"壺屋焼物博物館" の検索結果 2666 件

  1. も一度アオバズク

    も一度アオバズク

    再びアオバズクです。← 昨日と同じじゃないか? もちろん同じアオバズクです。でも、こちらは目がパッチリ……(言い張るつもりはありませんが)。鳥見には600㎜を持って行くことが多いのですが、600㎜は雨の中でサッカーを撮ったら浸水してしまったので、今回は80-400㎜でした。やはり、遠かったようで解像度に不満が残ります。近いうち、もう一度チャレンジしたいと思います。

  2. 上野公園散歩ついでに東京国立博物館18.05.18 13:58

    上野公園散歩ついでに東京国立博物館18.05.18 13:58

    今日は国際博物館の日ということで入館料が無料。特別展を一切見なければとりあえず無料で常設展が見られるお得な日です。

  3. アオバズク

    アオバズク

    アオバズクです。佐倉にある歴史民俗博物館には、毎年やってくるそうです。ということで、出かけたのですが、始め、どこにいるのかまったくわかりませんでした。あきらめて帰りかけたところで、カメラマンと遭遇。探鳥地では鳥を探すのではなく、カメラマンを探した方がいいみたいです。似たような画像ですが、もう1枚。

  4. 埼玉そぞろ歩き:鉄道博物館(その3)

    埼玉そぞろ歩き:鉄道博物館(その3)

    鉄道博物館の3回目。今回は、SL。展示されていたのは、『C57135』。C57型。「貴婦人」の愛称があります。SLは、特別な存在ですね。造られたのは、昭和15年(1940)。現役時代、見たかったなあ。この博物館では、スーパースターでした。探訪日:2018.04.25

  5. 岡山城の展示は24日まで!

    岡山城の展示は24日まで!

    まもなく夏至になりますが、梅雨寒がつづいていますね。せっかく片づけた毛布やフリースが再登場です。雨に濡れた歩道に小さな梅や青柿の実が落ちているのも物寂しいですが、夏はもうすぐ。晴々とした日差しが待ち遠しいですね。さて、現在岡山城天守閣で開催中の企画展「サムライ達の関ヶ原」は6月24日(日)まで。正子公也の大作『関ヶ原合戦絵巻屏風』が展示されていますが、次の公開はいつかまだ決まっていないので、...

  6. ビュールレ・コレクション印象派展に行ってきました

    ビュールレ・コレクション印象派展に行ってきました

    九州国立博物館ビュールレ・コレクション至上の印象派展に行ってきました写真撮影OK「可愛いイレーヌ」写真撮影OKモネの睡蓮写真撮影OKって日本の美術館ではあまりないですよね今日は「菖蒲園で写真を撮る」つもりで一眼レフカメラを持っていたので「ラッキー」と思いきやフラッシュ無しの設定に手こずりiPhone撮影です私ってホントにおばちゃんルノワールゴッホモネセザンヌマネピカソ等巨匠の代表作や日本初公...

  7. ●連休とって、鎌倉・美術館やら

    ●連休とって、鎌倉・美術館やら

    北鎌倉の明月院のあと、友人の希望で再び葉祥明美術館、前回、奥の美術館に気がつかず、店舗しか見なかったのですが、とても充実した優しい空間。でも、今の私には、合わない。さらに鎌倉に下って、川喜多映画記念館。古い映画スターの写真やポスターいっぱい!私たちの世代には少し古すぎて、俳優さんたちの記憶がギリでした。そして、念願の鏑木清方記念美術館へ行きました。一緒に行った友人は、こちらは興味なかったみた...

  8. いのちのたび博物館へ

    いのちのたび博物館へ

    朝起きて 思いつきで北九州市まで行きました北九州市立自然史歴史博物館にて【いのちのたび博物館】をやってます‼ 一般なんと¥500ですよ‼💦 恐竜や生き物 石や化石など興味ある人は絶対楽しめます‼ ええっ‼💦 ¥500でこんなに楽しめる?くらいです(*´-`) レプリカですが 大迫力! こんなのが 太古の昔に生きてたなんて…❤Tレックス...

  9. フリーダ・カーロのワードローブ展

    フリーダ・カーロのワードローブ展

    BBCのニュースで英 VA博物館で6月16日から11月4日までメキシコの画家、フリーダ・カーロのワードローブ展が開かれるというニュースが。彼女の映画も観てないけれど、何かで少し読んだ事があり、もう亡くなって随分経っているのに人気の高さがすごいです。眉毛の繋がった個性的な自画像は電車の広告でも見ました。1907ー1954 47歳で亡くなった。6歳で病気になり左腿から踵にかけて成長が止まり、や...

  10. ●連休とって、横浜、港の見える丘公園(2)

    ●連休とって、横浜、港の見える丘公園(2)

    中華街から、夕方の数時間で、どこに行くかとなって、港の見える丘公園へ。階段を結構上がらないと行けないとなり、既に脚が疲労の極地に達していた私たち。ヘトヘトです。雨のせいで、花がひっくり返っているアジサイたち。ここ展望台。あの「ハマナス」って、実が生るのか〜〜〜!今年は色んな実に出逢うわ〜〜!!今、上ってきた通路。港は見えるのか?いやもう、見えてると言って良いか、微妙な感じ。アフロなガーデンベ...

2621 - 2630 / 総件数:2666 件