"篠山" の検索結果 349 件

  1. 紅葉14兵庫県

    紅葉14兵庫県

    丹波篠山市洞光寺木漏れ日から照らす光がきつ過ぎるて白飛びになる-1EVでは足りない倒れていた鳥居が一本新調されているクリックすると拡大します11月15日撮影M.ZUIKO ED 12-100mm F4.0 IS PRO

  2. 子どもたちを祝う

    子どもたちを祝う

    七五三参りがピークを迎えているとか。事前の予約制というところもあるようですがよい天気も手伝っているようですね。明日は生憎の空模様のようですがたくさんの子どもたちで賑わうことイイですね。

  3. 丹波篠山の黒枝豆ごはん

    丹波篠山の黒枝豆ごはん

    今日の夜勤前家ごはんは、丹波篠山の黒枝豆ごはん塩麹を少し入れて旨味と塩気をプラス秋の食材

  4. 丹波篠山黒枝豆。

    丹波篠山黒枝豆。

    SAEKING夫妻からお土産、、、丹波篠山黒枝豆☆☆☆いつもありがとうございます!… next talk ! yshd

  5. 空を見上げて

    空を見上げて

    秋は空を見上げたい季節。真っ青に晴れ渡る空もイイけどぽこぽこした雲が浮かんでいる空も良きです。空を見上げて歩くのにイイ季節です。

  6. 丹波の黒豆買出し(兵庫県)

    丹波の黒豆買出し(兵庫県)

    2022年10月8-9日大阪の息子宅をベースキャンプにして、今年も「丹波の黒豆」を買出しに行って来た。出動は嫁様同伴のため、PEUGEOT3008である。10月8日(土)黒豆の買出しは毎年スポーツの日(祝日)を含む3連休に行くことになる。今年は8-10日がそれに当たり、我々は8日(土)に行くことにした。黒豆と言うと袋詰めの黒大豆を思い浮かべる人が多いのではないかと思うが、我が家ではこの時に買...

  7. 秋の郷めぐりⅡ

    秋の郷めぐりⅡ

    窯元さんめぐり続きです。山間の秋風が心地よく頬を撫でます。駐車場は窯元さんごとにあり便利車でないと回れないほどの距離。ここの窯元さんは若手なんでしょうか陶器の色合いも展示の仕方も今迄の窯元さんとは違いました(許可を得て撮影しています)今風な陶器が多かった庭にはホトトギスが咲いていました以下戦利品です記念に買って帰りました断捨離してるのにまた増えた(笑)小鉢ですからま~良いかこれは壁掛けの一輪...

  8. 丹波の黒大豆枝豆をいただいた

    丹波の黒大豆枝豆をいただいた

    丹波に行ってきました、とお隣さんから丹波篠山の黒大豆枝豆をいただいた。もう枝豆の時期も終わりだそうですよ、とのこと。いつもありがとうございます。黒大豆枝豆どうぞと夕陽背に(花)

  9. 秋の郷めぐり

    秋の郷めぐり

    清住コスモス園を後にして丹波篠山市へ。一度行ってみたいと思っていた丹波焼陶器まつり平日なのでここも人は少なくゆっくり見て周れました。イベント等は土日に集中しているので平日は人は少ないです。丹波陶器まつり10月6日から10月23日まで丹波篠山市今田町の立杭地区中心に開催されます窯元めぐりが楽しい店内の撮影は許可を得て撮影しています。丹波焼は立杭焼きとも言われ渋い色合いの陶器が多いです。柿が映え...

  10. 美味しいを運ぶ箱

    美味しいを運ぶ箱

    お姉ちゃんから届いた箱が可愛い

11 - 20 / 総件数:349 件