"レリーフ" の検索結果 55 件

  1. クラシック 壁掛 レリーフ カメオ2個セット~♥

    クラシック 壁掛 レリーフ カメオ2個セット~♥

    いつもご覧いただきまして誠にありがとうございます。高級感のあるカメオ風壁掛けです。アンティークの象牙をイメージした仕上げになっています。白箱入りでプレゼントにもおすすめです。★商品番号220321クラシック 壁掛 レリーフ カメオ2個セットサイズ(cm)22x17x2材質樹脂特別価格¥4.580税込送料無料プレゼントにいかがですか~♥プレゼント用の場合はラッピング希望のご連絡くださいラッピン...

  2. ボンネットバスのレリーフ

    ボンネットバスのレリーフ

    レリーフを掛ける電灯

  3. コンポートの制作①

    コンポートの制作①

    昨日の天気予報では今朝は積雪の予定でしたが、雪が積もらず良かった!私の場合、陶芸制作は夜に根詰める事が断然多いので昨夜の雨が雪に変わった頃に自宅に戻っ来たので、もしかしてこれは積もるかも?と思ってましたが、積もりもせずに雨雪で済んだようですね。さてコンポートの脚を削り出し、接着完了しました。が高さがちと足りない?ようなので、追加で脚のほうに取り付けました。高さとお皿のサイズのバランス感覚が掴...

  4. 聖母マリアの汚れなきみ心 レリーフ  /H776

    聖母マリアの汚れなきみ心 レリーフ /H776

    ●サイズ: 35 cm × 45.7 cm × 2.5 cm, 金属部分内径: 27 cm ×35.3 cm ●材質:金属、木等●価格:30500円●送料:5800円(欧州から東京経由で発送2~5週間かかります ヨーロッパのアンティーク市にて入手。木製の額に収められた『聖母の汚れなきみ心』の金属レリーフ。ご覧のように傷や退色、汚れがあります。宗教関連の古いものを得意としています。他の商品も是...

  5. 深まる秋の深まる白〜第七夜

    深まる秋の深まる白〜第七夜

    同じ白でも並べてみれば随分違うのがわかります。左は青みを帯びたクレイユ・モントロー19世紀半ばのもの右はポントシューのレリーフに見えますがごく古いボッホ窯のものです。少し茶色いシミがあります。ヒビ・カケはありません。19世紀中〜後期高くて申し訳ないのですが年代を考えるととてもよい状態です。直径19.5センチパン皿?デザート皿でしょうか。8,500円HOLD以前販売したポントシューと同じレリー...

  6. 深まる秋の深まる白〜予告

    深まる秋の深まる白〜予告

    白い器の後半戦早くやろうやろうと思いながらなかなか始められずにおりましたが仕事が終わるのを待ってたら秋も終わってしまいそうなので土曜日の夜からぼちぼちと途中仕事で小休止するかもしれませんがお暇でしたらどうぞよろしくおつきあいください。オススメはファイヤンスフィーヌのスーピエール 初期クレイユ「かも」・・・ですね。

  7. 可憐ではない?マグカップ④

    可憐ではない?マグカップ④

    今日の天気は秋晴れで、店内では半袖で過ごしてます。今更ですが、生きてるって面倒だなぁと思う事多々です。まず一日三度の食事の構想から、洗濯、家の室内の掃除、屋外の掃除と落ち葉拾い?胡桃拾い?滞りなく計画通り実行されてる方を尊敬申し上げます。いつも綺麗にして過ごすにはそれなりの労力を使わないと暮らせないのですが、私はほどほどで良い事にしてます。やる事とやりたい事では、やりたい事の方の比重が大きい...

  8. 江戸の武士が残した”落書き”@アンコール・ワット

    江戸の武士が残した”落書き”@アンコール・ワット

    中央祠堂を囲む第3回廊の更に外側にある十字回廊はわずかに朱色の塗装が残っている部分がありました。13世紀末、この建物ができた頃は鮮やかな装飾で彩られていたのでしょう。ここに、なんと!江戸時代に訪れた日本人の落書きが遺っています。この文字を残したのは1632年にアンコールワットを訪れた森本右近太夫と言う武士だそうです。400年前に日本からカンボジアに船で渡ることは相当な苦難だったと思います。な...

  9. レリーフ

    レリーフ

    石膏でレリーフ。水:膠=12:1 の膠で、今回は水36cc、膠3gで少量作った。最近、毎回気泡が出来てしまうので、紀井さんの本「黄金テンペラ技法」を読み返し、膠水から石膏が出ないように均一に、ギリギリまで入れてみた。その後、15分お湯の中で休ませる。気泡できなかった!やっぱりザックリ作っちゃダメなんだ。乾いたら多分しぼんで、高さの無い薄いレリーフになるだろう。でも今回はあっさりしたい。頑張り...

  10. 制作途中

    制作途中

    今作っている時計の幅が30cm。こんな幅広の板もなかなか手に入りにくくなっているので、15cmの板を2枚張り合わせって作っている。私が木彫りを始めた頃、数十年前には太い木もたくさんあって、北海道土産の木彫りも盛んで、贅沢に材料を使って大きいのを作っていたよなぁ。

11 - 20 / 総件数:55 件