"熊野古道" の検索結果 1429 件

  1. これこそ「まちづくり」

    これこそ「まちづくり」

    一昨日は、庁舎移転について意見を持っている多くの方々の声を聞く機会を設けてくれた「田辺市庁移転候補地を改めて考える会」のみなさんと懇談をしました。発言者の意見でも「自分のまわりにも今回の庁舎移転がおかしいと思っている人は多い」という声があったので、これらの声をどうやって結集していくかということが課題となります。こうした議論と市政に関心を持ってくれる住民を増やしていく活動、これこそが「まちづく...

  2. ユウホ…君津インターまでウオーキングしました

    ユウホ…君津インターまでウオーキングしました

    十万歩くらぶ・ユウホの6月例会は「君津インター・A」と名付けたコースをウオーキングしました。 八幡台公民館でストレッチをした後、団地の外れから山道に出ました。この道は木更津の小浜から大鷲を通って鹿野山に抜ける「鹿野山道(古道)」の名残と思われます。山道はやがて館山道の側道に出ます。意外に通行車両が多いため山側のU字溝の蓋の上を歩きます。こちらは館山道の君津インター脇です。道の駅・四季の蔵で休...

  3. 長野そぞろ歩き:戸隠を歩く(その3)

    長野そぞろ歩き:戸隠を歩く(その3)

    戸隠を歩く、3回目。「戸隠神社・中社」。天岩屋にこもった天照大神にお出ましを願うため、天岩戸開神楽を考えた天八意思兼命を祀っています。御神木。3本の杉が合体!こちらが神社の正面。長野に向かって歩きます。続いて、「火之御子神社」。御神木。こちらは2本の大杉が合体!「戸隠古道」を歩きます。こんな山の中に、橋の供養石。熊の引っかき傷。戸隠古道とは、戸隠神社五社である奥社、九頭龍社、中社、宝光社、火...

  4. 伝統?

    伝統?

    日本の田舎にはいろんな行事がありました。特に田舎のほとんどが農村だったので農事に関連したものが多かったようです。普通に行われる「正月」「小正月」なんてのに加えて、折々の農事に祈りを込めた行事を加えていったようです。この辺は大きな穀倉地帯ではなく山間部の小さな田畑を耕してきたところですからそんなに大きなお祭りもないですね。何しろ「北山一機」などと言った「百姓一揆」が軟調や戦の落人より歴史に多く...

  5. オリンピック・カジノ・万博…

    オリンピック・カジノ・万博…

    世の中は空前の観光ブームだそうです。訪日外国人の数は増える一方だそうです。この辺も少し増えてはいるようですが日本人が減っている?日本人の観光客がなかなか田舎まで来なくなっているようです。何しろ「温泉」が増えすぎたのと都市部にいっぱいあるし…名前を知っているところの好きな日本人は「大江戸温泉物語」なんてところに惹かれるようです。水族館なども都会に近いところは大丈夫だけど、イルカショーの元祖とも...

  6. 熱く楽しく、ほどほどに

    熱く楽しく、ほどほどに

    昨日時点の天気予報では、土曜日は早朝まで雨が降り、6時頃に止んでも曇りのまま。お昼過ぎには、また雨が降り出すというものでした。中辺路スポーツクラブの子どもたちがエントリーしていた田辺・西牟婁陸上競技会の記録会が田辺スポーツパークで開催されることになっていましたが、トラックがタータンなため普通の運動靴では滑って危ないので天候不良の際は参加中止と決めていました。今朝、6時半にNコーチと最終判断の...

  7. 不要な財産

    不要な財産

    以前から取り上げて居る「不動産=負動産」の問題が少し動き出しそうですね。でも、おそらく、あまり有効なものにはならない予感がします。都市部でも一杯、空き家が増え、相続しない廃墟が増え、更には都市住民が本来持っているはずの田舎の負動産など忘却の彼方に・・・田舎では、人口減で当然のように空き家が急増、取り壊しても売れる見込みも無いので廃墟のまま放置される家屋が急増しています。そして、出ていった子供...

  8. 熊野の旅月例広報くまの6月号より

    熊野の旅月例広報くまの6月号より

    今月号では「人のうごき」に季節変動らしい数字が出ています。県職などの移動が大きかったのかな?小さな記事ですが、知っておいてほしいのが…「熊野大花火大会七里御浜海岸の場所取りについて」てえのがあります。コピーを貼り付けますが、活字の方がよい向きもありますから一部手打ちします。七里御浜会場は7月下旬から8月上旬まで重機による聖地を行いますから、整地作業前の場所取りは遠慮してほしい、特にビニールテ...

  9. 三浦半島へお出掛け。2。

    三浦半島へお出掛け。2。

    熊野神社D750+AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II にほんブログ村

  10. 熊野の旅国道42号木本地内夜間工事中

    熊野の旅国道42号木本地内夜間工事中

    先日からこの近くの国道で工事をやって居たのですが、今夜は明るい行灯を点け、ガードマンを配置、片側交互通工で工事を始めました。場所は国道42号線熊野市役所・熊野市駅に向かう市道との信号交差点です。NETで調べると出ては来るのですが、「道路工事」とだけになっています。昼間見た看板では「広域監視・・・」とか書いてあったように思います。つまり我が家の前の道路を遠隔監視するカメラが据わるのでしょうね。...

1411 - 1420 / 総件数:1429 件