"真夏の小松菜の収穫" の検索結果 1455 件

  1. 玉ねぎとニンニク収穫しました。

    玉ねぎとニンニク収穫しました。

    農婦の今日のお仕事は玉ねぎとニンニクの収穫です。自称自然農法という手抜き農法で作った玉ねぎは御覧のように小粒です。笑玉ねぎを育てる目的は、玉のほうではなくネギ付きで食べるためでしたので、何回かネギと一緒にすき焼き風でいただき、おいしゅうございました。次は小球を丸のまま煮たり、焼いていただきます。そしてニンニクも・・・。小球といえば小球ですが・・・。これで十分です。醤油漬けにしたり、オリーブオ...

  2. 梅の実のみのる頃。

    梅の実のみのる頃。

    梅の実が稔る頃となりました。昨日、植木屋さんが松の手入れに来てくださいましたので序に梅の実も収穫してもらいました。紅白一本づつの梅ノ木から今年は例年より沢山の実が収穫できました。自宅で収穫したものは、瑞々しく美味しそうに見えます。何でも身びいき・・・・家の猫が一番可愛いいと思う心理と同様ですね。娘の家、孫の家、ご近所さん、などに分けて喜ばれました。喜ばれたと勝手に信じています。梅の枝を切り落...

  3. 絶好の畑仕事日和でした

    絶好の畑仕事日和でした

    久しぶりに青空が広がった今日。もやもなくすっきり晴れたので太陽光発電もしっかり発電できた1日でした。そんな今日は朝から畑に出てタマネギ収穫第2弾。今日は100本くらい抜きました。1日抜いたまま置いておいて少し乾燥させ、明日になったら、葉っぱをとる予定です。まだ一部晩生のタマネギの茎が倒れてないので残しています。今日タマネギを収穫した畑のマルチを取り払って、堆肥・苦土石灰・有機肥料をまいてすぐ...

  4. 春菊を植えるその2

    春菊を植えるその2

    前回の記事(4月21日)の2回目。あれからこのようになりました。雑草畑ではありません…汗ここまでやっと成長してくれました。2階ベランダからの雨だれ攻撃でやられようが、土を被されても、はたまた畝を崩されたとしても頑張って残ってくれたものたちです。少し大きくなってきたので、せせこましいところの間引きをしました。ホワホワ柔らかい葉っぱ。絶対美味しいです!からし醤油のおひたしにしていただきましょ♪人...

  5. その名の通り、はつか大根

    その名の通り、はつか大根

    はつか大根が、土から顔を出している。直径2センチくらいになったら収穫時だってさ。え?もう収穫していいの?5月連休明けぐらいに植えたから、その名の通り、確かに20日ぐらい経った今頃から収穫時を迎えるというのは、本当のようだ。ほう。であるか。早速何個か採ってきて、輪切りにしてキュウリと水菜と一緒に和えて朝ご飯に出したら、息子のジョーも、うん、悪くはないね。と、偉そうに呟きながら食べてくれました。...

1451 - 1460 / 総件数:1455 件