"なかやまきんに君" の検索結果 7826 件

  1. やまざと誌(No.745)新春特集作品紹介冠題「ここに幸・春の旅・愛刻む」

    やまざと誌(No.745)新春特集作品紹介冠題「ここに幸・春の旅・愛刻む」

    やまざと誌(No.745)紹介やまざと誌は文芸塔但馬支部発行の月刊誌新春特集は冠題「ここに幸・春の旅・愛刻む」について各二作品投句、四人の選者による選です。新春特集冠題「ここに幸・春の旅・愛刻む」新春特集秦谷淑子選ここに幸表札四世揚げ新春橋本信水愛刻むかくも分厚い闘病記山根風子愛刻む老いて縁の深さ知る川本佐代子春の旅待ちかねていた陽の光山崎よし子ここに幸腕一尋望み得て田内厚史新春特集講殿城月...

  2. 「奥の細道」多民族国家Japan🇯🇵

    「奥の細道」多民族国家Japan🇯🇵

    「須賀川」風流の初やおくの田植うた「奥の細道」ってさー、ものすごく深いよ。句だけじゃなく、全体に、複雑な🇯🇵の民族問題が隠されている。古代からの。「ねじまき鳥クロニクル」の方は、第11章間宮中尉の登場。温かい泥の中からやってきたもの、オーデコロン藤原N家がテーマと解ったんだけど。ちょっと前「西行柳」のところに、芦野資俊って人が出てくる。この人=...

  3. 友さんの気まぐれ写真館

    友さんの気まぐれ写真館

    今日の一枚オカメ桜にメジロ

  4. 「奥の細道」の意味は

    「奥の細道」の意味は

    「ねじまき鳥クロニクル」=「奥の細道」じゃね?は、ずっと前。なんでそうなったか、忘れた。たぶん勘。ハルキ大先生の作品は、古典文学の真相みたいな気がしたから。各章をなんとなくテキトーに当てはめてあった。ぜーんぶ間違いでした。ヽ( ˋ(00)´ )ノ今回の解読は、けっこう自信ある💪句の数と章の数が違うのが、不安ですが。大和流暗号は、算数の式みたいな感じ。子供の頃から分数の...

  5. やきものとテキスタイル2人展&デニム×レザーのバッグ開催中

    やきものとテキスタイル2人展&デニム×レザーのバッグ開催中

    広島三越7階ステラの仕立屋さんでは3/7(火)~13(月)まで<おりでちせ>&Lamminやきものとテキスタイル2人展<KOBE CHIARA デニム×レザーのバッグを開催しております。期間中、ワークショップも開催予定です!ワークショップ<おりでちせ> 陶製アクセサリーづくりオリジナルの陶製パーツを組合せブローチやバレッタ、ヘアクリップなどを制作します。日 時3/7(火)~13(月)各日午前...

  6. やまざと誌(No.745)新春特集作品紹介冠題「未来像・ほろり酒・仲が良い」

    やまざと誌(No.745)新春特集作品紹介冠題「未来像・ほろり酒・仲が良い」

    やまざと誌(No.745)紹介やまざと誌は文芸塔但馬支部発行の月刊誌新春特集は冠題「未来像・ほろり酒・仲が良い」について各二作品投句、四人の選者による選です。新春特集冠題「未来像・ほろり酒・仲が良い」新春特集藤原萬郷選未来像千羽の鶴を舞わす青空藤森佐津子未来像青い地球よいつまでも平松直樹未来像視野は無限の夢つなぐ高階睦代ほろり酒夫婦で子の幸語る夜守本好美ほろり酒心の悩み解けた猪口馬殿毬子新春...

  7. パインの森 / 植林地

    パインの森 / 植林地

    ━ひたすらに 真っ直ぐ続く パインの樹 静謐なるかな 植林地なり━まだ寒し 弥生三月 植林地この辺りで、一番ポピューラーなパイン(松の種類)の植林地春のきざしはまだまだ、枯れ果てた草のみ特別な静けさが魅力と云えば魅力かな(でも、昨日3月6日は啓蟄、、、土のなかでは虫たちが動き始めているのだw)__________________________________________________...

  8. 鴨せいろう

    鴨せいろう

    今日は風が冷たい一日でしたねランチは日本橋から神田に移動しました若者は洋食へ私はひとりお蕎麦屋さんかんだやぶそばへ遅めの時間でしたので待たずにすんなり入ることが出来ました身体を動かしているのであまり寒さが気になりません大好きなせいろうをお願いしました鴨南より鴨せいろう喉も渇いていたので冷たい烏龍茶スッと頂いてサッと出ました今日も美味しかったです・

  9. やまざと誌(No.745)芳冠録作品紹介及び選評冠題「初仕事」「これも夢」

    やまざと誌(No.745)芳冠録作品紹介及び選評冠題「初仕事」「これも夢」

    やまざと誌(No.745)紹介やまざと誌は文芸塔但馬支部発行の月刊誌芳冠録は二冠題各3句計6句各自投句、橋本主幹が選します。作品勉強の意味もあるので一人一句以上が紹介されています。芳冠録作品及び選評芳冠録冠題「初仕事」(秀句5句)初仕事折り目けじめの身を修す秦谷淑子初仕事我が筆一気に夢を描く平松直樹初仕事平和を祈る墨を摺る山崎武彦初仕事花エプロンを弾ませて藤森佐津子初仕事除雪して待つ福の神田...

  10. シルバーの黒ずみ

    シルバーの黒ずみ

    一気に書いてます。写真だけアップしてたので拾いながら書いてますねん。もらったステッカーを可愛く撮ろうと思いヘアデザインの雑誌の上にシルバーのネックレスなどをと…って、おい!めっちゃ酸化してるやないの!こりゃダメだと思いネットで調べるといろんな方法が出ますねん!でも、その中でも家にあるモノと言えば…塩だけでした、笑アルミホイル、塩水、沸騰させる。一瞬で黒ずみが消えた!出してから流しても戻らない...

21 - 30 / 総件数:7826 件