"土佐文旦" の検索結果 21 件

  1. 「牧師室より」(第五十七号) 2019年12月29日

    「牧師室より」(第五十七号) 2019年12月29日

    土佐嶺北教会 牧師徳安早人突然のことでした。12月1日の礼拝の後に、訃報が飛び込んできました。小学生の頃から親しくしていた福岡の友人の奥さんがくも膜下出血で亡くなったという知らせでした。54歳でした。突然の出来事であったようです。二人は高校時代からつき合っていた仲で、なぜだかケンカした時などは、その友人から私によく相談され、結婚式の時にも、当然、出席しました。それから後、彼女とも親しくなり、...

  2. 本日の礼拝12月22日(日) クリスマス礼拝(待降節第4主日)

    本日の礼拝12月22日(日) クリスマス礼拝(待降節第4主日)

    本日の礼拝12月22日(日) クリスマス礼拝聖書マタイによる福音書1章18節〜25節説教「喜びは尽きないクリスマス」次週の礼拝12月29日(日) 降誕節第1主日聖書マタイによる福音書2章13節〜23節説教「悲しみの中にいてもクリスマス」今日は待ちに待ったクリスマス礼拝、講壇のロウソク4本全てに火が灯りました。主 イエス・キリストのご降誕を祝い、感謝する礼拝を終えた後、12人でクリスマス昼食会...

  3. 今朝から

    今朝から

    土佐錦魚の話はネタが尽きた様なので、少しレゲエの話をしてみたい。レゲエの話ならいくらでもあるが、まず1980年の終わり頃聞いた音楽に驚嘆した。79年からスカにはまり、続いて聞いたのがスティービーワンダーのマスターブラスターに魅了された。日本語訳ではそう言う具合になっているが、正式にはJAMMING。(ジャミン)。それまではディスコミュージックを経てスカ、テクノ、ロック、ETC。細身のパンツを...

  4. 2019年8月4日創立70周年記念礼拝

    2019年8月4日創立70周年記念礼拝

    1949年(昭和24年)8月1日に創立された日本キリスト教団土佐嶺北教会はこの8月でちょうど創立70周年を迎えました。これまで神様に支えられこの地で礼拝を守り続けてくることができたことを感謝し、礼拝を守りました。写真は礼拝後の集合写真です。

  5. 土佐嶺北教会の紹介

    土佐嶺北教会の紹介

    今年の8月1日で創立70周年を迎えた日本基督(キリスト)教団土佐嶺北教会です。教会では毎週日曜日、午前10時半より約1時間の礼拝を守っています。いつも8人~12人ぐらいの人数です。礼拝後にみんなで軽食をとって歓談し、交わりを深めています。徳安早人牧師を中心に小さいながら聖書を学びつつ、神様を礼拝する歩みを続けています。朝礼拝毎週日曜日午前10時30分~11時30分夕礼拝毎週日曜日午後7時3...

  6. 滅茶苦茶

    滅茶苦茶

    暑い。3時半頃外に出たが、20分以上は暑さでいられない。「暑さ寒さも彼岸まで」とは言うが彼岸までは40日以上もある。まあ日の出も6月下旬に比べたら30分以上遅くなったし、日の入りも25分程早く無くなった。と言う事は盆休みを過ぎると益々日の出が遅くなり、日の入りが速くなる。月末には6時半頃には暗くなる。と言う事で、今日は何時もより20分程速く水替え兼ステンレス製の丸鉢に被せる網を載せた。両手な...

  7. めちゃめちゃ

    めちゃめちゃ

    暑い。30分以上金魚小屋にいられない。猛烈な暑さだ。8月に入ってからは日に日に最高気温が上がる。金魚小屋でもう少しじっとしていたいけど、4時過ぎには40度を超えていた。土佐錦魚の稚魚は、相変わらず午前中は餌がなくなれば泳ぎ回ってるけど、12時過ぎると板の周りに入ってじっとしている。昼過ぎに餌を与えると泳ぐが、暫くするとじっとしている。で、また餌を欲しがりだすと、水面に餌を求めてやってくる。2...

  8. 雨は

    雨は

    1日お気に降ってはいるが、そんなにたくさん降ってはいない。夜中に降る事が多いので、朝にはほぼ止んでいる。良い傾向だ。ただ日照不足は深刻で、何時もの年なら梅雨明けしている。だがしかし、稚魚は朝早くから泳ぎ回っている。板は被せてはいるが、板の影に隠れてと言う事は無い。朝丸鉢の中に手を入れると、ひんやりする。特に関東地方は22,3度と肌寒い。5月上旬の気温だ。7月の気温がこんなに違うと土佐錦魚も中...

  9. 新土佐錦魚日記2

    新土佐錦魚日記2

    9時を過ぎてもおじさんは来ないので、自分の部屋に戻ろうと思ったが、そのタイミングでおじさんは来た。5時45分から選別兼水替えが8時前にやっと終わって、少々疲れていた。撥ね魚は約50匹いて、本来なら見逃しても良い魚が多数いるが、丸鉢の都合上やむなく処分。と言ってもおじさんに貰われて行くわけだが。金魚小屋に入るなりその不良魚を見つけて、「こんなに良い魚を良いんですか❓」「ええ、構いません」「どう...

  10. 新土佐錦魚日記

    新土佐錦魚日記

    たびたび何度も何度も作り直して申し訳ない。どうやら日々書かないと消えてしまうようだ?まあ何でも良いから取りあえず書いておけば良い訳だ。エキサイトのブログなので、少し緊張気味だ。取りあえず明日はちゃんと書く予定なんで。町内の70歳半ばと思われる人が、土佐錦魚を欲しそうに尋ねてきたので(2回目)むげに断ることも出来ず、「明日の9時位に撥ね魚を差し上げますので」と言うと、えらい喜び様。3時過ぎに6...

11 - 20 / 総件数:21 件