"糸貼り" の検索結果 1366 件

  1. 編み※編み※クラブ

    編み※編み※クラブ

    こんにちは。夏の箱庭へようこそ。またまた母にショールを編んでみました。前回のはオフホワイトでアクセサリー感覚で使いやすいと気に入ってくれてるみたいです。今回は少し大判サイズで、色は母の希望でボルドーにしました。2回目なので初めは手慣れたもんでしたが、だんだんと目数を間違えたり、テンションが下がってしばらく放置したり、夏には終わらせるどー!の気持ちで紆余曲折なんとか仕上がりました。思ったより綺...

  2. 第一回、糸ボタンの会

    第一回、糸ボタンの会

    第一回めの糸ボタン、一緒に作りましょう会が無事終了しました。成果はこちら。ディスクモールドとアルミリングで2通りのボタンを体験♪巨大化して説明しました。大きいのも楽しい。糸ボタンを作る時ってなぜかひとりごちまくるのはみんな同じみたい。ちどりさんのWSでもみなさんのつぶやきが楽しかった。心の声が漏れてる無防備な感じが愛おしいです。みんな、より好きになるなぁ〜。↓ポチっていただけたら嬉しいな❤︎...

  3. サツマイモと糸こんにゃくの炒り煮

    サツマイモと糸こんにゃくの炒り煮

    サツマイモがいつも宅配で頼んでいる野菜のセットの中に入ってくる確率が多く、どう消費したらよいのかちょっと困り気味。甘く煮るのは定番で飽きてしまい大学芋にでもするしかないかなどど思っていた。一応、ググっていろいろレシピを当たってみたが、おおよそ甘い総菜系が多い。その中で唯一しょっぱい系だったのが、今回作ったこちら。短冊にしてかるく火を通したサツマイモを糸こんにゃくといっしょに油で炒め、醤油とみ...

  4. 【刺しゅう】Simone、百円ショップの刺しゅう糸で練習を始める。

    【刺しゅう】Simone、百円ショップの刺しゅう糸で練習を始める。

    左4種がセリア、残りの2種がダイソーのものです。全部ラメ糸です。Simone purchases 100 yen flosses to practice embroidery.秀逸だったのが、ダイソーのミックスラメとセリアのシリーズでした。いずれも割と柔らかく、糸割れがあってもそれほどしっちゃかめっちゃかになりませんでした。ダイソーの白ラメは失敗でした…固いしすぐにばらけるしできれいに縫い続...

  5. 黒土の蓋物(一般開放にて)

    黒土の蓋物(一般開放にて)

    蓋物もできていました。いつものように、蓋を木槌でポンポンすると、本体と問題なく分かれました。〈黒土の蓋物〉黒土轆轤成形糸ぬき石灰透明釉酸化焼成直径:7.5cm高さ:9.4cm重さ:149g光の加減で、印象が随分と異なりますね。いずれにしても、もう少し、何というか、その…はっきり言えば、期待していた“黒”ではないのです。そう言えば、前にもこんなことがあったような気がします。全く、学習していない...

  6. 再掲載:さっきまであんなに楽しそうだったのに。

    再掲載:さっきまであんなに楽しそうだったのに。

    あの人ってこうだよね。私たちって嬉々としながら、他人にはレッテル貼るくせに。君ってこういう人だよね。誰かにレッテル貼られると、途端に気分を害するんだ。※タイトルならびに本文内容は、2019年5月9日に掲載したものです。

  7. 蜘蛛の糸で「浄土」を表現【仏画曼荼羅アート-泉佐野教室-】

    蜘蛛の糸で「浄土」を表現【仏画曼荼羅アート-泉佐野教室-】

    昨日の仏画曼荼羅アートの泉佐野教室では、最近仕上げた作品を持参し裏打ちの作業を行った。それぞれの題材の中で目を惹いたのが、般若心経をテーマに「浄土」を表現した作品群である。その中で芥川龍之介の「蜘蛛の糸」をモチーフにした作品がユニークで際立っていた。 ご存じ、蜘蛛の糸は、泥棒のために殺人や放火をした極悪非道な男が過去に一度だけ善行を成したことがあった。それは小さな蜘蛛を踏み殺しかけて止め命を...

  8. 靴下の穴を塞ぐ

    靴下の穴を塞ぐ

    原稿やる前に日向で、靴下の穴を塞ぎました。経糸(横糸?)を掛けたところで、何だか色が寂しいなと感じ、百えん屋さんでいつぞや買っていたこんなのを出してきました。作家さんたちがご覧になったら、眉をひそめそう。おもちゃみたいか。でも、経糸も紺の刺し子糸を使ったけど、ダーニングにはどうも、こちらの安価な糸がやりやすかった。やや固くてコチンとして。糸が割れにくかったから。ルーペ使わなかったから、目が飛...

  9. 巻いたり巻かれたり

    巻いたり巻かれたり

    からまりからまれからまわり

  10. 1月の予約状況 【随時更新】

    1月の予約状況 【随時更新】

    現在、1月中でご予約可能な日時です。※前後のご予約の間隔をあけてお取りいたします。※12:00~14:00の場合、14:00が最終入店時間です。1/31(火)17:30 ~ 19:30ご予約内容によってはお受けできない場合がございます。ご了承下さい。上記以外の日時でご希望の方はキャンセル待ちとなります。※2月以降のご予約も受付けております。(お問合せ下さい)留守電にメッセージをお残しの際はご...

11 - 20 / 総件数:1366 件