"フトン巻きジロー" の検索結果 846 件

  1. 今年も「恵方巻き」で思うことあれこれ

    今年も「恵方巻き」で思うことあれこれ

    昨日は、恵方巻きを買って、美味しく夕飯にいただきました。家族それぞれ、ハーフサイズで。ほかのおかずも、少しずつ食べましたが、このサイズでも、私にはちょっと大き過ぎたかも。恵方巻きというと、ここ数年、どうしても廃棄、食品ロスというイメージがついてしまっています。私も、これが流行り始めたときに、なんで食べるの?なんて疑問に思っていて、ずっと買ったことはありませんでした。それに食品ロスだなんて、ま...

  2. 名谷図書館を散策先に(17)大丸マルシェ

    名谷図書館を散策先に(17)大丸マルシェ

    2022/12/24と同じタイトルです。1ヶ月あまりシステムの大幅な改修のために閉館していた、名谷図書館へ本の返却に行きました。10時の開館前に須磨大丸の前の大丸マルシェが賑わっていました。時折建物の前で生鮮野菜を売っています。▼価格はすべて税込み価格。物価高の折、安いのではないでしょうか。▼図書館では雑誌類が豊富で専用のブースがあります。何冊か読み&写メをしました。▼今日はどこも恵方巻き。...

  3. 節分

    節分

    節分赤鬼黄鬼を作りました!日本の行事の時は、巻き寿司が食べたくなります♫ごはんは主食、パンはおやつと思っているわが家の子どもたちです笑

  4. 恵方巻きの変わりに(?)手巻き寿司

    恵方巻きの変わりに(?)手巻き寿司

    今日は節分でしたね。皆さんは恵方巻き食べられたでしょうか?我が家では、ここ数年主人が食べたいものを買ってきていたんですが、今年は手巻きにしようか?と。それって、あり?私たちは二人とも関西人ではないので、恵方巻きにはあまりこだわりがないので、まぁ、それもありかな!種類は少なくて良いとのことだったので、すかすか形ばかりに一本だけ巻き寿司買ってきました。四つ切りにして、こちらも戴きました。お米の分...

  5. 節分

    節分

    今日は節分ですせっかくヒイラギのリースを作ったんですから、アレを・・・マルハニチロのイワシの缶詰ペーパークラフトこんな不思議な物を作るマルハニチロさんですけど・・・こういうおまけもというわけで、私も頭だけ作って本物のヒイラギに挿して・・・ヒイラギのリースを完成させました(^o^)暗くなれば・・・豆撒きの時間マゴ君が一家の代表で東西南北の窓と玄関から鬼は~そとぉ~そして、1本だけ買った恵方巻き...

  6. 太巻きと牛肉の細巻き

    太巻きと牛肉の細巻き

    毎年家で巻き寿司を巻くのが普通だと思っていたが今朝の新聞に入ったチラシを見て来年からは好きな巻き寿司を買う~と宣言今日巻いたのは普通の太巻き5本細い牛肉巻き2本昨日から椎茸と人参などの味付けは済ませていた外出から帰り休む間もなくご飯を炊き玉子焼きを作り牛肉を生姜煮したり他の具を準備した具材は椎茸・かんぴょう・人参・でんぶ・玉子焼き・胡瓜・牛肉など急いでいたこともありご飯が少し温かかったのか?...

  7. 海苔巻き弁当

    海苔巻き弁当

    海苔巻きと稲荷ずしを入れたお弁当です海苔巻きは簡単に梅干しとかつお節を入れて巻きましたほかに卵焼き、チーズ入りつくねゆでたサツマイモをイチョウ型で抜いたものも入れました梅海苔巻きはさっぱりとして食べやすかったようです

  8. サラダ巻き弁当♪

    サラダ巻き弁当♪

    今日のお弁当^^サラダ巻きほうれん草の卵とじポロニアソーセージソテートマト今日は節分なので冷蔵庫の中に、あるものでサラダ巻きにしました具はリーフレタス・かにかま・ツナマヨ・ハム・玉子焼きです簡単にラップでくるんと巻いて作りました^^本日のお弁当節分に恵方巻を食べる習慣が定番したのはいつからなんでしょうね~。ちなみに我が家の今夜の晩御飯はからあげの予定です泡が進みそうです(笑)^^☆おまけ☆今...

  9. 節分より立春

    節分より立春

    今日は、恵方巻きの日。...ではないですね(;・∀・)一応、「節分」。。。ですねwわたしの中では、今日という2月3日は、「恵方巻きを食べる日」ってこと(´艸`*)もうそういう位置づけですwお気に入りのスーパーAOKIに事前に予約を入れて、購入してきた恵方巻きです。予約したら当日購入よりも100円お得だったので、思わず予約しちゃっただけですが...大きな1本の恵方巻きを買って、今晩旦那さんと半...

  10. ランチと蘭

    ランチと蘭

    昨日の強風は止みましたが午後からどんより.......気温も7℃ほど寒いですね.........................................................................................餅米が好きなので「おこわ」を度々作ります先日はホタテと塩昆布でシンプルにしてみました材料はこれだけです塩昆布が入るので白だしも無しお水をヒ...

21 - 30 / 総件数:846 件