"天浜線" の検索結果 13276 件

  1. <九筑の車両>2100形(狭軌路面専用車・過去の車両)

    <九筑の車両>2100形(狭軌路面専用車・過去の車両)

    北方線は他の九筑電鉄各線と違い「1067mm」の軌間を採用しています。その北方線沿線に「大規模団地」が作られ、輸送力の増強を図って「本線3100形」とそっくりな車両が登場しました。それがが当形式「2100形」です。北方線の他、同じ1067mmの「到津線」でも活躍しました。「北方線」廃止に伴い引退しました。絵は「九筑2100(路面専用車・狭軌)」です。「3100形」と車両が酷似しているため「乗...

  2. 再び動き始めた日

    再び動き始めた日

    線路の始まりは ここネー! と青空を見上げて 思わず微笑む 午前中 在宅レッスンをひとつ終えた後 1時間ほどかけて 月に一度の注射を受けに出かけた場所は 東京の東の端っこ そこから 更に 西を目指して 東京を横切る 約1時間かけて 複数の路線を乗り継ぐ時 地下鉄が一瞬地上を走る風景が楽しくて この駅での乗り換えを選んだ キッパリとした色の対比に 元気を貰い 先を急いだ全天候型...

  3. ☆太宰府天満宮☆

    ☆太宰府天満宮☆

    コロナ蔓延でいったんは中止した福岡への一泊旅行を再開します。午後から雨の予報は夕方まで変更になったので、当初の予定通り博多駅から太宰府天満宮へ向かいます。飛梅数輪ほど花が残っていました。

  4. 五新線のしだれ

    五新線のしだれ

    情報として五新線のしだれ梅昨日3/13には散り初めでしたここのご主人曰く一昨日夜中の嵐で散ってしまったそう私はええ時に行けませんでした空が白いですが仕方なくZ6Ⅱ+FTZ+AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR撮影日:2023年3月13日

  5. CD③  CDを作ろうと思った日

    CD③ CDを作ろうと思った日

    何をきっかけにCDを作ろうと心に決めたのかというと昨年5月の連休に行った伊豆へのツアーで私の歌を聞いてくださった方がライブの後に「あさがおのたね」が入っているCDはどれですか?と聞いてくださったことが最初のきっかけだった。ライブで歌った「あさがおのたね」はその日歌詞を忘れてしまって途中からこの日限りのオリジナルになったのだけど。そんなんで歌ってる私自身はしどろもどろだったんだけどそれでももう...

  6. 夏のなごり

    夏のなごり

    快晴の吹上浜。遠方には野間岳が。良い風が吹き寄せる。絶好のコンディション。Oh,splaaaash!好機をのがすべからず。吹上浜サンセットブリッジ鹿児島県の東シナ海に面した吹上浜は長さが50キロ近くある。南さつま市の万之瀬川の河口付近は延々と続く吹上浜と程よい海風が作用して、ウインドサーフィンやカイトサーフィンが盛んに行われる。女性やシニアの姿も見かけた。これらのスポーツの人気の幅の広さが分...

  7. 小道の時間

    小道の時間

    少し暖かくなった陽ざし心地良く感じながら、小道を歩く鉄路を刻む音を聞きながら。

  8. 肌寒く

    肌寒く

    平年の気温になれば肌寒く

  9. 寝台特急カシオペアー2016年3月ラストランの思い出ー

    寝台特急カシオペアー2016年3月ラストランの思い出ー

    例年3月になるとJR各社をはじめ、日本全国の鉄道のダイヤ改正が行われます。「よんさんとう」の時代には、在来線の特急や急行が増発され、日本各地の鉄道路線が活気で満ちあふれていましたが、国鉄からJRへの分割民営化を機に長距離列車の見直しや新幹線開業に伴い並行在来線の第三セクター化などにより、折角、四島が線路で結ばれても、その機能が発揮できぬまま、寝台列車を中心に長距離列車が姿を消していきました。...

  10. 桜浜元気に過ごしていますか。

    桜浜元気に過ごしていますか。

    桜浜元気にしていますか。中国に帰国してから、2週間以上経過していますが中国での生活はどうでしょうか。出国時、怖かったのか、落ち着きがなかった桜浜ですが、飼育員さんに大丈夫だよと声をかけられて落ち着きを取り戻した様子。今頃は、美味しい竹や筍を食べているのかな。パンダラブの外の運動場で、でんぐり返ししたり笑顔で竹を食べている姿が思い浮かびます。中国で桜浜らしくマイペースに元気で幸せに暮らしていた...

11 - 20 / 総件数:13276 件