"岐阜ライブ画像" の検索結果 843074 件

  1. 高知の山の中の映画館と「おきゃく」を巡るひとり旅の記録

    高知の山の中の映画館と「おきゃく」を巡るひとり旅の記録

    初日朝5時に起きて羽田空港から高知空港…もとい高知龍馬空港へ。まあ空港にご当地の偉人や名物の名前付けること自体はあるあるだと思うんですけど、正直このときは舐めてましたね。高知県民の龍馬愛を。これからの3日間で、今まで生きて来た分と同じくらいの龍馬を浴びることになるなんて、このときは知る由もなかったのです。高速バスに乗って高知駅へ。この旅ひとつめの目的地である「高知あたご劇場」へ徒歩で向かいま...

  2. 20230317

    20230317

    仕事。花粉症か気圧のせいか頭がボーとする。今年の十輪寺花まつりの参加バンド見るとちょっと参加したかったなぁと思ったけど仕方なし。前にクークーバード時代にライブやらせてもらった「ちどり」という店がやはり閉店するらしい。事情は知らないけど店の経営というのは大変なんだろうなぁ。いつも朝起きてテレビつけると野球ばかり。あの嘘つき議員の報道なんて全くやらない。BBCのローラトラベリアン女史が退職されて...

  3. ヒレンジャク4

    ヒレンジャク4

    2日(木)に金峰町で撮ったヒレンジャクの4回目。大きなヤドリギに最初は止まっていた。しかし、しばらくすると隣の枝がいっぱいある木に移った。木の名前は知らない。次の2枚の画像では、尾羽の下の部分の朱色が鮮やかだ。

  4. 春の雨

    春の雨

    昨夜から雨が降ってます降るまでに止みそうです午前中にスーパーに行く家人から特売のお使いで毎週土曜日は混んでますこの雨で桜が開花しそう東京より遅い開花ですが寒暖差がそれだけゆるい証なので有り難いと思う先週から続いた金融不安今週で終息するだろうか今月上旬に上げた分だけ下がった状態で下旬には3月決算を迎えるからね銘柄に由っては売却かな市況の空模様の急変前に今夜は同級生の送別会で10数名ほど集まる予...

  5. 行動したら、人とのつながりや、知識の範囲が広がりました。

    行動したら、人とのつながりや、知識の範囲が広がりました。

    子供の受験プレッシャーからようやく解放され、前回の帰省時から実に4年ぶりに、実家に帰ったり、東京の昔からの友人に会ったりしてきました。子供に感染させないように、なるべく用事以外は律儀に県をまたがないようにしていて、しかも直前は、色々なことをやめたのでちょっと精神的に不安定になりましたね。自分は、忙しくても、人を介しての刺繍はやめないほうがエネルギーが停滞しにくいと、実感したこの3カ月でした。...

  6. ◆ 早春の西伊豆を巡る、その7「西伊豆リゾート 雲と風と」大浴場編(2023年3月)

    ◆ 早春の西伊豆を巡る、その7「西伊豆リゾート 雲と風と」大浴場編(2023年3月)

    画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります◆ 早春の西伊豆を巡る、その6「西伊豆リゾート 雲と風と」夕食後編から続いています大浴場露天風呂お風呂からも駿河湾越しの富士山姉妹館「月ヶ瀬温泉雲風々」の温泉成分を使用した人工温泉天然温泉ではありませんが、それをカバーする絶景なのだ大浴場内湯狭いですが全部屋に半露天風呂があるので問題なし◆ 西伊豆...

  7. Neil Sedaka「Solitaire」(1972)

    Neil Sedaka「Solitaire」(1972)

    現在、香港に出張中です。なので初めて時間指定で投稿してみました。さて、唐突ですがニール・セダカはお好きですか?多分、殆どの方はロカビリーブームに登場したアイドル歌手程度のご認識でスルーされているのではないでしょうか?でも60~70年代ポップスが大好きな私にとっては、ニール・セダカって神様的存在。モンキーズにも素晴らしい楽曲を提供しておりました。自身もシンガーとして売り出された一方で、優れた楽...

  8. 2023年、本格的な春その11)

    2023年、本格的な春その11)

    ……… 画像を click すると大きくなります ………(2023/3/7撮影50_5687)きょうは久しぶりに雨だてもあしたは晴れ自宅静養か、身体の筋力増加が欲しいなァきのうは、おとといと同じくタマノホシザクラの撮影をしたきたからだの調子がよかったため、おとといよりしっかりと撮影できたまだ花が少ないけれど-------------------------------------------...

  9. チョウゲンボウ

    チョウゲンボウ

    チョウゲンボウ飛び出しに挑戦近すぎて失敗した。画像クイックで拡大します最後まで御覧頂きありがとうございます

  10. 新生ヤマトシジミ開翅

    新生ヤマトシジミ開翅

    ヤマトシジミ【大和小灰蝶】Zizeeria maha写真を拡大出来ます(^^)1500×1000クリックしてみて下さい前日は午後からヤマトシジミの成虫を確認も一瞬止まりましたがその後暖かさもあり飛翔ばかり今回は午前中早い時間で撮影翅も開いてくれました撮影日2023年3月11日(大阪府)画像掲載サイズの変更しました写真をクリックで拡大可能ですご訪問有難うございます(_ _)基本6時・12時・1...

11 - 20 / 総件数:843074 件