"ノートン" の検索結果 44 件

  1. ノートン NOMAD レストア最後の作業

    ノートン NOMAD レストア最後の作業

    コツコツと夜な夜な進めてきたレストアも今回の作業でついに終了です。英車定番のStadium continental mirrorステアリングダンパーの組み付けフリクションプレート2枚バルブキャップをゴム製から交換しておく。小物部品でもゴムキャップだとちょっと残念。週末天気が良ければ外に出してみようかと思っていたけど、あいにく土日とも雨の予報。天気が良い週末まで我慢ですね。

  2. 「マザーレス・ブルックリン」

    「マザーレス・ブルックリン」

    「Motherless Brooklyn」2019 USA1957年のニューヨーク。ライオネルは突然意味不明な言動を取るトゥレット症候群を抱えているが、ずば抜けた記憶力で探偵として活躍している。ある日、彼のボス、フランクが何者かに殺害される事件が起こる。フランクは孤児院で暮らしていたライオネルを引きとってくれた恩人だった…ライオネルはハーレムのジャズクラブやブルックリンのスラム街で聞き込みを...

  3. 火・水曜日の授業風景 ~お疲れ様です、また今度~

    火・水曜日の授業風景 ~お疲れ様です、また今度~

    1962 NORTON 650SSHさんのノートンドミネターシリンダーを載せ、ピストン上死点位置を出し分度器取り付け、点火時期調整。今回はバッテリー点火・ペイゾンフルトラにコンバートします。ノーマルでは点火時期上死点前28度でありますが、ペイゾンでは31度。クランク位置合わせ調整。バルブスプリングは仮組みして、取り付け長計測。4本ともほぼ違いなく調整なし。ロッカーアームスピンドルはすべて新品...

  4. 月曜日の授業風景

    月曜日の授業風景

    1962 NORTON 650SSHさんのノートンさんIN側バルブシートカット擦りあわせが終わり、ヘッドとシリンダー面面研。一旦、ヘッド周りの作業は休憩しシリンダー周りへ。シリンダーはスリーブ加工しピストンはSTDサイズに。もともとスリーブ加工されていたシリンダーですが以前の加工が悪くやり直し。まずタ、ペット仮組み、タペットロッキングプレートとタペットノ干渉がないかクランクケースに取り付けチ...

  5. 日曜日の授業風景~帳尻あわせが腕の見せ所~

    日曜日の授業風景~帳尻あわせが腕の見せ所~

    1962 NORTON 650SSHさんのノートンドミネーターガイド圧入リーマー加工が終わり、バルブシートカットノートンのバルブ傘部分の幅は少なく、ほぼ1.5mm程度の幅で、あたり幅と変わらない程度の幅です。シート側の30度面、60度面をしっかりとっておかないと、シート側の45度あたり面は段べりすると思われます。まずはEX側から虫食いが多かったEX側は45度面虫食いがなくなるまでカット60度...

  6. 土曜日の授業風景~人は忘れる生き物だからこそ~

    土曜日の授業風景~人は忘れる生き物だからこそ~

    1962 NORTON 650SSHさんのノートンドミネーターオルタネーター取り付け、ローターとステーターの隙間チェック。ベルトの張りっぷりチェック。ハーレーもそうだが、ベルトを張りすぎている人は多い。ダイヤフラムプリング化されているクラッチ周り、スチール・フリクッションディスクの面チェック後、専用工具使い取り付け。ヘッド側の作業へ。前加工済みのバルブガイドをヘッドへ圧入。圧入っぷりはよい感...

  7. 水曜日の授業風景~人数がいればアイアンとの添い寝も分けないというはなし~

    水曜日の授業風景~人数がいればアイアンとの添い寝も分けないというはなし~

    1962NORTON 650SSHさんのノートンドミネーターギアボックスの本組みが終わり、ギアボック・エンジン腰したをフレームに搭載します。ギアボックスマウントプレートはエンジンのリアエンド部のマウントでもありますので一緒に乗せる必要があります。問題はギアボックスマウントプレートを定位置に置いてからだと、エンジン下側プレートマウントボルトがフレームに干渉し入らなくなることです。ギアボックスマ...

  8. 水曜日の授業風景~1年前のことは覚えていないんです~

    水曜日の授業風景~1年前のことは覚えていないんです~

    1962 NORTON 650SSHさんのノートンさんすでに仮組みが終わっているギアボックス、ガスケット・シール取り付けで終わりかと思っていましたが、問題が・・・。4速ギアチェンジ時にスプロケットの周りが渋いことに気がつきチェックしていきますが、前回仮組みしたのが1年前・・・色々と忘れている。分解し4速時でのギア位置チェック。カムプレートを正しい位置に持っていくと、セレクーターフォークがメイ...

  9. 月曜日の授業風景

    月曜日の授業風景

    1962 NORTON 650SSHさんのノートンさんオイルポンプトルク管理し取り付け。オイル出口部のシール取り付け、つきっぷりチェック。オイル流しまわりっぷりチェック。フィード・リターンともに問題なし。先日仮組みしたカムチェーン・タイミングチェーン取り付け、遊び調整。カバー取り付け、エンジン腰した完成。1965 TRIUMPH TR6Oさんのトライアンフギアボックスの仮組み、ギアチェンジチ...

  10. 土曜日の授業風景

    土曜日の授業風景

    1962 NORTON 650SSOさんと入れ替わりで北海道からHさん登場です。ノートンの組み付け作業をやっていきます。まずクランク・芯だし・バランスどり・ジャーナルリグライド済み。いたんビッグエンド部の寸法確認しトルク管理し取り付け。クランク軸受けベアリングはスペシャルブレンドを使います。シャフト側インナーレース圧入。クランクケース側アウターベアリング圧入。今回ドライブサイドとともにタイミ...

21 - 30 / 総件数:44 件