"人体模型" の検索結果 2568 件

  1. 木製模型「法隆寺東院伽藍夢殿」制作状況(2023年2月19日現在)

    木製模型「法隆寺東院伽藍夢殿」制作状況(2023年2月19日現在)

    扉、金属部分(宝珠、風鐸)を取付しました。金属は木製と違って瞬間接着剤を使うのですがその名のとおり、あっという間にくっつくし強力なので取り扱いが難しいです。それと、この写真では分り難いですが宝珠部分の光芒(てっぺんにある光の筋みたいなやつ)が非常に細く柔らかいのでほんのちょっとの力で、折れます。そこは細心の注意を払ったつもり。というわけで、建物上部分は概ね完成しました。これから基壇(土台)部...

  2. 完成品見本と入荷案内

    完成品見本と入荷案内

    完成品見本と入荷案内完成見本サンプル完成しました。タミヤ1/48MMアメリカM8自走榴弾砲作者KUMAMOTO氏当店ショーケースに展示中です。ぜひご覧ください。///////////////////////////////////////////完成品ギャラリーフジミ1/24ポルシェ356作者ANDOU氏こちらもショーケースに入りました。どうぞご覧ください。最近の入荷案内など★タミヤ1/48...

  3. (米)ショートパーツとカプラの統一など。

    (米)ショートパーツとカプラの統一など。

    皆さん、こんばんは。先日投稿した絵日記を見ながら、トミーテック 鉄コレ「熊本電気鉄道」の…⚫︎カプラ統一⚫︎幌取り付け⚫︎トレーラー車へのウエイト搭載などを…随分前に一部の車両を購入し、動力を装着具合を確認したまま、随分と寝かせてしまいました。他にも米ノ山軌道設備の車両としては…🟠室内灯で躓いたKATO 455系もまだあのまま💦&#1...

  4. 木製模型「法隆寺東院伽藍夢殿」制作状況(2023年2月11日現在)

    木製模型「法隆寺東院伽藍夢殿」制作状況(2023年2月11日現在)

    降り棟(化粧棟)という部分の取付をやっている最中です。角ばった部分をサンドペーパーなどでヤスリ掛けして丸みをつけます。地味で面倒ですが、丸みが出てくると「おお加工したなあ」という感じで、よいです。この作業は明日まで続きます。それができれば、屋根はほぼ完成。

  5. 完成品ギャラリーと入荷案内

    完成品ギャラリーと入荷案内

    完成品ショーケースに入りました。★ハセガワ1/12RZ250(4L3)作者OCHIAI氏チャンバーは自作してあります。★ICM1/35KHD S3000 マウルティア★AFVクラブ1/35sdkfz251こちらはモデコン会場でお披露目。作者hokonohara氏★アオシマ1/110イーグルトランスポータースペース1999作者OCHIAI氏1月末~最近の入荷案内です。★アオシマ楽プラニッサンR...

  6. 制作記⑩ その2⃣Vmax(2003) & 西部警察カタナ(GSX1000X)  @ AOSHIMA/TAMIYA 1/12

    制作記⑩ その2⃣Vmax(2003) & 西部警察カタナ(GSX1000X) @ AOSHIMA/TAMIYA 1/12

    またまた、間が空きましたね(汗)地味な作業ばかりで…ブログにアップする程でも無かったので…。ヾ(。﹏。)ノ゙✧*。カタナXの専用マフラー、完成しましたよ。ヾ(。﹏。)ノ゙✧*。外装パーツの塗装も完了。美しい黒で艶々です。それでは、これまで2週間分の進捗を振り返ります。◎カタナXをメインに作業を進めました。・マフラー改造と、Autobahn銘板の作製。0.3mm真鍮板に自作デカールを貼り付けて...

  7. 日本にCDCもWHOもmRNAワクチン製造工場も必要ない

    日本にCDCもWHOもmRNAワクチン製造工場も必要ない

    日本にCDCもWHOもmRNAワクチン製造工場も必要ないから💢#ワクチン薬害 #ワクチン接種後死亡 #人体実験@kishida230 https://t.co/Gc2fjOUyUj— きぃ (@kenshinsamaaa) January 23, 2023

  8. 人体模型

    人体模型

    全身にキラキラストーンを纏った人体模型のファッションショー

  9. 木製模型「法隆寺東院伽藍夢殿」制作状況(2023年1月30日現在)

    木製模型「法隆寺東院伽藍夢殿」制作状況(2023年1月30日現在)

    先週と何が違うのか分かりにくいかと思いますが屋根の軒下部分に垂木を張りました。少しずつ建物に近づいている感じが伝わりますでしょうか。やっぱり屋根の隙間が酷いのが見苦しい。最終的には何かで埋めるしかないです。このまま飽きなければ5月連休前には完成できるんじゃないかな。それでも結構時間かかるものですね。

  10. (米)エアホースやジャンパなど

    (米)エアホースやジャンパなど

    皆さん、こんばんは。2011年の東日本大震災のおり、東北本線や常磐線など、あちこちが断線されたなか、日本各地から沢山の支援があったそうです。同年9月には、はるばる門司機関区よりEF81-302・303の2機が応援として、回送され津軽や日本海側など活躍されたそうです。左の赤い81は東日本の2桁代、右のステン300番台は片側の前面にトレインマークを接着されておりました( ; へ ; )震災の応援...

21 - 30 / 総件数:2568 件