月29日(水)

    デイサービスにお邪魔してリハビリ陶芸を実施。暑いので粘土が乾いてしまう。水を少しづつ使いながら。縁のところがひび割れてきて。なんとか出来上がり。

  8. バランスディスク

    バランスディスク

    後肢の踏ん張る力をもっとつけるためにおうちトレーニングにバランスディスクを追加しました^^バランスディスクで検索すると直径34、35cmのものばかりヒットします。人間が座って使うのにちょうどいいようです。ジェンちゃんが病院のリハビリで使っていたのはもっと大きなもの。よくよく探すと60cmのがありました♪かなりずっしりしてます^^;空気入れはついていなかったのでホームセンターで小さな空気入れを...

  9. ジグザグ坂道トレーニングとごほうびポイント

    ジグザグ坂道トレーニングとごほうびポイント

    前回のリハビリで体のバランスの悪さを指摘されたジェンちゃん。左右の筋肉を均等に使うためには坂道をゆっくりジグザク斜めに上るトレーニングが効果的ということで早速取り組んでいます^^ジェンちゃんの散歩コースは大半が坂ですが、その中でも、幅が広く、かつ車がほとんど来ないちょうどいい坂を利用します。左斜め上にゆっくり。端まできたら右斜め上へ。いつもと違う上り方だね(笑)おかしいと思いながらも従順なジ...

  10. 8月19日(日)手術後814日目抜釘手術後549日目

    8月19日(日)手術後814日目抜釘手術後549日目

    一年ぶりの更新になります。それだけ何もなかったということです(笑)今年の祭りにも参加して、しっかり神輿も担いできました。オートバイにも普通に乗れますし、日常生活には全く問題ありません。でも足首の違和感の具合や、切ったところの引き攣れ感などはほとんど変わっていません。まぁ、後遺症と言えばその通りですが、全く問題がないので気にはしていません。肩の方も放置なのですが、ちょっとずつ痛みは小さくなって...

1211 - 1220 / 総件数:1238 件