"旧竹田宮邸" の検索結果 124 件

  1. 何年か前の鉄道記念日【豊後竹田】

    何年か前の鉄道記念日【豊後竹田】

    こんにちは。何年か前の鉄道の日。この年は九州へ。豊肥本線を通って豊後竹田に乗り鉄していました。日豊本線815系。どこの駅だったか忘れましたが、大分まで乗車しました。竹中駅とキハ47系南こうせつさんの出身地「竹中」。かぐや姫が好きだったので立ち寄りました。「荒城の月」で有名な岡城址。三の丸の石垣と九州の山々。個人的にはこのアングルが一番のお気に入りです。いくつもの山並みの向こうに九重の山々が眺...

  2. 「いびしない愛」ばぶれるりぐる第4回公演(@こまばアゴラ劇場)

    「いびしない愛」ばぶれるりぐる第4回公演(@こまばアゴラ劇場)

    「いびしない愛」ばぶれるりぐる第4回公演(@こまばアゴラ劇場)脚本:竹田モモコ、演出:チャーハン・ラーモン。第26回劇作家協会新人戯曲賞受賞作。初日観劇。竹田モモコは高知の土佐清水の出身らしい。私の父親が高知の奈半利の出身で親戚の集まりに行くと土佐弁がとびかっていた。「おまん、何をしよるきに」みたいな。ケンカしてるんと、ちゃうやろか?みたいな言葉。また、大阪弁などは漫才みたいやなと、言われる...

  3. 久住高原月と夜明け大分県竹田市久住町2022.09.11

    久住高原月と夜明け大分県竹田市久住町2022.09.11

    大分県竹田市久住町2022.09.11Apple iPhone 13 Pro・NIKON D3S

  4. 月の雲海大分県竹田市久住町2022.09.11

    月の雲海大分県竹田市久住町2022.09.11

    大分県竹田市久住町2022.09.11Apple iPhone 13 Pro

  5. 旧華頂宮邸

    旧華頂宮邸

    旧華頂宮邸は、1929年(昭和4年)、伏見宮家の分家にあたる華頂博信侯爵邸として建てられました。外観のスタイルは、整然としたハーフティンバーで、古典的な雰囲気を醸し出しています。南側に幾何学的なフラン式庭園がひろがり、建物の端正なたたずまいと相まって、威厳のある景色を保っています。 南側ファサードは厳格に垂直と水平の材で統一されており、持ち送り端部の刳形がわずかに華やかさを醸し出していま...

  6. ■久住高原の朝大分県竹田市久住町2022.08.08

    ■久住高原の朝大分県竹田市久住町2022.08.08

    GoogleマップGoogleマップ2022.08.08大分県竹田市久住町Apple iPhone 13 Pro

  7. ■久住高原の朝大分県竹田市久住町2022.08.04

    ■久住高原の朝大分県竹田市久住町2022.08.04

    GoogleマップGoogleマップ2022.08.04大分県竹田市久住町Apple iPhone 13 Pro

  8. 原尻の滝 [大分県竹田市]

    原尻の滝 [大分県竹田市]

    大分県竹田市(たけた し)に所在する「東洋のナイアガラ」の呼び名がある原尻の滝(はらじりのたき)です。滝というと、山奥深い所にあると思われる思いますが、こちらは盆地内の田園の畑の中に突然姿を現すような所に所在しています。9万年前に阿蘇の噴火、火砕流が発生し、その後冷えて固まった地形がこの滝です。手前の人がちっちゃく見えますね!隣接して道の駅と駐車場があるので、車でのアクセスは抜群です。登山の...

  9. 岡山兵庫3人旅④

    岡山兵庫3人旅④

    ③の続き明けて5月30日早朝、西粟倉村の北部に若杉天然林という天然林の保護区域の散策から。埼玉中西部在住の友人らも秩父も近いしアウトドア好きな二人なのでどういう反応をするかな?と思ってましたが、嬉々として散策してました。というか現役でマラソンしてる友人らには、楽な部類の山仕事をしてる程度では到底体力で勝てっこないのでヒーヒー言いながら歩いてましたよ、マジで。それでも如何な天然林とはいえ、あち...

  10. 竹田麗央ヤマエグループと所属契約

    竹田麗央ヤマエグループと所属契約

    2021年度JLPGAプロテスト合格の94期生、竹田麗央さん。叔母さんは、あの平瀬真由美さんで、お母さんの哲子さんもプロです。飛距離の出る大型新人ですが、所属契約が決まりましたね。ヤマエグループは、福岡に本社がある、総合流通業。ローカルチェーンなので、全国的な知名度は低いと思います。企業側からもリリースが出ています。こちら。リリースから、竹田選手のコメント部分を転載しておきます。主に食品や住...

11 - 20 / 総件数:124 件