"松山" の検索結果 2438 件

  1. 藤田八束の鉄道写真@松山駅で逢ったアンパンマン列車・・・松山駅は楽しい列車がいっぱい、貨物列車も休憩中

    藤田八束の鉄道写真@松山駅で逢ったアンパンマン列車・・・松山駅は楽しい列車がいっぱい、貨物列車も休憩中

    藤田八束の鉄道写真@松山駅で逢ったアンパンマン列車・・・松山駅は楽しい列車がいっぱい、貨物列車も休憩中四国、松山駅でしばし休息していたら楽しい電車が沢山やってきましたよ。観光列車もいっぱいです。貨物列車は出発の準備中でした。このEF65形は私の大好きな貨物列車です。ここで会って感動です。ここから出発するようです。また神戸の街でも会いましょう。四国の鉄道も頑張っていますよ。北海道も勉強したらい...

  2. 【初体験!】宇和島鯛めし@丸水  松山

    【初体験!】宇和島鯛めし@丸水 松山

    鯛めしというと炊き込みご飯としかイメージできていなかったので、だしのぶっかけで食べる宇和島の鯛めしはかなり衝撃!実際、衝撃の美味しさで、久々の自分的な大ヒットでした。松山の中心街、大街道の続き、松山城ロープウェイ通り。鯛めし 丸水創業百年以上。名店の割に意外にも小ぶり。「がんすい」店内もコンパクト。モダンな内装。鯛が天然か養殖かで値段が変わります。養殖は「鯛一郎クン」(笑)あとは「宇和島セッ...

  3. 紫陽花風景(松山総合公園)

    紫陽花風景(松山総合公園)

    このところ、松山総合公園の紫陽花の周辺には紫陽花を観るために訪れる方やカメラのレンズを向ける人たちが多くなってきました。雨に似合う紫陽花も良い天気が続くと、少し元気がないような。。きょうのウォーキング22394歩

  4. 藤田八束の鉄道写真@観光と路面電車の利便性「松山の路面電車「」は素晴らしい・・・観光と交通の重要性、路面電車の役割

    藤田八束の鉄道写真@観光と路面電車の利便性「松山の路面電車「」は素晴らしい・・・観光と交通の重要性、路面電車の役割

    藤田八束の鉄道写真@観光と路面電車の利便性「松山の路面電車「」は素晴らしい・・・観光と交通の重要性、路面電車の役割松山市には路面電車が走っていますが、ここの交通の利便性の良さには感心させられます。可愛い電車で色も統一されています。勿論、ミカン色を基調にオレンジ色です。この色が町の雰囲気を見事に作り上げています。たくさん写真を撮ってきましたのでこれから紹介していきます。中心街を走っているオレン...

  5. 最初の1輪

    最初の1輪

    今シーズン初めて松山市考古館の古代ハス1輪が開花しました。毎朝、ウォーキング時に蕾をチェックしていたのですが、やっと最初の1輪が開花、これから次々と咲いていくものと思われます。松山市考古館きょうのウォーキング23229歩

  6. ニワゼキショウ(松山総合公園)

    ニワゼキショウ(松山総合公園)

    キャノンは創業から80年以上続けていたフィルムカメラの販売を終了、フィルムカメラの歴史に幕を降ろすことになったそうです。ニコンは、まだ販売を続けているようですが、フジフィルムは今年10月に白黒フィルムの販売を終了するなどデジタルカメラの普及に伴ってフィルムカメラの需要が減少、消滅の道を歩んでいる?のでしょうか。このところデジタル一眼レフカメラもミラーレス一眼に軸足を変えようとしている動きなど...

  7. ムラサキカタバミ(松山総合公園)

    ムラサキカタバミ(松山総合公園)

    きょう6月1日は「写真の日」だそうです。写真の日制定委員会が1951年に制定、1841年(天保12)の同日日本初の写真が撮影されたとか、写されたのは薩摩藩主の島津斉彬で撮影したのは長崎の御用商人・上野俊之丞、これが日本で初めて写真を撮影した日とされていましたが、後の研究で、それ以前にも写真撮影が行われていた事が判明、しかしながら写真の日は、そのままに・・・きょうのウォーキング21879歩

  8. MYJ - 1

    MYJ - 1

    快晴の松山空港。とは言っても去年の写真。6月は撮り溜めた?羽田以外の写真をメインにしようかなと・・・。それにしてもイイ青空でした。去年のことだけど。にほんブログ村

2431 - 2440 / 総件数:2438 件