"橘" の検索結果 182 件

  1. 野の花薬草香茶講座。

    野の花薬草香茶講座。

    台風の近づいてもいる連休。いかがお過ごしでしょう。こんばんは、ノイエです。以前ご案内させていただいていたのですが奈良の薬草・大和橘を使った秋の香茶講座のワークショップを実施させていただきます。詳しくはこちら↓になります。お席に限りがありますが事前ご予約制ですのでご興味のある方は大変お手数なのですが下記メールにてアトリエ・ビスまでお問い合わせくださいませ。大和橘は古事記や万葉集にも謳われている...

  2. 今季、お初の。

    今季、お初の。

    秋の気配を感じると・・・、そしてまた、時を同じくして、酢橘がたくさん到来すると・・・、パブロフのなんとかではないけれど、やはり、秋刀魚を食べなくては、という気分になります。わが家においては、今季初の秋刀魚。北海道からやって来ました。あたまもわたも、尾も処理して、筒切りにして頂くのがいつものウチ流。処理前の秋刀魚ちゃんたちです。苦手な方は、次の写真一枚、シャシャッと飛ばしてくださいね。・・・・...

  3. 草橘の花(クサタチバナ)

    草橘の花(クサタチバナ)

    過日、赤城山の麓でクサタチバナの花が沢山咲いているのを見かけました花の形は、ミカン科のニホンタチバナ(日本の固有種)とそっくりなので本当にびっくりしましたクサタチバナのほうは,草本科の(ガガイモ科の植物だそうです)今日はクサタチバナを、明日はご本家タチバナの花を掲載する予定です

  4. 橘美奈実さん~Golden Harvest

    橘美奈実さん~Golden Harvest

    5月15日(日)自宅から1時間30分ほど走って、初めての場所で初めてのモデルさんを撮影させてもらいました。午前中は4名での撮影です。撮影場所探しで歩き回りましたね。場所を移動して、こちらもお初の場所です。午後も参加者は入れ替わりましたが、4名での撮影はゆったりと進みます。チャームポイントは「えくぼ」だそうですよ。歩道橋の上での一コマです。1日お疲れ様でした。橘さん、ブログアップが遅くなりまし...

  5. 茨の花…

    茨の花…

    サラダバーネットの花?まるで計算されたかのようなデザイン…子供が帰省してきて…ちょっと早いですがと…子供からのプレゼント!をもらった…EXILEの橘ケンチ氏が監修した「日本酒」…自分で配合して味わうという少し興がある…平素、日本酒は飲まないが、単一で味わうよりも複雑な醸しになる☆気になる方は限定品のようなのでお早めに…1年で1番過ごしやすい季節…自然と屋外で過ごす時間が多くなり…家事雑事を放...

  6. 開き直るにもほどがある。

    開き直るにもほどがある。

    『裏道を行け ディストピア世界をHACKする』(橘玲/講談社現代新書、2021)☆★★★★普通に生きていたら転落する。知識社会化が進み、人生の難易度がますます上がっていく。残酷な「無理ゲー社会」を攻略するためのたった一つの生存戦略とは?才能のある者は人生を攻略(HACK)し、才能のない者はシステムに搾取(HACK)される。常識やルールの「裏道を行け」。【本書の目次】第1章恋愛をHACKせよ。...

  7. 【桜橘の桜にカビカビ落とし】

    【桜橘の桜にカビカビ落とし】

    【桜橘の桜にカビカビ落とし】作業風景桜橘の桜のカビ落としの作業風景です。花びら一枚一枚に薬品を使い、丁寧にカビ落としをしていきます。気が遠くなるほどの枚数をカビ落としするため、時間がかかります。その後、カビ落としの作業終了後、薬品を使用した部分は色落ちするので、色差しをして仕上げていきます。また、色差しもカビ落とし同様に花びら一枚一枚に色差しをするので時間はかかりますが達成感はひとしおです。...

  8. 「橘の器」「桜の器」NEWキット限定販売のお知らせ

    「橘の器」「桜の器」NEWキット限定販売のお知らせ

    こんにちは。つまみ細工鶫屋です。本日は新しくなりました「橘の器」「桜の器」NEWキットをご案内いたします。期間限定、数量限定です。(発送は1月26日からを予定)書籍「つまみ細工~基礎とコツ、アレンジ~」にも掲載していますので、どのあたりが変わったか一目瞭然ですね。器を変えてのリニューアルです。今回は高さのある器ですので、オプションで(ご希望のかた)水引飾りをつけることにしました。こちらは「梅...

  9. 無理ゲー社会はビルトインされている?

    無理ゲー社会はビルトインされている?

    『無理ゲー社会』(橘玲/小学館新書、2021)☆☆☆☆★人生の攻略難易度はここまで上がった。〈きらびやかな世界のなかで、「社会的・経済的に成功し、評判と性愛を獲得する」という困難なゲーム(無理ゲー)をたった一人で攻略しなければならない。これが「自分らしく生きる」リベラルな社会のルールだ〉(本書より)才能ある者にとってはユートピア、それ以外にとってはディストピア。誰もが「知能と努力」によって成...

  10. 12月2日  橘始黄・「年々好日日好」

    12月2日 橘始黄・「年々好日日好」

    今日は七十二候の60候目、「橘始黄(橘始めて黄ばむ)」という日で、橘の実が、黄色く色づき始める頃になりました。「橘」とは、日本に自生する日本固有の柑橘類「やまとたちばな」のことですが、古くは、柑橘類を総称して「橘」としていたそうです。写真は、柑橘類の中でも一番重くて大きい「獅子柚子」で、直径20センチ以上もあります。「橘」に関しましては、昨年の今日のブログに記載しております。今日の禅語は、「...

11 - 20 / 総件数:182 件