"fukushima" の検索結果 213 件

  1. 可月亭庭園美術館のもみじが色づきだしました

    可月亭庭園美術館のもみじが色づきだしました

    5月に開館した可月亭庭園美術館のもみじが、色づいてきました。今年は、少し早いようです。モミジの木1本だけが少々早いようです。亡くなった叔父が飼っていた鯉も、近々、当美術館にお嫁入することが決まりました。一先ず、安心。

  2. 夏の会津鉄道で東京往復

    夏の会津鉄道で東京往復

    やたら暑い夏ですが、会議で東京へ。時間的余裕もあるので会津鉄道経由です。七日町駅7時55分、磐梯山をバックに、「AIZUマウントエキスプレス」が入線します。北千住12時02分、浅草12時15分到着予定です。田んぼの実りを眺めながら、ビールで一息。のんびりと車窓を眺めながらビールを呑みたくなるのは、会津鉄道の弱点か、強味か?

  3. 漆掻き、下草刈り講習会

    漆掻き、下草刈り講習会

    7月12日、今年も炎天下、「漆掻き、下草刈講習会」が開催されました。今回から講習会に名称を変更。先ずは、漆鎌(うるしかま)で足元の下草を刈り払い、足場を固めます。漆掻きの傷をつけやすくするために、漆鎌で樹の皮を削り、表面を滑らかにします。

  4. 福島県警新庁舎開所式

    福島県警新庁舎開所式

    7月18日、福島県警の新庁舎落成式が執り行われました。県庁や市内中心部に分散していた本部の主要部署が、やっと集約されました。災害時等の危機管理体制がやっと整いました。それにしても今日は暑い。外気温37.5℃を記録しています。テントの陰に座っていても、じわりと汗がにじみでてきます。免振構造の一部7階建てです。東日本大震災の教訓を生かして、震災時でも階段を上り下りできるように低層階の建物にしてあ...

  5. 笹だんごと新潟清酒~会津四交会の旅

    笹だんごと新潟清酒~会津四交会の旅

    行形亭で昼食を楽しんだあとは、笹だんごの製造販売田中屋みなと工房を尋ねます。「見て、作って、味わえる体感形ショップ」だそうです。2階のセミナールームで「笹だんごセミナー」です。笹だんごは、新潟県と福島県にしかないんだそうです。

  6. 行形亭で昼食会~会津四交会の旅

    行形亭で昼食会~会津四交会の旅

    新潟県護国神社の東軍墓地をお参りしたあとは、ジェラテリア・ポポロでのジェラートを楽しみます。私はマスカルポーネとしぼりたて牛乳のダブル、370円です。新潟と言えば夕日。「ここのジェラートを食べながら夕日を眺めて海岸を歩くのがお勧めのデートスポットです」とは、引率してくれた若手行員のおはなしです。昼食は、300年の歴史を持つ行形亭(いきなりや)です。新潟の料亭と言えば鍋茶屋を思いつきますが、こ...

  7. 新潟県護国神社東軍墓地を訪ねる~会津四交会の旅

    新潟県護国神社東軍墓地を訪ねる~会津四交会の旅

    第四銀行会津支店(本店新潟市)の取引先会「会津四交会」の旅は、今年は新潟市を尋ねました。先ず初めに尋ねたのが、新潟県護国神社にある東軍墓地。ここは戊辰の役殉難者墓で、東軍西軍が一緒に埋葬されています。とはいえ、西軍死者が県招魂社から当地に移されたのは昭和20年、この東軍慰霊碑が建立されたのは昭和62年です。東軍慰霊碑のすぐ脇に「慰霊碑」のみ書かれた碑が建っています。

  8. 房総半島会津藩士慰霊祭

    房総半島会津藩士慰霊祭

    6月3日、富津市の竹岡延命寺で「房総半島会津藩士顕彰会」による「第12回會津藩士慰霊祭」が執り行われました。会津藩は江戸湾防備のため、1847年~1853年の10年間、房総半島の富津、竹ケ岡に駐留しました。その間、この地で亡くなられた藩士、家族が延命寺、十夜寺に埋葬されています。約170年前の出来事ですが、地元の方々によって墓も大事に守っていただいています。戊辰150年ということもあり、富津...

  9. 授業料??

    授業料??

    ゴミ出しがてら郵便受けを覗くと、少々厚みのある封筒が。この字、どこかで見たような…。

  10. ハノイを観光して帰国の途へ

    ハノイを観光して帰国の途へ

    ハイフォンから高速道路で約1時間半、ハノイへ戻ります。ベトナムの国花は蓮の花です。ちょうど今が花のシーズン。蓮畑の散策です。天気はいいのですが、相変わらず蒸し暑い。蓮畑の中では、アオザイを着たモデルさんの撮影中。残念ながら後姿しか見えません。

201 - 210 / 総件数:213 件