"三朝館" の検索結果 196982 件

  1. 季節外れの無謀なチャレンジ!!──「かわいい氷白熊と梅ヶ枝餅」@「大九州展」in 新宿京王

    季節外れの無謀なチャレンジ!!──「かわいい氷白熊と梅ヶ枝餅」@「大九州展」in 新宿京王

    今週火曜日(14日)まで新宿京王で「大九州展」が開催されていた。たまたま仕事で近くにいた月曜日(13日)は、早く着きすぎて時間があったので7階の催し物会場を物色。その時、買ってしまおうかなーと悩んだのが、福岡の「梅ヶ枝餅」(かさの家さん)だった。というのも、普通の「梅ヶ枝餅」ではなく、毎月25日に店舗限定販売されるという「よもぎ入り梅ヶ枝餅」が各日50点限定で販売されていたのだ。買ってしまっ...

  2. 映画の日

    映画の日

    映画館の会員になったから、毎月1回は映画を見ようと思っていて、今日見たのは、、、「エンパイアオブライト」イギリスの映画。1980年代の海辺に建っている映画館が舞台。そこで働くヒラリーが主人公。見始めは、なんだか、エーッ!!って思ったけれど、見終わってみれば、心の病、差別、世相のうねり等の社会問題がテーマになっていて、弱いけれど身近な優しい隣人達との関係のなかで強くなり希望を見つける、、、見ご...

  3. 午前中はセンターで体操教室

    午前中はセンターで体操教室

    午前中はセンターで体操教室午後から・公民館でパイ作り!腰痛ですが、お薬が効いて・・・とてもパイの皮作りは・8回以上折りたたみ(>人<;) 大変でしたが、手を掛けた分・・とても美味しい⤴︎

  4. ごちうさ展が開催された

    ごちうさ展が開催された

    抱き枕 カバー アニメ:https://www.maidoshop.com/anime-merchandise-c71。ごちうさ 抱き枕新品が続々登場。劇場映画最新作『それいけ!アンパンマンロボリィとぽかぽかプレゼント』が6月30日に公開される予定。俳優の桐谷美玲が『それいけ!アンパンマンロボリィとぽかぽかプレゼント』にゲスト声優として出演、なんでも作れるロボットの女の子・ロボリィを担当する...

  5. 高岡市万葉歴史館「『日めくり万葉集』を読む」の日

    高岡市万葉歴史館「『日めくり万葉集』を読む」の日

    今日は高岡市万葉歴史館「『日めくり万葉集』を読む」の第116回最終の講座でした。最終回として「老いの歌」第1回目から受講している者としては今日の講座が一番難しい講座だったです。テキストを何度も読み直します。坂本信幸高岡市万葉歴史館館長館長を12年務められこの3月で退任され4月から名誉館長となって年3回の「万葉秀歌を読む」を担当されます。今日持参の花たち

  6. 映画鑑賞2023 (2)

    映画鑑賞2023 (2)

    旦那がゴルフで不在だったので一人で映画を観に出掛けました。先日は友人と一緒だったけど今日は久しぶりのぼっち映画館(#^.^#)。鑑賞したのは、話題のこちら。まさに、「最先端のカオス」オスカーを勝ち取ったミシェル・ヨー演じる主役のエヴリンが劇中、相当混乱してましたが観てる方が混乱するって!!画像がパッパパッパと変わっていくところは本当に頭の中がぐちゃぐちゃになりそうだった(笑)。ただ単に、奇想...

  7. 春の高校伊那駅伝2023

    春の高校伊那駅伝2023

    3月19日(日)春の高校伊那駅伝2023が開催される。去年の女子高校駅伝優勝の長野東を筆頭に、仙台育英、大阪薫英、立命館宇治など、いずれも3年間都大路で活躍した、強い3年生が抜けた新チームが、どのような走りを見せるか注目だ。去年圧倒的な強さを見せた神村学園がエントリーされていないので、どのチームも優勝が期待できる。長野放送とBSフジで中継されるが、今年も午前10時スタートの女子の中継はない。...

  8. 牧野記念庭園にて

    牧野記念庭園にて

    先日、練馬の牧野記念庭園を観てきた。4月からのNHKの朝ドラでは牧野富太郎をモデルとした『らんまん』がはじまるというので、混雑する前に見ておこうと思ったのだ。●練馬区立牧野記念庭園⇒ この日、庭園の入り口では‘大寒桜’がみごとに満開。あいにくの雨だったが、来園者も少なく、しっとりとした緑はなかなかGood。牧野富太郎の晩年は、この庭の植物を観察する日々だったという。牧野博士の銅像をとりまくの...

  9. 俺の平取散歩(二風谷コタン)

    俺の平取散歩(二風谷コタン)

    平取町二風谷コタンへ行く途中に東千歳で偶然にも白鳥に出合った。牧場で羽を休めていたのだろうか。こんなところで白鳥に出合うとは思ってもいなかった。白鳥に別れを告げ二風谷コタンへ。アイヌの歴史を物語る多くの展示物があった。アイヌ模様は下記の写真にあるような5つの形を組み合わせて出来ているようだ。それぞれの模様を見るとなるほどと思う。アイヌの建物①物置②チセ(家)③水力を利用して精白する道具④小熊...

  10. ウクライナの子どもたちの絵画展@守山市立図書館

    ウクライナの子どもたちの絵画展@守山市立図書館

    ポーランドに避難しているウクライナの子どもたちの絵画展が、守山市立図書館で開催されました。企画したのは、立命館守山高の生徒たちです。立命館守山では、以前から、ポーランドのクラクフにあるサンスター日本語学校と交流があり、同校がウクライナからの避難民の支援もしていることから、今回の企画が立ち上がったとのこと。最終日の17日には、高校生たちが説明に立つということなので行ってきました。会場は、市立図...

21 - 30 / 総件数:196982 件