"大原隧道" の検索結果 2029 件

  1. 東海道沿線躰道優勝大会2018

    東海道沿線躰道優勝大会2018

    今年も東海道沿線大会に出場させて頂きました。ありがとうございました!結果です。初階個法 準優勝 優羽男子個実 優勝 佐々木女子個実 準優勝 あや 第三位 広実団体実戦 第3位 佐々木、あや、広実(優勝・愛知県チーム助っ人元木)運技賞佐々木

  2. 赤麦の丘

    赤麦の丘

    毎年撮り続けてる赤麦の丘に行ってきました。まだどこにも麦畑がありません。おかしいなぁ…今年は別の場所になったのかなぁ…今月下旬にもう一度行こうと思います。余談ですが…この赤麦の丘に行く時、いつもの砂利道に車を止め中に入ろうとしたら、とてつもない鳴き声が聞こえてきました。その後に廃屋の影から尻尾を立てながら走るキツネ!!!!キツネってあんな鳴き声だったのかな…というかあんなに獰猛だったのかなぁ...

  3. 22北旅    3日目    その3

    22北旅 3日目 その3

    気が付けば、こんなに集まってましたっ♪ヽ(´▽`)/また、来年も逢いましょうo(*⌒―⌒*)o車はオホーツク海沿いに南下を続け、浜頓別町では道東級の直線道路を快走\(^o^)/そして、道の駅「マリーンアイランド岡島」に開店前に到着しましたぁ( ^∀^)船型の建家と「えさっしー」がめんこいo(*⌒―⌒*)oおつまみにホタテ巻き\(^o^)/プリ✖2美味しかったわぁ( ^∀^)次に内地へ走り...

  4. 風林火山空手道選手権大会の注意事項

    風林火山空手道選手権大会の注意事項

    風林火山空手道選手権大会においての注意事項です。集合9:00駐車場が満車の時は日高市役所駐車場に停めれます。選手のお弁当は出ません。面はコーナーが合えば自分の物が使えます。(中平道場では白で統一しているので白コーナーの時のみつかえます。)赤コーナーの時は貸出しの面を使いますがサイズが合うとは限らないので、必ずアンコ用のタオルを持ってきて下さい。会場にタオルは置かないそうです。また絶対に会場で...

  5. 風林火山空手道選手権大会詳細について

    風林火山空手道選手権大会詳細について

    日時 6月17日(日)集合 9時場所 日高アリーナ(日高市南平沢1010)駐車場が満車の場合は隣の日高市役所に駐車しても大丈夫です。注意事項選手の弁当は出ません。面は紅白の色が合えば個人の物が使用できますので、赤及び白を持っている選手は持参してください。(黒は不可)面の脱着は今年から選手個人で行うか、選手の関係者が行なってくださいとのことです。また、貸出用の面を使用し、ゆるい時に使うタオルも...

  6. 22北旅    3日目    その1

    22北旅 3日目 その1

    2018年5月26日(土曜日)5時には起床(^_^)早々にシャワーを浴びて出発の準備を急ぎましたっ♪ヽ(´▽`)/朝食は昨日、道の駅「さるふつ公園」で購入したホタテめし♪ヽ(´▽`)/ホタテ貝に乗っててホタテ風味豊かなご飯でしたっ( ^∀^)大きなホタテちゃんもプリっ✖2\(^o^)/今日もお天気は小雨模様(´・c_・`)朝イチ、北門神社に向かいましたぁ(^_^)えぞみくじが引きたい(^_...

  7. ゆかた茶会2018のご案内(受付スタート致します)

    ゆかた茶会2018のご案内(受付スタート致します)

    大変お待たせ致しました(公財)煎茶道方円流東京東支部 ゆかた茶会2018のご案内ですこの度は、表千家 岡田宗凱先生のお社中様と一席ずつの、二席をお楽しみ頂きます私ども方円流は、夏らしい美しいお菓子をご用意し美味しい冷茶をお淹れしたいと思います日時 8月4日(土)席 ①9時半~ ②11時20分~(2席目は満席となりました)③13時10分~ ④15時~(受付は15分前より開始致します)場所...

  8. あんず

    あんず

    皆様、こんにちは!道建設の 山田 です^^先日、工事中の施主様より、お庭のあんずを頂きました!私は自宅に持ち帰り、コンポートにしました。また、別のスタッフはジャムにして、会社で振舞ってくれました!大変おいしく頂きました。ありがとうございます^^今日はこの辺で。一緒に家造りを楽しみましょう。

  9. 珠洲温泉銭湯道名人、一気に5人誕生(2018年6月11日)

    珠洲温泉銭湯道名人、一気に5人誕生(2018年6月11日)

    珠洲温泉銭湯道名人、一気に5人が認定です。各地からの来珠ですね。いつものようにお疲れ様です。皆様おめでとうございます。2018年6月9日(土)認定第115代原田紀子様(神奈川県在住)1巡目第116代杉山いずみ様(静岡県在住)1巡目第117代西川恵美子様(岐阜県在住)1巡目第118代杉ちずる様(滋賀県在住)16巡目第119代藤田 寿子様(東京都在住)1巡目

  10. 6月9日(土)忘れ物のお知らせです!

    6月9日(土)忘れ物のお知らせです!

    昨日までの暑さとは、うってかわって少し肌寒い紫波町ですさて、道の駅「紫波」内での忘れ物のお知らせです。昨日の6月9日(土)、レストラン側の駐車場の脇に【保冷バック】の忘れ物がありました!紫波町物産館にてお預かりしておりますので、お心当たりがある方はご連絡お待ちしております。道の駅「紫波」紫波町物産館TEL:019-671-1300

1991 - 2000 / 総件数:2029 件