"月光柔" の検索結果 295 件

  1. 月光満ちる

    月光満ちる

    月光満ちる渚。闇に浮かび上がる風景に思わず息を呑む。

  2. 手持ちで皆既月食

    手持ちで皆既月食

    今日は皆既月食が全国で見れる日でしたが当方はちょうど旅行と重なってしまって仕方ないので高速道路のSAで手持ちで撮ってみましたiso6400で1/6秒α7RⅣFE24-70mm F2.8 GMⅡトリミング済み

  3. ぼ、ぼ、ぼくらは老人探偵団――寺山修司『死者の書』⑤

    ぼ、ぼ、ぼくらは老人探偵団――寺山修司『死者の書』⑤

    寺山修司『死者の書』より⑤☆月光仮面私の少年時代には、正義の味方は素顔のままであった。たとえば、名探偵明智小五郎も、「少年探偵団」の諸君も、仮面をつけたり、変装したりすることはなく、「どこの誰だか知ら」れず、「疾風のようにあらわれて、疾風のように去ってゆく」のは、怪人二十面相の方であった。第二次世界大戦を境として、この倫理――正義の素顔は、悪の素顔へと倒錯していき、正義は居場所を失い、姿をく...

  4. 楽しい事、嬉しい事いっぱいの1日

    楽しい事、嬉しい事いっぱいの1日

    16:1217:12先週は天候不順、夫の用もあり、釣りに行けなかったので、3連休明け早速。お昼前に出発で2時前に到着!え~~と思うほどの車の数。3連休に運動会があったのかな?代休なのか、子供たちも多かった。場所確保、またまた今回も、第一投、おろす途中で釣れたのが、真鯛の幼魚~~小さくてもいいひき盛り沢山の午後~明日になりそう・・・続きはまた

  5. きちんと想いを畳み寝る

    きちんと想いを畳み寝る

    少し前、購読紙にこんな俳句が載っていた。月光やきちんとものを畳み寝る吉沢紀子(1943~2020)子供の頃、布団の枕元に、その日着ていた服、或は、あした着る服を畳んでから寝た。きちんと畳まないと叱られたものだ。この句の「もの」とは何だろう。大人になった今、色々なものが増えた。畳みきれないほど。「想い」もその一つだ。ひと(他人)に言っても仕方のない、諸々の想い。そういうものを、今日のうちにきち...

  6. 読書感想文~~言フ莫カレ疫病世情憂フト一飲軽酔、自ズト笑ミ麗シ~~

    読書感想文~~言フ莫カレ疫病世情憂フト一飲軽酔、自ズト笑ミ麗シ~~

    1972年(昭和47年)、春から小生は小学2年生になっていました。この年、記憶力の弱い小生としてなぜか憶えていることが2つあります。池袋駅東口の飲み屋街「人世横丁」の一角にあった実家の氷屋の一軒おいた隣は八百屋さんでしたが、そのお店の主人に「今日は沖縄返還の日だから学校は休み」と2年生のタトロ少年が話していたこと。八百屋さんの軒先に立つタトロ少年、それが鮮明に記憶にあります(店には天井からぶ...

  7. 滝雲乱舞 Ⅱ

    滝雲乱舞 Ⅱ

    枝折峠の滝雲乱舞前回と別ショットで月は入っていませんが滝雲の姿はこちらが良いかもα7RⅣFE24-70mm F2.8 GMⅡ

  8. 荒ぶる滝雲

    荒ぶる滝雲

    満月の下滝雲は風に吹かれて上空へ満月の隣に輝く星は木星ですこの後ゆっくり流れ出した滝雲α7RⅢFE 14mm F1.8 GM

  9. 月光※450

    月光※450

    2019年8月〈ギャラリーカフェ アム〉で開催させていただいた個展《葉月》に新作で出展していた作品のラスト。アクリル画の“とっても小さい絵”月光(額込6.1×5.9㎝)※アクリル2019年⚫︎この個展の次の発表は、2019年10月に〈古本と珈琲楢〉で開催させていただいた個展《日々の色》カレンダー原画展です。31日めくりカレンダー〈日々の色〉の原画に関しましてはコロナ禍最初の緊急事態宣言の5月...

  10. 新月

    新月

    今夜は新月。鉱石の月光浴をよろしかったら。不要なものは放って心や環境を整える。新月の日はそんな浄化の日だそうです。7月の新月はものづくりをする方には恵みの新月。新しいアイディアや創作意欲が湧いてくる日とのこと。どうぞご自身も月光浴を楽しまれてくださいませ。目に見えないけれど空にある月を思う心のゆとりが、その後の日々に良いリズムをもたらすのかもしれませんね。どうぞ素敵な新月を。

11 - 20 / 総件数:295 件