"和風sweets" の検索結果 2049 件

  1. 【美肌食育】オートミールキャロットケーキ

    【美肌食育】オートミールキャロットケーキ

    「まいにち食べたいキャロットケーキ」からヘルシーなレシピで作りましたオートミールキャロットケーキです。以前、作ったものよりおいしくできてうれしー小麦粉と味わいが違うので、別モノといったほうがいいのかもしれません。飲み物は、チャイティにしましたフロスティングを添えればもっとおいしくなりますが、ケーキだけで、じゅうぶんおいしかったですお菓子を作る時間、、食べ過ぎに気をつければとっても幸せな良い時間です

  2. 桜餅

    桜餅

    今日はChiさん、Kuさん、Kanさん、仲良し3人さんがいらっしゃって、桜餅作りをご一緒しました桜餅は何年か前に1度作ったことがあるので、復習会でした電子レンジで作るお気軽な桜餅は今からのシーズンにぴったりなお菓子です特に餡子大好きなKanさんには是非復習していただきたいものですお昼はお惣菜パンをお出しして、そこにKanさんが持って来て下さったサンドイッチを分けましたこのお惣菜パンはP先生に...

  3. 【美容と美肌食育】食への探求心

    【美容と美肌食育】食への探求心

    アトピー体質のワタシ。アレルギーはありません。食に関しては、こだわりすぎるのも良くないですし、かといって、何でも食べていいわけでもありません。健康的な社会生活を送るためには、ほどほどで充分ですが、美容視点でみると、こだわったほうが良いです。食べたものが敏感に反応する体質です。面倒な体質ですが、アトピーさん独特のキメの細かい肌。維持したければ、こだわらざるを得ないです。ステロイド副作用の皮膚炎...

  4. 河津桜と桜餅と雅なあられ

    河津桜と桜餅と雅なあられ

    染井吉野より一足先に咲く河津桜は色が少し濃く、形も少し大きく、現在満開🌸それほど青い空ではありませんでしたが、美しく空に映えていました今日は花粉にまみれになるのを恐れながら、少し足を延ばして河津桜を見て来ましたいくら見ていても見飽きない可憐さです🌸そんな桜を見た後には、やはり「桜餅」は食べたくなったので道明寺を砂糖と水と紅麹を合わせて電子レンジ...

  5. 【キャロットケーキ】見るだけで楽しいお菓子作りの本

    【キャロットケーキ】見るだけで楽しいお菓子作りの本

    見ても楽しい、作ってもおいしそうなキャロットケーキだらけの本をみつけました!「まいにち食べたいキャロットケーキ」毎日食べたい?とは思いませんが、おいしいので、自分好みのレシピは持ちたいです。昨年末、コロナ禍以来、数年ぶりにジンジャーベイクショップで、ケーキを購入。店名のジンジャーケーキとアップルシナモンケーキです。こちらのキャロットケーキ、とっても美味しいですが、チャリで持ち帰るとかわいいク...

  6. * mister Donut *

    * mister Donut *

    * * *お土産にもらったミスドのドーナツ初めて食べた「 ココナツチョコレート 」思っていたよりおいしかったチョコレートシリーズ今度食べてみよう (*˘︶˘*)* * *

  7. 【発酵食品で健康美に】糀カフェたまり

    【発酵食品で健康美に】糀カフェたまり

    発酵食のカフェでランチしました。となり街にある「糀カフェたまり」さん。照り玉チーズつくねセットです。食前酒は、トップ写真の甘酒でした。味噌玉のお味噌汁。すべてのおかずが丁寧に作られています。からだに良いお食事で、健康美を維持したいですね

  8. * ZEBRA *

    * ZEBRA *

    * * *津久井にある「 ZEBRA 」近いので行ってみたかったところ* * *お店のロゴがクロワッサンなのに「 Coffee & Croissant 」 となっているのにクロワッサンではなくバナナブレッドにしたことを少し後悔 (*˘︶˘*)* * *

  9. 128山形有朋 別荘(京都・左京区)

    128山形有朋 別荘(京都・左京区)

    無鄰菴近代日本庭園と主屋、茶室、洋館からなる邸宅は明治の元勲山縣有朋の別荘山縣有朋は茶人であり、相当な数寄者でもあった。その美意識は作庭にも注がれたようで、この無鄰菴だけでも出身地の山口、京都市中京区、そして現在地と三度にわたって造られた。また無鄰菴、東京の私邸であった椿山荘、晩年を過ごした小田原の古稀庵は、山縣の三名園と称されている。山縣がいかに庭園好きだったかがうかがえる。建物は、純和風...

  10. 「富士の味覚」(東海軒)が美味しかった!

    「富士の味覚」(東海軒)が美味しかった!

    こだまの中で食えず、昨日の晩ご飯となった、静岡駅の駅弁、東海軒の「富士の味覚」です。1300円でした。ふた、オープン!!おー!これは旨そうです。茶飯に甘辛いパリッとした桜海老。山頂のエリアはハンペンの磯辺揚げ、豆腐ハンバーグなど。わさび味噌がちょこっと付いていて、それだけで日本酒1合は行けそうだった。(行ってないですよ)右裾野エリアは野菜の煮たものと卵焼き、昆布や椎茸。それに豚肉と茄子の味噌...

11 - 20 / 総件数:2049 件