"子供 子ども" の検索結果 1860 件

  1. やぶこぎに近い形の山のぼり。 途中、分かれ道がありました。

    やぶこぎに近い形の山のぼり。 途中、分かれ道がありました。

    少し前ですが、昨年のリトルコースでの山のぼりのこと。長い文章ですが、こんなのいいなと思った瞬間。やぶこぎに近い形の山のぼり。途中、分かれ道がありました。もちろん、スタッフは下見をして、ルートも確認しております。子ども達がどんな風にするのかなぁ~とみていると・・・一人の子どもが、「はんぶんにわかれて見に行こう」みんな「それはいい」スタッフ(ニコニコ)「どっちもいけるみちやったらどうするん?」こ...

  2. 2018読み聞かせ4回目

    2018読み聞かせ4回目

    トラのじゅうたんになりたかったトラジェラルド・ローズ作ふしみみさを訳岩波書店本体価格1400円時間=8分絵本=5歳くらいから題名とイラストから、愉快なお話だと伝わってきそうな絵本です。食べ物に飢えてガリガリに痩せ細ったトラは、王様の宮殿に敷いてあるトラの絨毯に憧れます。そして召使いが目を離した隙に、絨毯と入れ替わってしまいます。そんなのある訳無いよ〜なんて思いながらも、なかなか愉快で、子ども...

  3. 子どもを授かるための「卵子凍結」について~

    子どもを授かるための「卵子凍結」について~

    ~~雨に綺麗な紫陽花~~若年層のがん が増えている。婦人科系に限らず、身体的に成熟するのが早くなったせいだろうか?女性の場合10代後半 20代とまだパートナーや将来が決まらないうちにがん になり 抗がん剤治療に入ると、当然のことながら 卵子もダメージを受けることになる。その救世主となったのが「卵子凍結」だった。将来の妊娠・出産に備えて正常な卵子を凍結保存する。そこには、癌治療も受け入れつつ女...

  4. 夏休みプログラム。

    夏休みプログラム。

    夏休みプログラム。今年は8コース展開します。「おもいっきり海あそび」「おもいっきり川あそびキャンプ!!」「海つりキャンプ!!」「ふくい海あそびキャンプ!!」「沢あそびキャンプ!!」「川あそびキャンプ!!」「化石キャンプ!!」「山!川!海!ぼうけんキャンプ!!」たくさん時間のある中、大人中心のスピード社会に対して、子ども中心のゆっくりとした大人が「待つ」時間、大人が決めたことをなぞる日常の課題...

  5. 子どもを授かるための選択肢~今 昔

    子どもを授かるための選択肢~今 昔

    ~~プリザーブドフラワーのシックなフォトフレームスタンド~~避妊をしないで半年~1年の間に妊娠すれば不妊症 などという言葉は気にしなくて良いのだ。一度 不妊症かも~なんて考え始めたら 徐々に苦しくなってくる。たとえ卵巣にも子宮にも異常がなくても。30年前 私のような病気をした人は「子どもは一生涯持てませんよ」と言われ、それをすんなりとではないけど受け入れ諦めるより仕方なかった。勿論、「試験管...

  6. 小田原駅から+200円でロマンスカーに乗車!そして運転室から階段が♪

    小田原駅から+200円でロマンスカーに乗車!そして運転室から階段が♪

    子供に大人気のロマンスカー!乗りたいお子様も多いと思いますが、小田原駅〜箱根湯本駅間ですとなんと乗車料金+特急料金200円(小児100円!)で乗車することができます。購入方法が少し変わっておりまして、券売機でも窓口でもなくホームにいる駅員の方から購入します。小田原駅である程度空席がある場合のみ購入が可能でして必ずしも乗りたい列車に乗れる訳ではないため、時間に余裕のある方やどれでもいいから乗っ...

  7. 励ましの病気論争~卵巣は2つ 子宮は1つ~

    励ましの病気論争~卵巣は2つ 子宮は1つ~

    ~~トレニア (夏スミレ)卵巣は2つ 子宮は1つそんな当たり前のようなことが女性であるなら「子どもを授かる」ということが実は当たり前でなく、奇跡であること・・・そして、卵巣は2つで子宮は1つ~という 定説も実は子宮を持たずに生まれてくる女性もいるわけで、(ロスタンスキー症候群)初経がなかなか来ない ということで初めて子宮が先天的に無いことに気づく。生きて行くのにはなんら差し障りが無いのにそ...

  8. 草津熱帯圏、学習教材、・・など呟く

    草津熱帯圏、学習教材、・・など呟く

    草津熱帯圏...日本一の爬虫類の飼育種といわれる温泉熱を利用した動物園なんだとか。大きい動物ではなくても日本一というとなんだか気になりますね。名前の通り群馬県吾妻郡草津町にあります。日本で最も高い所の動物園なんだそうです。空前の人気となったエリマキトカゲも日本で最初に公開されたそうです。学習教材....子供の勉強のサポートですが、塾に通う人もいれば、学習教材を利用する人もいます。学習教材は、...

  9. 子鉄が喜ぶ食器♪

    子鉄が喜ぶ食器♪

    子どもたちの食器を新調。お茶碗を探していたはずなのに、あまりの模様の可愛さにセット買いしてしまいました。しかも二人分(^_^;)長男が選んだ柄。次男が選んだ柄。長男と同じ柄を選ぶと思ったら、やっぱり違うのにする!と。小さなことですが、母としてはこれも成長のひとつかなと思ったり。電車の柄に加え、器をひっくり返すと出てくるにこちゃんマークも可愛いくて洗い物をしていても何だか癒されますおんぷどれも...

  10. 6月10日午後クラス

    6月10日午後クラス

    梅雨を迎え、日々の寒暖の差も大きい季節になりました。午後は初段の免状授与式がありました。免状は、日本将棋連盟会長に竜王と名人の署名もある貴重なものです。子どもスクールは諸事情により7月から新宿に移転となります。ご迷惑をおかけしますが今後ともどうぞよろしくお願いいたします。村中秀史

1821 - 1830 / 総件数:1860 件