"リッツカールトン レジデンスワイキキビーチ" の検索結果 120 件

  1. リッツカールトン日光【7】〜1人で観光・二荒山神社〜

    リッツカールトン日光【7】〜1人で観光・二荒山神社〜

    早朝、1人で二荒山神社へ。赤い建物の奥に階段が見えますか?こちらが登山口です。ぐっすり朝寝する3人を放置して、1人で散歩へ。ホテルから1kmくらい、中禅寺湖を反時計回りに歩いて行くと、二荒山(ふたあらさん)神社があります↓ここが男体山の登山口とガイドさんが言ってたので見に行ったのですが…びっくり!神社のお社の横に小さな鳥居がありそこが登山口になってましてね。最初の登り口が見えるんですが、階段...

  2. リッツカールトン日光【6】〜ホテル朝食はこんな感じです〜

    リッツカールトン日光【6】〜ホテル朝食はこんな感じです〜

    家族4人で座禅に参加。地名の由来でもある中禅寺へお散歩ツアー。リッツカールトン日光には実にさまざまなアクティビティがあります↓無料でできる2つのアクティビティに参加しました。■朝の座禅(30分)ホテルの中庭で男体山を目の前に置きながら座禅を組みました。座禅って目は半開きにしておくんですね。次女は思いっきり目を瞑って30分間を耐え忍んでました。笑一応、肩をポンポンと叩かれるやつもやってもらえま...

  3. リッツカールトン日光【5】〜ホテル朝食はこんな感じです〜

    リッツカールトン日光【5】〜ホテル朝食はこんな感じです〜

    メニューを決めてから容れ物作ってるのかな?ぴったりすぎる!洋朝食。箱がピシッと並んでます。和朝食。こちらも素敵です。朝日を目いっぱい浴びる男体山。リッツカールトンの朝食はセットメニュー。和朝食と洋朝食から選べます。シリアルや瓶に入った牛乳、ちょっとしたデザートなどは中央のテーブルから好きなようにとってくるスタイル。バイキングよりも運ばれてくるセットメニューの方が人の動きが少ないし、食品ロスも...

  4. リッツカールトン日光【4】〜中禅寺湖の夕食事情〜

    リッツカールトン日光【4】〜中禅寺湖の夕食事情〜

    ウェルカムスイーツ。お猿の最中。チョコ味でした。豊潤なぶどう。オリジナルの木箱が素敵。夕食はルームサービス。大好物のクラブハウスサンド。長女がハマってるシーザーサラダ。チーズの削り具合がホテル流だな。中禅寺湖周辺のレストラン事情。初めて中禅寺湖にステイする方にはこれは知っておいた方が良いです。夕飯を食べようとしたら、ぜんぜんお店がやってない。どうやら観光客が多い昼をメインに営業してるようです...

  5. リッツカールトン日光【3】〜美しいホテル外観〜

    リッツカールトン日光【3】〜美しいホテル外観〜

    ホテルの外観。手前の1階は朝食を食べるレストランです。新しいホテルだけど、緑がずっと前から育っているような庭。プロの仕事ですね。気軽に庭に行け、そこから中禅寺湖に繋がる動線が乙。外の景色が見えるフィットネスって最高。夜のリッツカールトン。光が灯るとまた別の美しさが。部屋のドア横にも生の植物が。その土地の景観を生かしたホテルって素晴らしいですね。ホテルによってはどの土地にもスタンプを押したよう...

  6. フィリップ・ミル

    フィリップ・ミル

    先週は2回青山に行く用があったので、神宮のイチョウ並木に週末に寄ってきた。ほぼ黄色になっていて、きれい。銀杏のニオイも…ミッドタウンの「フィリップ・ミル」へ行ってきた。窓際の気持ちのいいお席で、ゆったりと過ごせた。シャンパーニュのデグステーション赤ワインも飲んでいた。こちらは息子がオーダーしたメニューメインは二人とも、白トリフをスライスしてもらった。何故ここに来ることになったかというと、彼ら...

  7. シロオニスタジオ展覧会評2022ー1アーティスト・イン・レジデンスを考える

    シロオニスタジオ展覧会評2022ー1アーティスト・イン・レジデンスを考える

    シロオニスタジオのアーティスト・イン・レジデンスが再開され、9月23日から25日まで「かんな秋のアート祭り」とともに展示がありました。今回は5人の藝術家が海外から参加しました。ちょっとこの機会に、あらためてアーティスト・イン・レジデンスについて考えてみたいと思います。群馬県では芸術文化振興政策(アーティスティックGUNMAと称しています)の一環として、アーティスト・イン・レジデンスにも取り組...

  8. 2022年のかんな秋のアート祭り―カタチでの展示を、もう一度振り返り―

    2022年のかんな秋のアート祭り―カタチでの展示を、もう一度振り返り―

    2022年、9月のアート祭り。今年は初めてのこころみとして、いつも会場となる旧十一屋とは別に、カタチは、まちなかでの会場のひとつとなりました。シロオニスタジオの過去の滞在アーティストの作品の、カタチの所蔵品を展示、また、画家の故・堀越千秋の画集をゆっくりご覧いただける場所でもありました。シロオニスタジオは、アメリカ人芸術家のキール・ハーンさんが鬼石で主宰するアーティスト・イン・レジデンス。ア...

  9. 日光への旅

    日光への旅

    3連休前に、新宿発JRで日光へ1泊2日の旅をした。東照宮を一通り見学し朝から何も食べてなかったので、湯葉そばを一般客はほぼいないので、お土産屋さんやレストラン、どこも開いてなくて、バスターミナルのところで1軒だけ見つけた。中禅寺湖に移動して、華厳の滝を見に行ったけど、雨と霧で全く見えず、あきらめてホテルへ今回の旅の楽しみの80%はホテルステイ最上階(と言っても5階)の中禅寺湖ビューのお部屋だ...

  10. リッツカールトン日光【2】 芸術的なアフタヌーンティー

    リッツカールトン日光【2】 芸術的なアフタヌーンティー

    抹茶ベースのアフタヌーンティー徳次郎の天然氷のかき氷。ヨーグルトのエスプーマが合いすぎです。次女はショートケーキを貪るように食べていた。オペラ好きの長女は抹茶のオペラを2つとも食べた…黄色いのはヤマメの卵なんですって。食感も味も黄金の組み合わせ。とうもろこしのスープ。底にはフォアグラが眠ってます。ハーブティー。和紅茶っていうものもありました。食は見識を広げてくれますね。…と思ったアフタヌーン...

11 - 20 / 総件数:120 件