"レコード鑑賞" の検索結果 2420 件

  1. 三月大歌舞伎第二部

    三月大歌舞伎第二部

    初日に行くのは初めてかも?夜に用事があり、時間的に第二部がちょうど良かったので、思い立ったら歌舞伎。一、仮名手本忠臣蔵十段目天川屋義平内の場天川屋義平中村芝翫大星由良助松本幸四郎竹森喜多八板東亀蔵千崎弥五郞中村福之助矢間重太郎中村歌之助医者太田了竹中村橘太郎丁稚伊吾中村男寅大鷲文吾中村松江義平女房おその片岡孝太郎赤穂浪士の武器調達に協力する天川屋義平のお話。国立劇場の仮名手本忠臣蔵を通しで観...

  2. HMV113 トランスポータブル

    HMV113 トランスポータブル

    蓄音機時代の終わり頃に登場した珍しいモデルが入荷しました。HMV113 (トランスポータブル)英グラモフォン社 1940年頃インド製造サイズ W×D×H : 43×43×35 cm(展開時:43×66×63 cm)1年保証付き**通常使用の自然故障に対する1年間の無償修理保証仕様:キャビネットはチーク仕上げ、HMV No.5Bサウンドボックス、2丁ゼンマイモーター、12インチターンテーブル、...

  3. おかえり XSD-15

    おかえり XSD-15

    オーディオ・ファブの古屋さんに修理をお願いしていたXSD-15がやっと帰ってきました。送ったのが1月16日で戻ってきたのが2月25日でしたから、40日かかったことになります。にほんブログ村

  4. 神戸の友人が仕事で名古屋に行った序でに寄って呉れました(^-^)

    神戸の友人が仕事で名古屋に行った序でに寄って呉れました(^-^)

    先々週の土曜日(2月18日)の夜、中高時代の友人が遊びに来て呉れました。名古屋で仕事があったので、その帰り道にレコードを聴きに。わざわざ四日市に宿を取って呉れたので、6時間位ひたすらレコードを掛けながら呑んでましたが、とてもとても楽しい時間でした。彼とは去年の秋に仕事で神戸に行った夜に会って、何軒か飲み歩いたのですが、その時に「時間見付けて四日市に遊びに行くわ」と言って呉れていた事が今回の前...

  5. Empire of Light

    Empire of Light

    Empire of Lightこの作品は1980年代初頭の社会的混乱を背景にイギリス南部の海岸沿いの小さな町を舞台にした愛、友情、つながりについての物語ですサム・メンデス監督と豪華キャストがタッグを組みましたちょうど1980年にイギリスに滞在していた私はロケ場所のMargateではありませんが当時海辺の町で寮生活を送り色んな意味で苦しみもがき貴重な経験を積んだ時期でしたこの日は映画半分、思い...

  6. 二月大歌舞伎

    二月大歌舞伎

    チケットWeb松竹で直前でも座席を選んで買える術を知って、思い立って歌舞伎、が癖になりつつあります。亀ちゃんが出るときは事前にファンクラブでチケットを手配していますが、出演しない演目でも、評判が良かったり、好きな役者さんが出ている時には3階席を買っています。※そうそう、先日インスタライブで亀ちゃんが「亀ちゃんじゃなくてもういいかげん猿之助と呼んでください」って亀ちゃん呼びが直らないとコメント...

  7. 〘Amazon Prime〙RUN

    〘Amazon Prime〙RUN

    視聴開始から3日ほど掛かってしまいました。この女優さん(キーラ・アレンさんage25)は本当に車椅子の方なのだそうです。英語がわからないので、それ以上の詳細は不明です。(ㆀ˘・з・˘)なんか続けてみてしまったせいか集中力は低下気味でした。でもこの画像を見て、面白くないと感じるわけがありません。当初は抽象的でよくわからず、若くて可愛いからずーっと見ていました。なんとなく平成フラミンゴのニコさん...

  8. MIYASHITA PARKでChet Baker

    MIYASHITA PARKでChet Baker

    ちょっと新宿に用事があったので、すこし足を延ばして奥様と原宿、渋谷界隈をぶらぶらしてきました結婚前、奥さんの職場が原宿にあったのでこの界隈は何となく土地勘は合ったのですが原宿はいつのまにかハイブランドのお店ばかりになり渋谷なんか全然違う街になっていました上の写真、昔は寂れた宮下公園があった場所一階の駐車場によく車を止めて遊びに行きましたがいまではMIYASHITAPARKという商業施設になっ...

  9. レコードでも聴くか、あの「たまらない」やつ。あーもう思い出すだけでタマリマセン

    レコードでも聴くか、あの「たまらない」やつ。あーもう思い出すだけでタマリマセン

    〈レコードでも聴くか〉なんてタグを付けたブログを最初にアップしたのが3年前の4月10日である。つまりあの伝染病の蔓延でステイホームとかなんとか、実態はほぼ強制なのに要請されてるっつう完全に日本語としてオカシイ『自粛』なんてのが始まって、映画も芝居も見られない飲み屋にも行けないレコード屋さんも閉まってて行けないクソ面白くもない日常が始まり、仕方ないからそこいらへんに出しっぱなしにしてあるレコー...

  10. 再確認

    再確認

    ここんとこ息子からお父さん、あれ持ってる、これある?なんて、ひっきりなしに連絡が来るが私は、ん?なんて。あったっけ?あるはず?それ処分した?それ前持ってた!なんて実に頼りない返答しかできない事が度々。お父さん、大丈夫?そんで、あっても内容は?なんて言ってるし。終いに、何時も何聴いてるのよ、なんて言われる始末。私、93年、14年、昨年の暮れと3回ほどレコード・CDをディスクユニオンへ。3回で4...

11 - 20 / 総件数:2420 件