"#渡り鳥" の検索結果 3871 件

  1. 竹藪の中のトラツグミ

    竹藪の中のトラツグミ

    市内の公園の竹藪の中に、毎年トラツグミがやって来ます。日本では渡り鳥ではないみたいなので、冬になると高いお山からやって来るのかな?毎年お顔を見せて良い子ですね!

  2. ちょっとドライブ♪(→ グリムの森?)

    ちょっとドライブ♪(→ グリムの森?)

    一昨日3月7日は、ポカポカ陽気になるとのことで、ちょっとドライブ♪目的地に着いたら・・先ずは、チポとちょっとお散歩♪空が曇った感じなのは、pm2.5の影響だと夕方のお天気番組で。それから、こちらへ。暑くもなく寒くもなく、エアコンの心配もいらないのでチポは車の中。1時間くらい待たせました。こちらがグリムの森さんの外観。今はまだ色のない景色ですが、とても景観のいい場所に建っています。入ってみまし...

  3. 金沢近郊の犀川にて

    金沢近郊の犀川にて

    良い天気が続きます。散歩がてらバードウオッチングへと。ささごいの池から犀川をウオッチング、中州の流木にオシドリの番と、トモエガモの10羽ほど、他にコガモも群れていた。しばらく眺めるうちに、オシドリ他、渡り鳥は川の上流へ。なかなかこういった光景はお目にかかれない。暫く眺めていました。ヨネヤマでした

  4. 金沢近郊の犀川にて

    金沢近郊の犀川にて

    良い天気が続きます。散歩がてらバードウオッチングへと。ささごいの池から犀川をウオッチング、中州の流木にオシドリの番と、トモエガモの10羽ほど、他にコガモも群れていた。しばらく眺めるうちに、オシドリ他、渡り鳥は川の上流へ。なかなかこういった光景はお目にかかれない。暫く眺めていました。ヨネヤマでした

  5. ヒレンジャク(緋連雀)

    ヒレンジャク(緋連雀)

    おっ、ヒレンジャクの群れ見っけ!華やかな羽の渡り鳥だが、渡りのルート上に餌が豊富だと日本まで南下して来ないようで、年によって全く見られなかったり大群がやってきたりと飛来数の変動が大きいらしい。以前、当たり年だと聞いて探したときにはとても遠くに一羽しか見られなかったんで嬉しい。今年も当たり年なのかな。尾羽の先が赤いヒレンジャクと黄色いキレンジャクがいて、両種が混群を作っていたりもすると聞くが、...

  6. 公園の梅は終わりかな。。。

    公園の梅は終わりかな。。。

    今朝は、市内出張でR7+100-400mmを鞄に入れ、早朝寄り道をしました。ところが、15分遅かったね~と言われ、連雀には会えませんでした(´;ω;`)ウゥゥジョウビタキ♀ヒヨドリシジュウカラを撮って仕事へ。おっと最後の画像には連雀の名残が映り込んでいましたね(笑)歩いて向かっていると、ツバメが大きな声で鳴いていました。ツバメは福岡ではもう渡り鳥ではない??とりあえず、今季初認です。昼休みは...

  7. 帰ったのかな?

    帰ったのかな?

    段々暖かくなって渡り鳥もう北へ帰る時期かな毎日主人が庭に出たり仕事から帰るとどこからとなく飛んできて紅葉の庭先に可愛らしい姿少しずつ近寄り手の平から餌を待ってる姿がたまりませんお嬢と名前までつけて!美空ひばりか!と突っ込むとジョウビタキだからお嬢だとか昨日から、姿がみえませんなんにも言わず帰ったのかな寂しくなった二人です

  8. いやー、いい天気だねっか。

    いやー、いい天気だねっか。

    3/5ちょこちょこっと、新年から出撃してたので、やっと来たーってな感じではありませんが、行ってみましょうかね。「さて、どこに入ろうか」一通り回ってみますが、どこも釣り人の影が見られます。んでもって、入ろうと思ったのが渡り鳥のたまり場からさらに下流。「どんなもんだろ」駐車場で着替えて下流に歩いて行きましたが、そこにも白い鳥が何羽かおりまして、Uターンです。車でさらに下流へ移動。緩い流れの場所で...

  9. 3月1日のお写ん歩・・

    3月1日のお写ん歩・・

    早くも3月だって・・ホントに月日の経つのが早い早い!!あっという間に又年末とか・・(_)日々楽しんで生活出来れば全て良し・・♬この日も何時ものご近所散歩・・🚶歩み池から回るけど鳥影は無し・・東の神社の方へ向かう途中の小さな公園の入り口にジョビ男君神社近くの田圃の向こうイソヒヨドリ♂神社の境内で珍しいカワラヒワこちらで見るのは珍しいです!!神社池はキンクロハジロカイツブ...

  10. 散歩道迷子渡り鳥

    散歩道迷子渡り鳥

    温泉カモの貯水池に来客?白い大型鳥白鳥❓鳥に詳しい方、コメントを今日は春らしい気温日差しが暖かい「釣り三昧も近い」

11 - 20 / 総件数:3871 件