"eizo" の検索結果 188 件

  1. departure

    departure

    明日から展示が始まります。今年の私は自身の作品展からはじまり展示ラッシュです。今回のテーマは「YOKOHAMA」。私にとっては生まれ育った街でありもっとも思い入れの強い街であります。どう表現するかある意味、とても悩みました。本日エントリーの一枚は最後まで悩んだ作品です。プリントとモニターでの展示があります。どのような作品にしたかはぜひ銀座まで見にいらしてくださいね。ただいま在廊の詳細は未定で...

  2. nostalgic air...

    nostalgic air...

    どこか懐かしくてなぜか心惹かれるそんな空気が漂う街萌える・・・先日の続き線路のこっち側いかにも私が好きそうでしょ?笑次回は向こう側を^^*衝撃的な6月の梅雨明けを迎えあっという間に7月に入りげんなりするほどの暑さにすでにやられてますでも今週はお天気崩れてくるようですね気温も下がるのかなすこし雨も降らないと水不足も心配ですしねちょっとだけ雨も恋しいです写真関係でも家族のことでもあれこれ続きほん...

  3. ちょっとバタバタしています

    ちょっとバタバタしています

    今日は先日の美しい夕焼け。事務所の窓から。今日はちょっとバタバタ。写真のセレクト某新聞社の取材某運送会社とのやりとり銀座 EIZOへ写真持ち込み某所へご挨拶〜会食普通の人はこなせても私はアップアップ。なので初めましてのご挨拶に名刺ケースがない!事務所に忘れるという失態。きちんとしないとです。明日もこんな調子です。いろいろ気をつけないと。

  4. 写真を楽しむイベント・夏7.29(日)「やさしいストロボ1日倶楽部」in 大阪

    写真を楽しむイベント・夏7.29(日)「やさしいストロボ1日倶楽部」in 大阪

    ★★写真を楽しむイベント夏!開催のお知らせ★★★第1部★「やさしいストロボ1日倶楽部」in 大阪-大型ストロボでポートレートライティングを学んでみよう-■鈴木さや香先生を倶楽部顧問として写真弘社とセコニックが中心になって行っている撮影イベントです。日頃接する機会の少ない大型ストロボを使ってポートレートライティングの練習をし、光を作る楽しさを体験できます。初めての方でもやさしい顧問とスタッフが...

  5. 夕焼けとイカ釣り船

    夕焼けとイカ釣り船

    昨日は夏至だったげな電気を消して早く寝ましたか?6月20日空が赤いから浜に出た19:34日没した後誰ぞ沖波止で釣りしちょってだに夜ホタルを見に行って撮影失敗。。帰り・・海を見ると烏賊火繋いでみたらこがな感じ^^星見えず烏賊火の揺れる水平線歩地爺ちなみにこの日の朝は梅雨雲の低く重たき日本海歩地爺EIZOさんの大作が雨に濡れて鮮明アメリカフウロ庭から逃げ出した外来種?ナマエワカラズごきげんようさ...

  6. 第424回大阪眼科集談会その3(1069)

    第424回大阪眼科集談会その3(1069)

    特別講演硝子体手術のあたらしいトピック門之園一明横浜市大本物の特別講演。本論に入る前に、世界初の硝子体手術(open sky vitrectomy)が第2代広島大教授の百々次夫先生に行われたこと、世界初のclosed vitrectomyも日本の大阪で?ちょっとびっくり。その後硝子体手術は、器械・器具の進化に伴って驚異的な発展を遂げています。世界的には、硝子体手術は1970年Machemer...

  7. 観音滝と朝散歩

    観音滝と朝散歩

    5月の残り物5月31日江津桜江町に院展を観に行った帰り川本にいい滝があるというので寄ってみた観音滝忘れるだろけ忘備に伝承をUPしとこ^^子牛の頭大の龍龍ててこまいもんだだなんここも断魚渓だだなん瀧音や小さき龍の遊ぶ声歩地爺6月の散歩記事6月1日明るい朝の大敷網漁網揚げの漁師らの声集る海猫(たかるごめ)歩地爺要護山の枯れ木のてっぺんでお化粧黒く見えるけ烏かと思いきやどうやらヒヨドリタテハチョウ...

  8. 五月尽

    五月尽

    5月28日朝散歩磯を漁ちょってだおっつあん蛸漉しだに^^今朝もやっちゃっちゃったが・・獲れちょるだろか??今一番多いのはアジ、サバ、ハタハタ・・・・いろんなもんが掛かーだないだろか傘マークがでちょるだだも・・降らないなん今日の老鶯今日の夫婦雉ちょい離れたところに第二婦人5月29日網揚げ真っ最中やっぱり梅雨間近だけど・・雨降らず鷺が飛ぶ5月30日定点今日の雉今日のオオヨシキリeizoさんねのハ...

181 - 190 / 総件数:188 件