"フェイジョア" の検索結果 38 件

  1. ササゲと小玉スイカの定植

    ササゲと小玉スイカの定植

    フェイジョアがいつの間にか満開になって、気が付くと一番古い木にはかつてないほどの花が咲き乱れていた。今までこんなに咲いたことがあったかと思うほど。全部実になったら、きっと小さいのが山ほど採れるのではないか・・・摘果が必要かも。育苗しているウリ科野菜の中で、ようやく定植できそうになったスイカ苗を植え付けた。黄小玉を2本プランターに植えこんで、ビニール温室の枠を炉用してネットを張った。虫よけと草...

  2. 庭の花

    庭の花

    いつの間にか6月に入り1週間が過ぎます。あっという間ですね。1年なんて・・・。最近体調が悪い。咳が出て夜眠れない。こんなに薬飲んで大丈夫かしら?と思うぐらいいっぱい薬飲んでいるんですが一向に治らない。これで治らないのなら病院変えるか!人混みの中に行くときは飴をなめているので何とか大丈夫。でもそう飴ばかり舐めていられない。年を取ると病気も治りづらくなる。庭の花フェイジョアが咲き出しました。今年...

  3. 我が家ではフェイジョアは無理なのか?

    我が家ではフェイジョアは無理なのか?

    こんばんは(*・ω・)最近は寒くてお花達の元気があまりありません😢かろうじて元気が良さそうなビオラ他のはあまり咲いてません常緑のフェイジョア葉っぱがパリパリですヽ(´Д`;)ノ毎年葉っぱが全部落ちて瀕死の状態になります昨年、日当たりがいい方へ移植したのにあまり効果がなかったかな(|||´Д`)にほんブログ村

  4. フェイジョアの鉢植え&アスパラバス・スプレンゲリ

    フェイジョアの鉢植え&アスパラバス・スプレンゲリ

    フェイジョアの鉢植え2021/3/11山岳会の岡村氏から、実生から育てた三年物をいただき鉢植えにして大変大きくなりました。フェイジョアは、フトモモ科の常緑果樹で原産地はパラグアイ他花が咲きます実もなるそうですが、四~五年後かも??アスパラバス・スプレンゲリの植え替え4月16日に根が張りすぎたので鉢を壊して、ごくわずかな苗をうえて見ました。無事に根付き、アスパラバス・スプレンゲリが生き返りました。

  5. フェイジョアの花

    フェイジョアの花

    宿河原の緑花センターに来ました。温室から外に出ました。この花は赤いヤマボウシの花で、紅富士と言います。スモークツリーの花。チョッと変わった色のザクロの花。サツキの花。トカゲがいました。フェイジョアの花。芝生の中にあった小さいアヤメ。チリアヤメと言います。花壇に咲いていた花。

  6. 最後の収穫、『虫と歌』(市川春子)

    最後の収穫、『虫と歌』(市川春子)

    庭に出たら、オレンジの梅の実が地面で良い匂いを振りまいて存在を主張していた。それで梅の木を見ると、枝には緑の梅の実もまだ沢山。で、綺麗な実だけ選んで集め、保存処理をした。この家では、これが最後の梅の収穫になるんだなーとか思いながら。集めた果実は洗って乾かした後に選り分けて、黄色い実はジャムに、青い実はサワーにする。梅サワーは1,2ヶ月で飲み頃になるから、新しい家の方で夏に飲むことになるんだな...

  7. フェイジョアの花

    フェイジョアの花

    ここ数日、梅雨の中休みの晴れの日が続いている。その間にフェイジョアの花が咲きだし、みるみるうちに花がいっぱいに。まだまだ蕾はたくさんあるので、今年もこれからフェイジョアの花盛りになることだろう。ただ、花も実もあるフェイジョアだったのが、最近は実の方が不作である。数はそこそこ多いのだが、大きくなる前に落ちてしまうのだ。そんなわけで実は諦めて、せめて花の鑑賞だけでもと思う今日この頃である。思えば...

  8. 田園パークJOGフェイジョアの鉢植え

    田園パークJOGフェイジョアの鉢植え

    コロナウイルス感染症の影響で休会となっていた岳人倶楽部の例会が久し振りに開かれました。広すぎる会議室で感染予防対策をとり2時間ほど会話を楽しみました。O氏から実生から育てた3年ものの「フェイジョア」の樹を頂きました。開花は後3年~5年ほどとのことですが、楽しみです。★★★今日の練習★★★走行時分/1:43 走行距離/12.64kmウォーミングアップでの走り始めに心拍数が200bpmを超える時...

  9. 庭の美味しいものたち

    庭の美味しいものたち

    庭の梅が良い匂いだ。引っ越しを考えるときに悩むのは果樹。レモンの木もそうだけど、せっかく年々収穫が多くなって来たから、一緒に引っ越しできたらと思うけど、丸ごと移植の成功は難しいかなあ。枝の柔らかい月桂樹は挿し木で、フェイジョアは取り木で更新できるようだから、こちらの準備は進めよう。だけど発根したとしても、小さな枝から育てて、今みたいにバンバン収穫できるまでは、また遠い道のりだろうな。一方、全...

  10. 秋の収穫:フェイジョア・チップス、『五福星』

    秋の収穫:フェイジョア・チップス、『五福星』

    緑のレモンの収穫時期が過ぎつつある。黄色より緑色のときの方が香りが鮮烈な感じで好きなんだけど、レモン好きの長女が12月にしばらく仕事で東京に滞在するというので、それまで収穫を待っている状態。レモンと同じく晩秋に収穫する果物といえばフェイジョア。しかし例年は6,7kgもの収穫があるのに、今年は両手にいっぱいくらいしかない。残念だ。今年は花の時期、ずっと雨だったからなー。受粉が上手くできなかった...

11 - 20 / 総件数:38 件