"成長記録" の検索結果 460 件

  1. お城でコルリ、サンコウチョウ、オオルリなど(2022.9.10)

    お城でコルリ、サンコウチョウ、オオルリなど(2022.9.10)

    9月2日から6日間、小笠原(航路と母島)に遠征したのですが写真整理には時間がかかりそうです。時間的には前後しますが9月10日の土曜日、奥さんと大阪城公園に行った記録をアップします。(小笠原遠征の写真は整理できたら徐々にアップします)さて、うちの奥さんは僕の遠征中の9月4日に一人でお城に行ってサンコウチョウを見ていましたのでその写真をまず上げておきます。このサンコウチョウ、地面によく降りる人懐...

  2. 妊娠中に○○から白いものが出た話

    妊娠中に○○から白いものが出た話

    こんにちは!新米ニンプのソリモです。アラサー初産婦。妊娠19週です。今日はびっくりした話です!!「妊娠すると胸が大きくなる」って聞いたことがありました。ソリモも例に漏れず妊娠してからお胸が成長しています。重いし汗がたまるんですよね ブラジャーではなくブラトップを使うことでお胸様のサイズの変化には対応していました。(お胸様て)ところがです!!!先日お胸様に変化が!!!いつものようにシャワーを浴...

  3. 目次

    目次

    ブログ開設の目的バージョンアップで開けられなかったりバグったりする場合もあるそうなので、作成したワールドを記録として画像保存ワールド№1(現在1しかないですが……。)ゲームモード:サバイバルモード(冒険中:ノーマル、建築中:ピース)匠さん怖いmap:ver1.16~シード値:-731728848item:ver1.16~〇実働拠点(サバイバル建築に必要なアイテム集め)01.仮々拠点02.砂漠...

  4. コウノトリを見に豊岡に行きました(2022.6.25)

    コウノトリを見に豊岡に行きました(2022.6.25)

    一旦は野生個体が絶滅してしまったコウノトリですが、関係各位のご尽力があり最近は個体数が増え、あちこちで目にすることができるようになってきています。コウノトリについてきちんと知りたいと思い、詳しい方に同行をお願いして兵庫県豊岡市に足を運んできました。まず最初の巣塔へ。ここでは珍しく3羽の雛が孵っているということです。3羽となると給餌も大変ですがなんとか大きくなって欲しいものです。次の巣塔に行く...

  5. 近くにいたオオタカジュニアMGO

    近くにいたオオタカジュニアMGO

    交尾を目撃してから4か月経って無いのに!オオタカの子供達はもうこんなに立派になって❗️鳥の成長の早さには何時も驚かされてしまいます!タカ目タカ科ハイタカ属NorthernGoshawk大鷹L♂50cm、♀58.5cm、W105‐130cm

  6. 記録的猛暑の中!河原のツバメチドリSKG

    記録的猛暑の中!河原のツバメチドリSKG

    大川の河口近くでツバメチドリを見付けるのは難しいだろうと思いながら着いたんですが!豈図らんや!ツバメチドリは直ぐ見つかりました。中州の水辺にいたからでしょうね!チドリ目ツバメチドリ科ツバメチドリ属OrientalPratincole燕千鳥L25cm

  7. 記録的猛暑の中!水辺のツバメチドリSKG

    記録的猛暑の中!水辺のツバメチドリSKG

    到着16:30過ぎ!ギリギリ間に合いました。ツバメチドリを3羽確認しました。中洲の水際に揃っていましたが!暫くすると潮が満ちて来て!移動されてしまいました。チドリ目ツバメチドリ科ツバメチドリ属OrientalPratincole燕千鳥L25cm

  8. 山口の苔庭

    山口の苔庭

    2月15日から石を並べ始めて。。。(↑、拡大します)次の日(2月16日)は、ミニユンボで土も移動始めています。(↑、拡大します)翌日(2月17日)は雪でお休み。(↑、拡大します)2月22日には、紅梅とモミジとアオハダも植えられています。(↑、拡大します)3月になって、シャクナゲ、沈丁花、アセビ等も植えられて。。。(↑、拡大します、3月2日)苔も半分くらい敷き詰めて。。。(↓、拡大します、3月...

  9. 妊娠初期の記録【つわり中の過ごし方】

    妊娠初期の記録【つわり中の過ごし方】

    こんにちは。新米妊婦のソリモです!今日は妊娠初期のつわりのことを振り返ってみようと思います。妊娠が発覚したのは6週に入った時でした。この頃は体のダルさと少し気持ち悪さがありました。本格的なつわりが始まったのは8週ごろです。ピークの時は本当に布団から起き上がれなくてほぼベッドの上で過ごす日々・・・ペットボトルの蓋を開けるのもしんどかったです。つわり中に食べていたもの・梅ぼし入りのうどん・わかめ...

  10. ニワナナカマド

    ニワナナカマド

    南の庭で、ニワナナカマドが咲き始めました。(↑、拡大します)家内「アナベルで通れなくなった小路の入り口よね。」ニワナナカマドは、野性的な成長力がありますが、花は癒しの花です。(汗)家内「増え過ぎはダメよね。」人類的課題として。。。検討しなければと思います。今までもこれからも。。。ブログの一部は一人漫才です。(汗)新型コロナ負けないで健康・安全を追求し、前向きに共に生きていきましょう!(↓)ご...

11 - 20 / 総件数:460 件