"冬アート" の検索結果 2628 件

  1. ☆にじみ絵&あじさいのちぎり絵2018/06/06☆幼児クラス

    ☆にじみ絵&あじさいのちぎり絵2018/06/06☆幼児クラス

    みなさま、こんにちは!6月に入りましたね。あじさいが美しい季節です。アトリエに飾って、みんなであじさいの絵を描くためにこの日は田園調布の駅前のお花屋さんで、一番大きい水色のあじさいをたくさん買ってきました!繊細なブルーの色がとても美しかったですよ〜。皆さんは何色のあじさいがお好きですか?私は水色〜紫のグラデーションのあじさいが好きです。梅雨時には繊細なアートを楽しみたくなりますね。お水を使っ...

  2. KEIO PLAZA HOTEL TOKYO・新宿の京王酒店 南園で大学のプロフェッサー・教授からお昼ご飯をご馳走になるマルディ・火曜日・・・

    KEIO PLAZA HOTEL TOKYO・新宿の京王酒店 南園で大学のプロフェッサー・教授からお昼ご飯をご馳走になるマルディ・火曜日・・・

    新宿の京王プラザホテルの中華レストラン・南園で東京のある大学のプロフェッサー・教授からお昼ご飯をご馳走になる火曜日・・・ランデブー・約束が正午・12時だったので、11時すぎに神楽坂から地下鉄メトロ東西線に乗り高田馬場へ、そこから山手線に乗り換えて新宿へ・・・と思っていたら、高田馬場駅の改札で上下の山手線が動かないとアナウンスがあり・・・またまた、地下鉄メトロ東西線に乗り飯田橋へ行き、総武線に...

  3. LE THÉ UNE PASSION FRANÇAISE、ル・テ・ユンヌ・パッション・フランセーズ、フランス人の情熱はカフェよりもテ・紅茶や緑茶や抹茶になる・・・

    LE THÉ UNE PASSION FRANÇAISE、ル・テ・ユンヌ・パッション・フランセーズ、フランス人の情熱はカフェよりもテ・紅茶や緑茶や抹茶になる・・・

    月曜日の東京は一日中、暑かった、朝から暑かった、異常なほどに暑かった・・・日本列島の北海道でも30℃前後、夕方六時すぎの東京の三鷹始発の東京メトロ東西線から見た車窓の外の温度は27℃だった・・・暑うおますなぁー、そう、どすなぁー、とは東京人は言わないが、とにかく暑い、今日は朝から国立・くにたちの甲州街道沿いにある株式会社パミロールに行き、売れた絵を梱包し、発送する作業をした・・・こんな作業は...

  4. 春の白菜

    春の白菜

    白菜といえば冬野菜ですが、苗が売っていたので植えてみた白菜が玉になったなと思っていたら、早くも花のつぼみが見えてきたので急いで収穫しました。高さ40cmは立派ですね。花が咲いては、味は期待できなさそうですが。長さ4m近いカラマツは、玉切りしてから車に載せました。切れる刃に替えたのではかどりました。150kg?くらいの荷物を載せてもストレスなく坂を上がる軽自動車です。ベースグレードなのにチャー...

  5. 冬雷歳時記風

    冬雷歳時記風

    紫陽花(あじさい)・味狭藍・安治佐為梅雨の頃、四片からなる花が毬のように群がって咲く。色が白から紫、次いで淡紅色に変化するので「七変化」「八仙花」の異名がある。生育する土質などの影響をうけて花の色が変るとも言われる。また、手毬花・四片(ヨヒラ)の別名をもつ。ゆきのした科の落葉低木。古くは「あぢさゐ・あづさゐ」であり、紫陽花は当て字。日本最古の百科事典『和名抄』に、「紫陽花、安豆佐為」とあるよ...

  6. 長くて短いような一週間の展覧会が終わった、アートを通じてさまざまな人たちと交流することができた、Merci Mille Fois、メルシー・ミル・フォア、千回分のありがとう、心からの感謝を申し上げます

    長くて短いような一週間の展覧会が終わった、アートを通じてさまざまな人たちと交流することができた、Merci Mille Fois、メルシー・ミル・フォア、千回分のありがとう、心からの感謝を申し上げます

    東京・銀座六丁目のギャラリー暁・あかつきでの一週間の展覧会が今日、セ・フィニ、終わった・・・ずいぶんと顔が陽・ひに焼けていますが、どうされたんですかと多くの人たちから聞かれた、アロハーのサーフィン🏄焼けですとは言えないし、アイアンマンレースで焼けましたとも言えないし、いつも外で絵を描いているので一年中、ソレイユ・太陽に焼けている・・・このギャラリー暁・あかつきの会場の...

  7. チェーンソーの刃を替える

    チェーンソーの刃を替える

    2011年に移住してきて以来7冬を越すために使ってきたチェーンソーの、新しいソーチェーンを買いました。今朝もカラマツを切りに行ったのですが、太いので(といっても、カラマツとしてはまだ若い方)、なかなか切れません。研ぎながら使ってきたのですが、途中で木に捕まって切り進めません。近所の男性が出てきて、手伝ってくれたので、手ノコも使ってなんとか5本に切り分けることができました。昨年、釘に当てて右側...

  8. 保育園きぼうのたからにワークショップに行きました!保育科1年Bクラス

    保育園きぼうのたからにワークショップに行きました!保育科1年Bクラス

    こんにちは!私たちは聖徳大学短期大学部保育科1Bクラス(「子どものアート研究会」)です。先日「きぼうのたから保育園」を訪問しました。7月1日に行われるアートパークに向けて世界に1つだけのお花を作るワークショップに行きました。保育園の前で、みんなで記念撮影!準備ができたら、まずは自己紹介!!!!!石川園長先生が、子どもたちの気持ちを上手に盛り上げてくれます。好きな食べ物の話で大盛り上がり!!!...

2621 - 2630 / 総件数:2628 件