"戦後民主主義" の検索結果 1237 件

  1. 案内 3/5(日)「ノルウェーの女たちは政治を舞台に社会を変えた」@ふくおかみらいねっと

    案内 3/5(日)「ノルウェーの女たちは政治を舞台に社会を変えた」@ふくおかみらいねっと

    2月23日、ノルウェーのサーミは、オスロの石油・エネルギー省を占拠した。27日の夜中、警察官によるごぼう抜きが始まった。それでもあきらめず、サーミたちは今も玄関の外に座り込み抗議をしている。スウェーデンのグレタの顔も見える。 ことのおこりは、トナカイの放牧地に巨大な風力タービンが150基も建設されたことだった。サーミは、人権侵害だとノルウェー政府を提訴。2021年10月11日、最高裁はサーミ...

  2. 1959年二輪車・バイク広告集(140) DSK

    1959年二輪車・バイク広告集(140) DSK

    1959年二輪車・バイク広告集(140) DSKDSK工業株式会社東京都大田区DSK AB型250ccDSKを生産していた大東精機は、1957年 1月工場消失の災難にあい、以来生産を中止した。しかし、再建は困難をきわめ、ついにモーターサイクルの生産放棄の方針を決定した。それまで取り扱い店一同は、このまま名車DSKの英姿が没し去るに忍びず、のみならず、ユーザーに補修純正部品の供給も確保しなけれ...

  3. SDGsという第2の大転換?

    SDGsという第2の大転換?

    SDGsという第2の大転換?と題して、連載を始めたいと思います。あちらこちらでプレゼンをする際のパワポから取ってくるのですが、これをフルで講演すると、一昼夜かかるので、全編を公開したことはないのです。こちらで少しずつご紹介できればと思います。SDGsとは、維持可能な発展の目標たち、という意味です。維持可能?持続可能?発展、まだ必要なの?17の目標たちがあるようだけど、なんで17なの?なぜこれ...

  4. 今流行っている「ツイッター」とは千五百年も前から日本で続いている「和歌」と変わりは無い

    今流行っている「ツイッター」とは千五百年も前から日本で続いている「和歌」と変わりは無い

    短い言葉で物事を的確に表現する事は、文章を長々と書き連ねて表現するよりも難しい事は議論の余地は在りません。近年、情報通信技術革命が進み、インターネットが普及するにつれて、一昔前は電子掲示板と云われていた伝言形式の会話が世界を駆け巡っています。米国生まれのツイッターもその一つなのですが、テレビなどのマスメディアが牛耳っていた「真実の情報」を庶民が普通に発信し、それが瞬く間に拡散される様になりま...

  5. 天皇誕生日に想う

    天皇誕生日に想う

    今日は天皇誕生日です。しかし、24歳の大学生の息子に昭和天皇の誕生日を聞いたら、まだ生まれていなかったから分からないと言われてしまいました。これが、我が国における歴史教育の実態なのでしょう。まして、二昔前とはいえ、世界最古の文明を持ち、世界最長の歴史を持つ国家権威の象徴で在られられる、国家存亡の危機を乗り越えられた、天皇陛下の誕生日を国民が知らないとは、誠に憂うべきことであります。しかし、そ...

  6. 食品メーカー自らが虫を混入させる食テロ頻発!!!

    食品メーカー自らが虫を混入させる食テロ頻発!!!

    昨日の投稿のつづきなんだけど、もちろん昆虫食いたいって人は、ご自由にお食いになればいいんだけどさ、昆虫なんか食べたくないって思ってる人間に無理やり食べさせようとしたり、粉にして隠微なかたちで混入させて気付かないうちに食べさせようとしてるのが、卑劣だよね。昆虫食専門の店なり製造業者だけが扱うんなら構わないけどさ、ふつうの人がよく購入するメーカーがさ、ふつうの人が日常食べるものに虫を粉にして混入...

  7. 黒岩祐治神奈川県知事は悪い事もやりたい放題。

    黒岩祐治神奈川県知事は悪い事もやりたい放題。

    神奈川県では知事の多選禁止条例が成立しているのですが、関連の細かい法令が未整備である事を好い事にして、黒岩祐治知事は四選の出馬表明をしています。ほんとうに県民を馬鹿にしていますが、また、県議会第一党の自民党も随分と落ちぶれたものです。ハッキリ云って、黒岩祐治という政治家は「公務の何たるか」を知らない愚か者です。何故ならば、地方自治法第二条第16項に「地方公共団体は、法令に違反してその事務を処...

  8. 世界一民主主義の国はノルウェー (2022 Democracy Index by EIU)

    世界一民主主義の国はノルウェー (2022 Democracy Index by EIU)

    2022年のデモクラシー・インデックスが公表された。EIU(Economist Intelligence Unit)が、167カ国を5つの基準で点数化して、各国の民主主義度を数字ではじきだした。トップはまたしてもノルウェー。FEM-NEWSの調査した限りでは、ノルウェーが1位の座を他国に譲ったことはない。▲デモクラシー・インデックス10位まで(Democracy Index 2022)2位ニ...

  9. 中国人学生が言ってた気になる気の毒な事

    中国人学生が言ってた気になる気の毒な事

    先日、テレビで各国の学生が討論する番組をしていた。その中で、中国人間学生が「中国は民主主義国家だ」と胸を張って言っていた。そう言わないと国家権力にしょっ引かれるか、完全に洗脳されて本当の民主主義を理解できていないかのどちらかだと思う。真の民主主義国家では、国民の言論を統制することは絶対にない。そんなことは、本当の民主主義国で1か月も暮らせば容易に理解できる。やりたい放題、言いたい放題の国家が...

  10. 国破れて山河無しin 河内399。原理。摂理。淘汰。自然。浄化。民族。規則。法律。憲法。法則。聖書。豪州。米国。背乗。

    国破れて山河無しin 河内399。原理。摂理。淘汰。自然。浄化。民族。規則。法律。憲法。法則。聖書。豪州。米国。背乗。

    ご無沙汰致して居ります。イシバシで御座います。(_ _)。さて、皆さま如何お過ごしでしょうか?今朝は、朝から雪がパラツキ、寒波襲来。日中も気温が上がらないそうです昨日は、聖バレンタインデー。チョコは貰えましたか?イシバシは昨日も今日もチョコを一杯貰って朝からバリバリ食べて居ます。奥さんから貰っただけなのですが、私ばかりか、娘も一杯貰ってホクホクです。何故か貰う側の娘。。。トルコで大震災の救援...

11 - 20 / 総件数:1237 件