"養老孟司氏" の検索結果 932 件

  1. 一条房基供養墓(高知県四万十市) / ICHIJYO FUSAMOTO MEMORIALGRAVE ( SHIMANTO CITY,KOCHI PREF )

    一条房基供養墓(高知県四万十市) / ICHIJYO FUSAMOTO MEMORIALGRAVE ( SHIMANTO CITY,KOCHI PREF )

    土佐一条氏として勢力を拡大した3代目(『中村市史 正編』によると4代目)当主、一条房基(1522~1349)の供養墓が街中にひっそりある。精神錯乱により天文18年(1549)、28歳の若さで自害したと伝わるが、暗殺説もあるらしい。本来の墓は光寿寺という寺ににあったらしいが、廃寺になり、その後、墓の所在が不明となった。そのため後年、有志によって人々にこの場所に「一条房基供養墓」が建てられたそう...

  2. 桜井城址

    桜井城址

    歴史と素適なおつきあい番外編2023・2・1城主は小浦喜平次忠重という。伊豆から地頭としてこの地に来た。文明の頃(1469)松平信光が安祥城を攻め落としその家臣となった。松平親忠ははじめ四男の親房を城主としたが、親房に子がいなかったため、松平長親の三男信定が養子となり、桜井松平氏の祖となった。参考:城郭放浪記城というより縄文、古墳時代の遺跡が多く残されているようだ。かつては雑木林が多い土地だ...

  3. 桜井城址

    桜井城址

    歴史と素適なおつきあい番外編2023・2・1城主は小浦喜平次忠重という。伊豆から地頭としてこの地に来た。文明の頃(1469)松平信光が安祥城を攻め落としその家臣となった。松平親忠ははじめ四男の親房を城主としたが、親房に子がいなかったため、松平長親の三男信定が養子となり、桜井松平氏の祖となった。参考:城郭放浪記城というより縄文、古墳時代の遺跡が多く残されているようだ。かつては雑木林が多い土地だ...

  4. 国を相手取ってmRNAワクチン接種の全データを開示およびファイザー社・モデルナ社との契約内容を公表するよう訴訟

    国を相手取ってmRNAワクチン接種の全データを開示およびファイザー社・モデルナ社との契約内容を公表するよう訴訟

    京都大学名誉教授の福島雅典氏が国を相手取ってmRNAワクチン接種の全データを開示および日本政府とファイザー社・モデルナ社との契約内容を公表するよう訴訟(2023年2月2日)既に海外ではワクチンの治験内容と政府と製薬会社の契約文書が公開されています。「反ワク」「陰謀論」とか死語ですよ本当に。 pic.twitter.com/LbKFUjiVGs— キノシタ薬品 (@kinoshitayakuh...

  5. 横須賀城に行ってきた

    横須賀城に行ってきた

    歴史と素適なおつきあい番外編城主は家康家臣・大須賀康高である。大須賀氏2代の後秀吉家臣、江戸時代は松平(大須賀)氏、松平(能見)氏、井上氏、本多氏、西尾氏が城主となった。高天神城攻略のために築城された。高天神城が廃され、遠州南部の拠点として明治維新まで続いた城址である。近くまで海が迫り、入江には横須賀湊があり、海運もあったが、度重なる地震で隆起して今は海が離れている。20代城主まで続き、廃城...

  6. 近江蒲生氏の最後の居城、日野中野城。

    近江蒲生氏の最後の居城、日野中野城。

    滋賀県蒲生郡日野町にかつてあった日野城は、古くは中野城と呼ばれていました。そこで、本稿では日野中野城と呼ぶことにします。日野中野城は、日野の領主・蒲生氏の近江における最後の居城でした。 現在、城跡は日野川ダムの建設などで大部分が破壊されてしまい、本丸の北側を残すのみとなっています。 日野川ダムの貯水湖のほとりが公園となっており、そこに駐車場がありのですが、この日は駐車場にバリケードが。 ここ...

  7. 「ダボス会議は巨大な詐欺集団、参加者もろとも潰れろ」

    「ダボス会議は巨大な詐欺集団、参加者もろとも潰れろ」

    クラウス・シュワブにスカウトされたが断ったジェイソン・カラカニス氏が世界経済フォーラムについて語った「ダボス会議は巨大な詐欺集団、参加者もろとも潰れろ」「グローバルリーダーになるには4万ドル必要だとクラウスに請求された」この前の会議は河野デマ太郎も参加費払ったのかな? pic.twitter.com/yUBD1G2sos— タマホイ🎶🍃&amp...

  8. 家康、吉良義昭を攻撃し今川家から離反(「どうする家康」14)

    家康、吉良義昭を攻撃し今川家から離反(「どうする家康」14)

    家康、吉良義昭を攻撃し今川家から離反(「どうする家康」14) 今川氏真の支援を得られなかった徳川家康(当時は松平元康)は、やがて織田信長と和睦し、三河統一に向けて、西三河の国衆たちを従えていきます。その中には、名族吉良氏がいました。「どうする家康」では、矢島健一さん演じる吉良吉昭が登場しました。そこで、今日は吉良氏の説明をしつつ、徳川家康が今川家から離反したことについて書いていきます。 吉良...

  9. シュールな雑草×街スナップ

    シュールな雑草×街スナップ

    石垣の排水穴に生えた雑草。だが「雑草という草はなく、必ず名があるはず」も、無知なあたしは草の名を知らぬ。雑草調べに悶々としつつ、この写真の面白さを、いじってみたくなった。うむ、かつて撮ったルミネ新宿の壁装飾にピタリと嵌まりそう。リアルっぽく、影も加えてみましょう~。どんな植物にも健気な生命の営みの裏に、原初からの進化を経ての〝今の形〟がある。人類も然りだが~、人は今「進化・文明・経験・時代に...

  10. 尾張氏とアムル人

    尾張氏とアムル人

    YouTubeの歴史探偵パミコによると、倭の連合国家(大倭)が季節風を使って大陸と貿易していた名残が、出雲に神が集まると言う神無月なのだそうで、対馬海流を使った三角貿易(糸島→釜山→出雲)で、年に一回出雲に各国の大国主たちが集まり、出雲は栄えたのだそうな。スサノオ嫡流のオオナムチ・事代主に対し、海運・曳舟での総合物流事業体のスサノオ庶流が、海部氏、尾張氏、安曇氏、物部氏。大陸の情勢に伴いルー...

11 - 20 / 総件数:932 件