"ハバネロ" の検索結果 38 件

  1. ハラペーニョ

    ハラペーニョ

    この前桜が咲いたと思ったら、もう梅雨が近づいているのですね。古い建具が開けにくい(笑)今年もハラペーニュの種を買いました。昨年はハラペーニョだと思って撒いた種が育ててみたらなんとハバネロでびっくり!(種苗メーカーのものではなかったのでこういうことも…)今年は大丈夫だろうか?でもこういうハプニングもちょっと楽しい。24度が発芽温度なのでそれまでじっくり待ってから撒く予定です。

  2. 辛いは旨い?

    辛いは旨い?

    旦那の故郷宅急便に入っていたハバネロ…。激辛系は、苦手なpiggy…、かなりひいた…。旦那と娘は、大喜び❗😃試しにかじった旦那…。「ひ~❗」😡~❗piggy、😱😱😱😱😱😱無理、無理、無理、無理~❗&am...

  3. サンマカレー!今年も出します!!

    サンマカレー!今年も出します!!

    今年も出します♫「サンマカレー❣️」丸々一匹、素揚げしてるので、頭から尻尾まで、骨以外全部食べられまーす♫写真よりカレーの汁多めにかけますー!!季節・数量限定!!この機会に、是非ー♫ハバネロも来ましたー!!(゚∀゚)辛いの好きな方、かじりながらご飯どうぞー🌶【ランチメニュー】(税別)A. チキンカレー ¥1200or ポークカレー¥1300B.サンマカレー¥1600い...

  4. ハバネロとアボカド

    ハバネロとアボカド

    今日の収穫、ハバネロとピーマン。ハバネロはまだまだなり続けてますが、ピクルス瓶が増えるだけで未だ一切れも食べていません。食べるのが怖い!でもなんか愛着が湧いてしまって捨てられない!あまりに貧弱で夫が雑草と間違えて一度抜いてしまったゴーヤも最終的には数十個の実をつけ、今季無事終了。ミニトマトも片付け、そこに母が春菊の種を撒き始めました。残念なのは1年半前から育てていたアボカドが枯れてしまったこ...

  5. 兵器?

    兵器?

    大きく育ったハバネロを収穫しました。まだまだ花が咲き続けているのであと4、5回は収穫できそうですが、使い道がナイ…。放置しておいて母がピーマンと間違えると大変なのですぐピクルスに。換気扇を回しメガネにビニール手袋をして慎重に刻みます。瓶に詰めて沸騰させたピクルス液を注ぐと、辛味成分が気化したらしく鼻の奥と喉、唇がピリピリ!あ、マスクするのを忘れていた…。3mくらい離れた場所にいた息子も「なん...

  6. 汗をかこう❗

    汗をかこう❗

    今日の晩御飯は「辛い」ご飯。ガパオです❗旦那の大好物です。そして、トムヤンクンのスープのもとで作った辛いスープ。目玉焼き、崩れちゃいました。ガパオを好きな量、自分でご飯にのせて食べるようにしました。旦那はガパオ、てんこ盛りです。ご飯もガパオも二回ずつおかわりしました。そして、箸休めは自家製べったら漬け。「辛い」がテーマなので、飾りに糸唐辛子。そして、今日のメインイベント❗ハバネロオイル~❗旦...

  7. あなたは誰?

    あなたは誰?

    メルカリで種を取り寄せて、大切に育ててきたハラペーニョに実がなりました!やったー!…あれ?でもちょっとコレおかしい、見慣れたハラペーニョじゃない?これはもしかしてハバネロなのでは?ハバネロではないかもしれませんが、明らかにハラペーニョではない!同じ南米の激辛唐辛子でもハバネロは激辛すぎて、我が家では日常的に食べるのは絶対無理。庭のハラペーニョでピクルスを作るのは早々に断念して、地元の八百屋さ...

  8. 畑のこと 庭のこと

    畑のこと 庭のこと

    まだ完全に夜が明けきる前のツクシイバラが一段と綺麗ですしばし見とれました昨日 ようやく定植したトウモロコシです4月に気温の低い日が続き 発芽までに日にちがかかり発芽してからも例年より生育がゆっくりでした昨年まで40苗くらいは定植してましたが今年は激減の17苗間隔もゆっくり植えてお世話も楽だよ少数精鋭です!トウモロコシと並んで我が家の夏の定番トウガラシも植えました韓国トウガラシ 激辛辛味トウガ...

  9. パスタとマスク

    パスタとマスク

    スーパーの産直コーナーで綺麗な菜花を見つけましたそしたらもう頭の中は菜花のパスタ!お昼はパスタ!シメジとベーコン 味付けは永谷園の松茸の味お吸物でいいね家に帰ったら 朝焼いた鮭の残りがあった事を思い出し ベーコン却下の鮭採用パスタが大好きです麺全般好きですがパスタは特に好きでも 旦那も息子もパスタいまいちでミートソースかナポリタンならかろうじて な人達だからお昼に爆発させますこの想い笑実は数...

  10. 食材・・・・?

    食材・・・・?

    今日は畑に行って冬菜用の畝を3本作りました。要した時間は2時間半。その畝には正月菜、ターサイ、油菜、ホーレンソウなどを蒔く予定。今日収穫したのはトウガラシ。一昨年までは陽に当てて自然乾燥させていましたが、なかなか上手く乾燥せずに天気が悪いとカビが生えてしまう事もありました。そこで去年からフードドライヤーなるものを購入して強制乾燥させています。こんな感じで並べてそれを五段とりあえず8時間にセッ...

21 - 30 / 総件数:38 件