"三谷幸喜" の検索結果 71 件

  1. 蹴鞠とサッカー

    蹴鞠とサッカー

    本日の朝日新聞一面は「日本、ドイツ破る」であり、中身を見てもドイツ戦の記事ばかりである。実際、ここ数日、サッカーワールドカップ(W杯)大会が賑やかしい。ニュースを見ていてもW杯のニュースが大きく占める。将棋、ミステリ、マジックなど知的エンターテインメントをこよなく好む私としてはいわゆるスポーツは必ずしも好きではない。とはいえ、サッカーは地球上のどこでも「ボールを蹴る」ということが自然に発生し...

  2. 『ショウ・マスト・ゴー・オン』福岡公演を観てきた

    『ショウ・マスト・ゴー・オン』福岡公演を観てきた

    福岡のキャナルシティ劇場にて三谷幸喜作演出の『ショウ・マスト・ゴー・オン』を観てきた。出演予定だった小林隆が怪我のため急遽三谷幸喜が代役という、制作側からしたら恐ろしく、観客側からしたら面白くて仕方ない状況での公演。舞台裏のハプニングドタバタコメディでまさか本当にハプニングが起きてしまうとは。僕は28年前の東京サンシャインボーイズの同舞台も観ているので、その時のことも思い出しつつ、いまの舞台...

  3. ネトウヨの朝日叩き!

    ネトウヨの朝日叩き!

    ああまたか、と言わざるをえない。ネトウヨの朝日新聞「川柳」批判である。知人からの情報で知ったのだが、ここぞとばかりの「朝日叩き」である。問題の川柳は朝日新聞15日、16日と掲載されたという。朝日の川柳は社説・読者投稿欄にあり目につく頁であるが、私は全く違和感なかった。ネトウヨは大騒ぎしているが、実は表現の自由を守るべき自民・維新の議員らが率先して批判してるようである。例えば自民の三谷英弘衆院...

  4. もういちど「新選組!」

    もういちど「新選組!」

    GWも終わり仕事はすでに通常モード。連休中リラックスし過ぎちゃって少々五月病気味かも…気を引き締めないといけません(自分に言い聞かせてます)。連休中、大河ドラマ「新選組!」の総集編と「土方歳三最後の一日」を観ました。お正月に再放送していたのを録画しておいたものをイッキ見。同じ三谷幸喜の大河作品「鎌倉殿の13人」の番宣だと思いますが、もう20年近く前になるのですね。セットや映像などの古さは否め...

  5. 鎌倉殿の13人  ビバルディ四季の冬

    鎌倉殿の13人 ビバルディ四季の冬

    今日のNHK 大河ドラマ鎌倉殿の13人傑作でした。ビバルディの四季冬がBGMに使われていたのですが、何故かコメディの為に作曲されたかのようでした。https://youtu.be/ZPdk5GaIDjoこんなに笑える大河ドラマは過去にあったかしら?

  6. またまた来てしまったおかげさまで17周年の御礼記念

    またまた来てしまったおかげさまで17周年の御礼記念

    3月ですね。3月と言えば、毎年恒例のどうやら、拙ブログもいつの間にやら17周年・・・を迎えてしまったような・・・の話です。これも偏に、皆々様のお引き立ての賜物と厚く御礼申し上げます。で、毎年恒例のこの周年シリーズですが、ただ、これも、ちゃんとやってたのは5年を過ぎたあたりまで。その後は息も絶え絶えで、お気づきの通り、惰性で続けているにすぎません。(↑毎年恒例、「道」シリーズです。毎年、そうで...

  7. 想像力「象の旅」

    想像力「象の旅」

    きのうの「鎌倉殿と13人」、水鳥の音に驚いて平家軍が逃げ出したという富士川の場面が、おもしろかった。頼朝との関係がうまくいかなかったりして、しょぼんとしている北条頼政を友だちの三浦義澄が、しゃんとした年寄りになれ、みたいな喝をいれると、頼政は「俺をおもいきりぶて」という。義澄が、それなりに頬桁を張ると、頼政「ばかやろう」と殴り返し、義澄は川に落ちてしまう。その物音に水鳥が驚いて一斉に飛び立つ...

  8. 吉と出るか それとも・・・

    吉と出るか それとも・・・

    大河ドラマ 三谷幸喜 作『鎌倉殿の13人』初回を見る。彌十郎丈の科白「くびちょんぱ」に驚く。史実(頼朝を匿う)に沿いながら、現代会話口調でクスリと笑えるシーンもある、一癖も二癖もある家族が登場するホームドラマとして始まる。如何に血を血で洗う時代に突入するのか。三谷フリークは兎も角、長年の大河ファンに久々の合戦シーンは有るものの掴みはOKと出るか。

  9. 鎌倉殿の13人キャスト&プロローグ

    鎌倉殿の13人キャスト&プロローグ

    次の日曜日から、令和4年(2022年)の大河ドラマ『鎌倉殿の13人』が始まります。主人公は北条義時。鎌倉幕府の第2代執権ですね。源頼朝の妻・北条政子の弟です。鎌倉時代の北条氏といえば、源氏将軍が3代で途絶えたあと、執権家として幕府を率いたということぐらいは、中学校の歴史の授業で習ったので広く知られていると思います。ただ、なぜそうなったかというと、頼朝亡き後、2代、3代将軍が若年だったため、そ...

  10. 呉市長選挙告示三谷光男さんを応援したい

    呉市長選挙告示三谷光男さんを応援したい

    呉市長選挙告示。わたしは新人の三谷光男さんを応援したい。衆院議員落選後体調を崩されるなどわたしも心配していたが元気になられた。選挙応援先の埼玉で倒れていた人をAEDで救って表彰された。広島県民としても誇らしい。今度は呉市の再生に力を!

11 - 20 / 総件数:71 件