"あがり症改善プログラム" の検索結果 12182 件

  1. コンちゃんの春便り

    コンちゃんの春便り

    日向ぼっこ中の花粉症になったコン君、鼻水を飛ばしながら歩いてるそうです。ワンコも花粉症になるんですね。娘宅ではダファデルが咲いたとメールがありました。ウェールズの国花、黄色いラッパ水仙ダファデルウチは葉は出たけど未だやっぱり咲きません。コンちゃんのおやつを1号が自分のと間違えて食べそうに…。仕方ないですよね、美味しそうだもの、先日電話がかかって来たのでコン君にFaceTimeで話しかけてみま...

  2. マスク「花粉症なのよね」

    マスク「花粉症なのよね」

    昨日から個人の判断で室内外でマスク外しても良いですよ〜というけれど皆さんイロイロ。春は、花粉症だからマスク外せない。。朝、窓をあけるとクシャミが出る。クシャミが出ると止まらない。困ったものだわ。

  3. 誕生日ケーキ、義母の現在

    誕生日ケーキ、義母の現在

    次男の誕生日ケーキです。白いショートケーキになるはずだったのに、初めて使った市販のヴィーガンホイップを分離させてしまったので、急遽チョコレートケーキになりました。ドロドロのクリームをエイっとのっけたら、おとぎ話に出てきそうなケーキになって、これはこれでかわいいような。おいしかったし、子どもも喜んだので、結果オーライです。ずっと前に書いたスポンジケーキの記事へのアクセスが多いようなので、今回の...

  4. ある日の休日7

    ある日の休日7

    そろそろ春の気配?!花粉も厳しくなりますが過ごしやすい気候になるのは有難いです♪この機会にファーゴをぜひご利用下さいませ!!ご来店を心よりお待ちしております^0^3月は繁忙期のためご予約が早いです!!下旬にまだご検討枠がございますので、ぜひ宜しくお願い致します^^ご変更などがございましたら都度ブログにてお知らせいたしますのでちょこちょこチェックして頂けますと有難いです♪キャンセル待ちも受け付...

  5. マロン通院日

    マロン通院日

    前回も雨だったのに今日も雨予報だったけど、予約時間の頃にはすっかり日が差して来ました。今日も血液検査。正常値より高い場合は赤で、低い場合は青で表示されます。やっと!12/26以来、初めて数値が真っ黒(正常値)になりました!!嬉しい!!でもまだお薬を飲んでいての数値。今回更に量を減らし、次回も正常値ならお薬終了できるそうです。

  6. 緑内障治療の緑内障5アプローチをネタバレ 効果や価格は?

    緑内障治療の緑内障5アプローチをネタバレ 効果や価格は?

    「緑内障は治らない」とあきらめていませんか?そこで、自宅で緑内障を改善する方法を紹介したいと思います。⇒新しいアプローチの緑内障治療はこちら緑内障とは、視神経という器官に障害が起こり、視野(見える範囲)が狭くなる病気のことで、治療が遅れると失明に至ることもあります。そして、緑内障は治らない病気といわれていて、眼科では、点眼薬のみの対処療法が中心です。緑内障は病気がかなり進行するまで自覚症状は...

  7. クリスマスローズ3/13

    クリスマスローズ3/13

    クリスマスローズのニゲラ、第2弾がキレイに咲いています!長坂のOさんの庭でも、クリスマスローズが開花!我が家で咲いているのと似てるかな?こちらも我が家で、紫色も咲いてます。そしてレンギョも咲いて、春の庭になりつつあります。さて、今日は寒冷前線が通過するそうです。お体ご自愛ぬかりなく!担当:n*Oさん、写真ありがとうございます!*毎年。鉄砲百合の芽を食べにくる虫に今朝遭遇!今年も来たかと、そし...

  8. 高断熱とファン付作業着

    高断熱とファン付作業着

    ファン付作業着は、ファンが作動していれば結構涼しいですよね。だから、熱中症対策として使用するケースも多いのではないでしょうか。しかし、バッテリーが切れてファンが止まるとどうでしょう。暑くて着ていられないですよね。このことは、高断熱住宅によく似ていると思いませんか。断熱材は熱伝播遅効型熱吸収材料ですから、高断熱ほど吸収する熱量が多く、冷めにくいものです。だから、冷たい熱源がなければ暑くなる。し...

  9. 明日、3月13日から マスクは自由です !!

    明日、3月13日から マスクは自由です !!

    明日から待ちに待ったマスクフリーの日々に戻ります。いろいろな考え方があると思いますが、ブルミンゴでは3月13日からは国の指針のとおり、マスクを付けるか外すかに関しましては、お客様の自由とさせていただきます。スタッフにつきましても、原則的にはそれぞれのスタッフの自由とさせていただきますが、マスクを付けているお客様に対する時にはマスクを付けるようにさせていただきます。但し咳や熱がある時などの体調...

  10. ホットヨガの効果

    ホットヨガの効果

    2022年11月から、ホットヨガに通うようになりました。きっかけは、寒かったから。扇風機がかかって寒いジムよりも、夏のような暑いところに行きたいと思ったことからホットヨガに行って見ました。調べたら、家から10分のところにあり、建物も煉瓦造りでとても可愛い施設です。最初の1ヶ月はお試し価格で安かったこともあり、暇さえあればヨガクラスにいって、様々な種類のヨガを体験しました。ホットヨガに通うよう...

11 - 20 / 総件数:12182 件